- 更新日 : 2024年7月26日
お見舞いの手紙例文や書き方、ビジネスで使えるテンプレート付き
お見舞いの手紙を送る機会は、ビジネス・プライベートを問わず多くあります。書き方や文例を解説するので、ぜひ参考にしてください。また、無料でダウンロードできるテンプレートや、一筆箋で気軽に心のこもったメッセージを添える方法も紹介します。
目次
お見舞いに添える手紙の役割は?
知り合いや親族、取引先など、大切な方が病気や怪我などで療養しているときに、励ましや慰めとなるのが「お見舞い」です。また、事故や災害などにより、トラブルに巻き込まれた方にも、「お見舞い」を贈ってみてはいかがでしょうか。
入院している場合なら、ちょっとしたお見舞いの品物を持って行くと喜ばれるでしょう。食事制限がない場合はお菓子やフルーツ、制限があるときは花や本などもよいかもしれません。
ただし、病気や怪我の方は通常よりも疲れやすいため、あまり長居をするのはマナー違反です。病院で面会を禁じられていることも想定されます。状況にもよりますが、会わずにお見舞いの品物だけを渡すことも検討してみましょう。
お見舞いの品物にぜひ添えたいのが「手紙」です。手紙には次の役割があります。
- 病気や怪我の方を元気づける
- 心配している気持ちを伝える
手紙なら体調のよいときにゆっくりと読んでもらえるため、病気や怪我の方に負担をかけにくいでしょう。手紙を読むことで、「早く元気になろう」とポジティブな気持ちを持ってくれるかもしれません。
ただし、同情の言葉は書かないようにしてください。病気や怪我、トラブルに巻き込まれたの方は精神的に不安定になる傾向にあるため、「心細いでしょう?」「顔色がよくないですね」といった言葉で滅入ってしまうことがあります。
また、「早く元気になって」「会社(家)は問題ないから」といった言葉も注意が必要です。「早く元気にならなくては」とプレッシャーに感じたり、「わたしがいなくても問題ないんだ……」と落ち込ませたりする可能性があります。
お見舞いの手紙を送るタイミング
お見舞いの手紙は、病気や怪我、トラブルなどの知らせを受けたらすぐに送るようにしてください。ただし、相手の病状が深刻なときや手術を控えているときなどは、少しタイミングをずらすほうがよいかもしれません。
いつ深刻な状況から脱するか予測がつかないときは、ご家族にお見舞いの手紙を送るのもおすすめです。快癒を願っていることを伝えるだけでなく、ご家族を気遣う言葉も書き添えましょう。
お見舞いの手紙のひな形、テンプレート-無料ダウンロード
お見舞いの手紙には、相手を気遣う言葉を書きます。しかし、精神的に不安定になっていることに配慮し、同情する言葉やプレッシャーを与える言葉、落ち込ませる可能性がある言葉を排除することが必要です。
「手紙を送ったことで、かえって不快にさせてしまうかも……」と不安な方は、お見舞いの手紙のテンプレートを使ってみてはいかがでしょうか。以下から、ビジネス関係の方にご利用いただけるお見舞いの手紙のテンプレートをダウンロードしていただけます。なお、ダウンロードは無料です。ぜひご活用ください。
お見舞いの手紙の書き方、記入例
お見舞いの手紙には、誰から誰に送っているのかわかるように明記しましょう。ビジネスで送る場合なら、右上に送付年月日、左上に相手の会社名と氏名(会社全体に送る場合は代表者の氏名)、右下に自社名と送り主の氏名を記載します。
また、相手に負担を与えないためにも、短い文章でまとめることも大切です。「書き出し」と「本文」、「結語(結び)」のシンプルな構成でお見舞いの気持ちを伝えましょう。
書き出し
お見舞いは早ければ早いほどよいとされています。すぐにお見舞いをしたいという気持ちを伝えるためにも、時候の挨拶は省き、すぐに本題に入りましょう。
急いでいることを示すためにも、書き出しには次の頭語を入れるようにしてください。
- 急啓
- 急白
- 急呈
- 取り急ぎ申し上げます
本文
本文もあまり長々と書かないようにしてください。次の3つのポイントを端的に記載します。
- 何に対してのお見舞いか
- 何をしてほしいのか
- 何をしたのか
たとえば、台風により被害が生じたという噂を聞いたなら、「台風〇号により、〇〇工場が浸水したとうかがいました」のように記載できます。被害を受けていることは間違いないものの、具体的な話を聴いていない場合なら、「台風〇号により、ご被害はなかったでしょうか?」と気遣う文面でもよいでしょう。
「従業員には被害はなかった」「すぐに復旧できそうだ」などの情報があれば、書いてもよいかもしれません。ただし、確実な情報を知っている場合のみ書いてください。
取引先であれば、「次回の納品は遅らせますか?」「納品やご入金の調整が必要であれば、お気軽にお申し付けください」のように、どのような対応をしてほしいのかも記載しましょう。具体的な提案がない場合は、「何かありましたら、お申し付けください」と記載するのもおすすめです。
もし、お見舞いの品物などを送付したときは、「心ばかりのお見舞いをお送りしました」なども添えておくとよいでしょう。お見舞いの手紙以外のアクションをしていない場合は、記載する必要はありません。
結語(結び)
実際に会ってお見舞いをすることも想定して、文章の最後に「取り急ぎ、書中にてお見舞い申し上げます」と記載します。また、右下(自社名・氏名の上)には、頭語の対になる結語も記載してください。紹介した頭語であれば、結語は以下の通りです。
- 早々
- 草々
- 敬具
- 拝具
- 不一
女性の場合は「かしこ」を結語にすることもあります。
お見舞いの手紙を書く際のマナー、注意点
お見舞いの手紙を書く際は、ハガキではなく封書を使いましょう。文章は便箋1枚にまとまる程度の長さでも、封筒に入れてから投函するのがマナーです。また、次のマナーにも注意しましょう。
- 季節の挨拶は省く
- 前向きな気持ちになる言葉を選ぶ
- 直接的な病状に触れない
- 手紙は適度な長さに
いずれも相手に気遣いを示すための重要なマナーです。それぞれ詳しく解説します。
季節の挨拶は省く
お見舞いの手紙は、急なトラブルや病気・怪我の相手を気遣うためのものです。長々と季節の挨拶を書くのでは、心配している気持ちが伝わりません。季節の挨拶は省き、すぐに本題に入りましょう。
前向きな気持ちになる言葉を選ぶ
「大変でしょう」「痛みが強いのではないでしょうか」「お苦しいでしょう」といったネガティブな言葉は、相手をさらに滅入らせてしまいます。お見舞いの手紙を読んで、少しでも明るい気持ちになってもらうためにも、前向きな言葉を選ぶようにしてください。
状況にもよりますが、次のようなフレーズを使ってみてはいかがでしょうか。
- 元気なお顔を拝見できる日を楽しみにしております
- ゆっくり休んで元気になってください
- 回復されましたら、お食事に行きましょう
直接的な病状に触れない
病気で入院や療養をしている場合には、直接、病状に触れないほうがよいとされています。もし本人以外から病名を聞いている場合でも、「〇〇で手術とうかがいました」のようにお見舞いの手紙には記載しないようにしましょう。
また、本人から聞き出すような質問も控えてください。「何の病気ですか?」「もしかして〇〇ですか?」といった言葉は失礼にあたります。
本人が病気であることを公表していない場合は、なおさら慎重に行動すべきです。いつ治るかわからない可能性もあるため、お見舞いの手紙も送らないほうがよいかもしれません。
手紙は適度な長さに
お見舞いの手紙が長すぎると、相手に負担をかけてしまいます。病気や怪我で字を読むのもつらい状況なら、なおさら負担に感じるでしょう。
しかし、「大丈夫ですか?元気になってください」といった短すぎる手紙も、心がこもっていないように受け取られてしまうかもしれません。テンプレートも参考に、適度な長さの文章にしてください。
お見舞いの手紙の例文
お見舞いの手紙の例文を紹介します。ぜひ参考にして、オリジナルの文章を考えてみてください。相手との関係性を示す親しい言葉を入れると、より気持ちが伝わる手紙になります。
怪我のお見舞い(同部署の上司へ)
〇〇部長
前略失礼いたします
奥様から怪我をされて入院されているとうかがいました。部署一同、心配しております。ご無理をなさらず、今はご養生に専念してくださいませ。
また、新プロジェクトの件も、ご心配いただいていることと思います。〇〇部長がご指導くださったことをチーム皆で思い出し、当初の予定通りに進めていますので、ご安心いただきたいです。明日はいよいよプレゼンです。よい報告ができますように、引き続き頑張ります。
ご回復を心からお祈りしております。
草々
病気のお見舞い(同部署の部下へ)
〇〇さん
営業部の△△です。
〇〇さん、体調はいかがですか?
残業も続いていたので、疲れもたまっていたでしょう。
無理をしないで、しっかりと養生して、元気になって戻ってきてください。
〇〇さんの担当案件はわたしが引き継いでいます。
先方様にお伝えすることがあったら、メールで連絡をしてくださいね。
病気のお見舞い(取引先の方へ)
〇〇株式会社
△△様
大変お世話になっております。◇◇です。
入院されたとうかがい、大変驚いております。△△様には日頃より多大なご支援をいただき、感謝をしてもしきれません。何よりもまずはご健康をご優先いただき、十分にご静養くださいませ。
△△様のご回復を心よりお祈りしております。心ばかりのものをお送りいたしましたので、ご笑納くださいませ。
ご返信は何卒お気遣いのないようにお願いいたします。
それでは、また△△様の元気な笑顔を拝見できます日を楽しみにしております。
草々
災害のお見舞い(取引先の方へ)
急啓
昨日の台風が御地を直撃したとの報道を耳にし、御社の皆様がご無事でいらっしゃるか心配しております。お電話を差し上げようか迷いましたが、お忙しいところにご迷惑になるかと思い、手紙にて失礼いたします。
いつもお世話になっていますので、すぐにでも弊社総出で駆けつけたいところです。ぜひお手伝いできることがありましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
くれぐれもご無理をなさらず、ご自愛ください。
取り急ぎ書中にてお見舞い申し上げます。
草々
お見舞いの手紙を一筆箋で書く場合
病院や自宅にお見舞いにうかがうときは、一筆箋を持って行くと便利です。何らかの事情で相手に会えなかった場合でも、一筆箋があれば簡単にお見舞いの手紙を残せます。
また、お見舞いの品物を持って行くときも、一筆箋を添えることで、相手を心配する気持ちを伝えやすくなるでしょう。次のルールを押さえ、マナーに沿った一筆箋に仕上げてください。
- 最初に相手の名前、最後に自分の名前を書く
- 頭語・結語は書かない
- 本文には要件1つのみを記載する
- 文章の始めの文字は、一文字下げない
- 堅苦しい表現は避け、普段使っている親密な言葉で書く
- 封筒に入れなくても問題はないが、資料や現金などと一緒に渡すときは同封する
- どうしても長くなるときでも2枚まで。1枚に仕上げるのが一般的
たとえば、同僚が怪我をした場合なら、次のような文章はいかがでしょうか。
〇〇さん
怪我をしたとうかがい、部署一同、驚いております。
お加減はいかがでしょうか。
一日でも早い復帰を願っていますが、しっかりと治るまでは焦らずに静養してくださいね。
おいしそうなゼリーがあったので、お送りします。
ご全快を祈念し、心よりお見舞い申し上げます。
お見舞い状へのお礼の書き方、例文
お見舞い状を受け取ったときは、お礼状を書きましょう。お礼状は、病気や怪我から全快してから、災害などにより被害を受けた場合は日常生活が戻ってから書くのが一般的です。
ただし、治療や復旧に時間がかかる場合は、一応の区切りがついたときにお礼状を書きます。たとえば、退院をしたタイミングや日常生活に戻ったタイミングでお礼状を書き、無事でいることを伝えてください。
病気見舞いへのお礼
先日はご多忙のところ、心温まるお見舞いをありがとうございました。
ご心配をおかけしましたが、〇月〇日に退院いたしました。
これも皆様のお気遣いのおかげと感謝しております。
来月から復帰の予定です。より一層業務に精励いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
災害見舞いへのお礼
先日は丁重なお見舞いを賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで、社屋も復旧し、皆、平常業務に戻りました。
これもひとえに皆様の温かい励ましのおかげと感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
心を込めてお見舞いの手紙を書こう
お見舞いの手紙を書くときは、相手の気持ちを思いやり、気遣うことが大切です。精神的に不安定になっている可能性もあるため、頑張りを強要しないようにしてください。
紹介したようにマナーは多くありますが、「心を込めること」が何よりも大切です。相手を思う気持ちが伝わるようなお見舞いの手紙を書きましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
人事労務の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
CSFとは?目標設定で大切な要素!具体例をもちいて解説
経営戦略においてはKGIやKPIといった指標の達成に向けて事業やマーケティング活動などを行います。これらの指標の設定にあたり、今回紹介するCSF(重要成功要因)を設定することは経営目標達成に直結するため大変重要です。この記事ではCSFについ…
詳しくみるコーチングとは?内容や活用できる場面はある?
人材育成や目標達成の手法として取り入れる企業が増えている「コーチング」ですが、コーチングとは何であるのか、いざ聞かれると分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで本記事ではコーチングの概要から注目されるようになった背景、活用できる…
詳しくみるお見舞いの手紙例文や書き方、ビジネスで使えるテンプレート付き
お見舞いの手紙を送る機会は、ビジネス・プライベートを問わず多くあります。書き方や文例を解説するので、ぜひ参考にしてください。また、無料でダウンロードできるテンプレートや、一筆箋で気軽に心のこもったメッセージを添える方法も紹介します。 お見舞…
詳しくみるプロパーとは?ビジネスでの使用方法やプロパー社員の特徴
プロパーには「正しい、本来の」という意味があり、プロパー製品やプロパー融資、プロパーカードなどと用いられています。ビジネスではプロパー社員として、一般的に新卒入社した正社員を指し、中途社員と区別する目的で使われます。プロパー社員には社内のこ…
詳しくみる改正障害者総合支援法とは?改正による事業者への影響まで解説
障害者総合支援法等の障害者支援関連の法律が、2022年4月、厚生労働省により改正が決定され、2024年4月(一部は2023年4月ないし10月)から施行されます。障害者総合支援法とはどのような内容の法律か、改正によって変わるポイントをまとめま…
詳しくみる適性検査とは?spiとの違いや、就活でのテスト対策・落ちる理由について解説
適性検査とは、求職者の能力や性格を定量的に把握するため採用選考で課されるテストです。新卒採用試験でSPIを受けたことがある方も多いかもしれません。当記事では、適性検査の概要やSPIとの違い、対策方法、落ちる理由などについて解説します。これか…
詳しくみる