- 更新日 : 2024年10月7日
商談報告書とは?書き方やポイントを解説!無料テンプレートつき
商談報告書は、営業活動の記録と情報共有のための重要なツールです。顧客との商談内容、進捗状況、次のアクションを簡潔にまとめることで、効果的な営業戦略の立案や顧客関係の強化に役立ちます。
本記事では、商談報告書の作成目的や書き方、ポイントを解説し、無料テンプレートも紹介します。適切な商談報告書の作成方法を学び、営業活動の質を向上させましょう。
目次
商談報告書とは?
商談報告書は、営業担当者が顧客との商談内容や結果を記録し、社内で共有するための文書です。顧客情報、商談の目的、話し合った内容、次のアクション、懸念事項などを簡潔にまとめます。商談報告書があれば営業チーム全体で情報を共有し、効果的な営業戦略を立てやすくなるでしょう。
商談報告書を作成する目的は
商談報告書を作成する目的は、営業活動の情報を共有し、商談の進捗を記録することです。商談報告書はチーム全体で顧客のニーズを把握し、次のアクションを明確にします。また、意思決定をサポートし、営業成果の評価や記録としても重要な役割を果たすのです。
情報の共有と記録
商談報告書の主な目的は、営業担当者が得た情報を社内で共有することです。情報の共有と記録を行うことで、チーム全体で顧客の状況や商談の進捗を把握し、一貫した対応が可能になります。また、将来の参照のために重要な情報を記録として残すことが可能です。
アクションの明確化
商談後の次のステップや必要なアクションを明確にすることで、フォローアップを確実に行うことができます。アクションを明確にすることは商談の機会を逃すことなく、効果的に案件を進めるために欠かせません。
意思決定のサポート
上司や関係部署に商談の状況を報告することで、適切な意思決定をサポートします。例えば、価格交渉や特別な条件の承認など、重要な判断を行う際の基礎資料となります。
成果の評価
商談報告書を通じて、営業活動の成果や進捗を可視化できます。成果の評価は個人やチームの評価、改善点の特定にも役に立つのです。
記録としての保管
商談報告書は、監査などで使用する重要な文書です。法的な要件や監査のために、商談の記録を保管することが求められる場合があります。
商談報告書の書き方は?
商談報告書の書き方には、主に3つのステップがあります。
- 訪問先や面会者、訪問日時を明記
- 訪問目的を簡潔に述べ、商談内容を要点ごとに整理
- 備考や添付資料を追加し、必要な情報を網羅
このステップを踏むことで後から参照しやすく、スムーズな情報共有が行えます。
訪問先
顧客企業名、部署名、住所などを明記します。正確な情報を記載することで、後の参照や連絡がスムーズになります。
面会者
商談に参加した顧客側の担当者名と役職を記載します。複数の参加者がいる場合は、全員の情報を記録しましょう。
訪問日時
商談を行った日付と時間を明確に記載します。これにより、商談の時系列を把握しやすくなります。
訪問目的
商談の主な目的や議題を簡潔に記載します。例えば、「新製品の提案」「価格交渉」などが、訪問目的として該当します。
商談内容
顧客のニーズ、提案内容、顧客の反応、質問や懸念事項などの、商談で話し合った要点をまとめて記載します。
備考
商談中に得た追加情報や、特記事項があれば記載します。例えば、顧客の雰囲気や、競合他社の情報などです。
添付資料
商談で使用した資料や、顧客から受け取った資料がある場合は、その一覧を記載します。
商談報告書の無料テンプレート
商談報告書作成に役立つ無料テンプレートが以下のURLからダウンロードできます。
ワード形式:https://biz.moneyforward.com/payroll/templates/4579
エクセル形式:https://biz.moneyforward.com/payroll/templates/4583
上記のテンプレートを活用することで、効率的に商談報告書を作成できます。必要に応じて、自社の要件に合わせてカスタマイズしてご利用ください。
商談報告書の例文は?
以下に、商談報告書の例文をいくつか紹介します。
- 訪問目的の例文
新製品XYZの提案と、導入に向けた具体的な検討を行うため
- 商談内容の例文
新製品XYZの機能説明を行い、顧客の現在の課題解決に有効であることを提案した。顧客からは、コスト面での懸念が示されたが、ROIの観点から前向きな反応を得た。
- 次のアクションの例文
2週間以内に詳細な見積書と導入スケジュール案を提出する。また、顧客の経理部門との打ち合わせを設定し、予算面での調整を行う。
- 備考の例文
競合他社のABC社も同様の提案を行っているとの情報を得た。差別化ポイントを明確にした提案書の作成が必要。
商談報告書を作成する時のポイントは?
商談報告書作成時のポイントは、基本情報の正確な記載、商談内容の簡潔な要約、問題点や懸念事項の明記です。
次のステップを明確にし、フィードバックや提案を含めることも重要です。
正確さと明確さを心がけ、統一されたフォーマットを使用することで、効果的な情報共有が可能になります。
基本情報の記載
顧客名、日時、参加者など、基本的な情報を正確に記載します。基本情報を記載することにより、後の参照や追跡が容易になります。
商談の内容
商談の主な内容を簡潔かつ具体的にまとめます。顧客のニーズ、提案内容、顧客の反応などを含めます。
問題点や懸念事項
顧客が示した懸念事項や、商談中に発見された問題点を明記します。
問題点や懸念事項を記載することで、次のアクションを適切に計画できます。
次のステップの明記
商談後に必要なアクションや、次回の商談予定を明確に記載します。次のステップを明記することで、確実なフォローアップが可能です。
フィードバックと提案
商談を通じて得た洞察や、今後の戦略に関する提案を記載します。なお、フィードバックや提案は、上司や関係部署への有用な情報となるのです。
正確さと明確さ
報告書の内容は正確かつ明確であることが重要です。曖昧な表現や推測は避け、事実に基づいた記述を心がけます。
フォーマットの統一
社内で統一されたフォーマットを使用することで、情報の共有と分析が容易になります。
効果的な商談報告書作成のために
商談報告書は、営業活動の成功に不可欠なツールです。適切に作成された報告書は、情報共有を促進し、効果的な営業戦略の立案を支援します。
本記事で紹介した目的、書き方、ポイントを参考に、自社のニーズに合った商談報告書を作成してみましょう。さらに、定期的に報告書の内容や形式を見直し、常に改善を図ることで、より効果的な営業活動につなげることができます。無料テンプレートも活用し、効率的な報告書作成を心がけましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
人事労務の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
昇進を目的とした上申書の書き方は?例文・無料テンプレートつき
昇進を目的とした上申書は、自分の実績や能力をアピールし、上司や人事部門に昇進の意思を伝えるための文書です。効果的な上申書を作成するには、自己の経歴や実績を客観的に分析し、昇進後の役割や組織への貢献を具体的に示すことが重要です。本記事では、昇…
詳しくみる試用期間とは?労働条件や注意点を解説!
会社は労働者を採用して雇用契約書を取り交わす際に、本採用の前段階として試用期間を設ける場合が多くあります。試用期間を設けることが、採用した労働者の適性や能力、勤務態度などを把握するために有効な期間だということがわかっているからです。 試用期…
詳しくみる人事考課とは?いまだと時代遅れ?意味や目的・必要性を解説
人事考課とは、企業が定める基準に基づき、社員の能力や業績、勤務態度などを査定することです。一般的には、昇格や昇進、ボーナス支給時の評価・査定として人事考課が行われています。一方、旧態依然とした人事考課は時代遅れで、時間の無駄と捉える風潮があ…
詳しくみるなぜなぜ分析とは?やり方やコツ、失敗する要因を解説!
なぜなぜ分析とは、解決を目指す事象に対して「なぜ?」という問いを繰り返し、原因を分析する手法のことです。本記事では、なぜなぜ分析の概要ややり方などをまとめました。原因と要因の違いがわかっていなかったり、思い込みや主観で原因を考えたりすると失…
詳しくみる仕事は楽しい?楽しくない?割合や原因、楽しむコツ、企業の対策を解説
「仕事なんて楽しいわけがない」「生活のために仕方なく行っている」という人がいる一方で仕事が楽しくて仕方がないという人もいます。仕事が楽しいか楽しくないかは人によって異なります。本記事では、仕事を楽しんでいる人の特徴や、企業が従業員に楽しく仕…
詳しくみる面接官の役割とは?質問の例文や意図、タブー、人材を見極めるコツを解説
企業が人材を採用する場合には、面接官による面接が行われることが通常です。正社員だけでなく、パートやアルバイトなど非正規雇用の採用においても面接を実施する企業もあるでしょう。 当記事では、採用における面接官の役割について解説します。面接におい…
詳しくみる