• 更新日 : 2024年10月30日

キャリア採用とは?中途採用との違いや採用を成功させるコツを解説

キャリア採用とは、専門的な知識や経験を持った人を採用することです。採用担当者の中には、「キャリア採用と中途採用との違いは?」「キャリア採用の方法は?」などが気になる人もいるでしょう。

この記事では、キャリア採用のメリットやデメリット、採用のポイントについて解説します。キャリア採用を成功させるコツや成功事例も紹介しますので、採用活動の参考にして下さい。

キャリア採用とは?

キャリア採用とは、キャリアのある人を採用し即戦力としてキャリアを活かした仕事をしてもらうことです。キャリアには、専門的な知識やスキル、特定業務における経験やノウハウなどが含まれます。

キャリア採用は採用手法の1つであり、社会人経験のある人を採用するという点で中途採用の一種といえます。ただし、一般的な中途採用とは異なる点もあります。

中途採用との違い

中途採用とは、社会人経験のある人を採用することです。社会人経験者を採用するという点ではキャリア採用と同じですが、採用対象者が異なります。

キャリア採用は、即戦力として活躍が期待できる特定の専門知識やスキル、経験、ノウハウを持った人が対象です。一方、中途採用は社会人経験の少ない第二新卒や業界未経験者も採用対象に該当します。

そのため、キャリア採用は採用対象者が限定されるのに対し、中途採用は幅広い人材が対象だといえるでしょう。一方、キャリア採用した人は即戦力として仕事をしてもらえるのに対し、中途採用者には入社後に業務に必要な知識やスキルを教育しなくてはなりません。

キャリア採用が注目されている理由

キャリア採用が注目される主な理由は、以下の通りです。

  • 人材不足が深刻となり即戦力が必要になった
  • 転職が一般化してキャリア採用がしやすくなった
  • 経済環境の変化に伴い自社にない知識やスキルが必要になった

事業を維持・拡大するには必要な人材を確保しなければなりませんが、人材不足が深刻化しています。新卒採用して育成するには時間がかかるため、即戦力として期待できるキャリア採用が注目されるようになりました。

キャリアアップや待遇改善を目的とした転職が増えていることも、注目される一因です。終身雇用が当たり前の社会では、キャリア採用できる人材を探すのが困難でしたが、転職の一般化に伴い、キャリア採用がしやすくなりました。

また、事業内容の変化や新規事業進出により、従来とは異なる知識やスキルが必要になることもあります。経済のグローバル化やデジタル化など経済環境の変化が加速する中、変化に追いつくためにもキャリア採用の必要性が高まっています。

キャリア採用をするメリット

キャリア採用には、新卒採用や中途採用と異なるさまざまなメリットがあります。企業がキャリア採用をする主なメリットは次の通りです。

  • 即戦力が確保できる
  • 事業の成長スピードが上がる
  • 教育コスト・育成コストが削減できる
  • 新しいアイデアやノウハウを取り入れられる

それぞれのメリットについて解説します。

即戦力が確保できる

メリットの1つ目は、即戦力が確保できることです。業務に合わせて必要な知識やスキルのある人材を採用しているため、短期間で業務をこなせるようになる可能性が高いです。

業界未経験者でも、営業やITのスキル・ノウハウなど幅広い業界に対応できるキャリアを持つ人材も即戦力として期待できます。また、競合他社の優秀な人材を採用できれば、即戦力としての価値はより高くなるでしょう。

事業の成長スピードが上がる

メリットの2つ目は、事業の成長スピードを上げられることです。事業の成長に必要な人材を社内で確保するには人材育成などに時間がかかりますが、キャリア採用の場合は既に業務知識や経験を持つ人材を確保できます。

キャリア採用に成功して必要なときに必要なキャリアのある人材を確保できれば、事業の成長スピードが上がるだけでなく、他社との競争も優位になるのがメリットです。

教育コスト・育成コストが削減できる

3つ目のメリットは、教育や育成のコストを削減できることです。業務に必要な知識やスキルを身につけた人材を選別してキャリア採用しているため、最低限の教育や育成で済ませられます。

高度な知識やスキルのある人材を育成するには、レベルに見合ったコストがかかったり社外の研修会社などの力を借りなければならないこともあります。キャリア採用の活用で、教育や育成のコストだけでなく、時間や手間も削減できる点はメリットです。

新しいアイデアやノウハウを取り入れられる

メリットの4つ目は、自社にない新しいアイデアやノウハウを取り入れられることです。同じ業界や分野で仕事をする人でも、勤務先によって異なるノウハウや考え方、価値観を持っています。

キャリア採用者が持つ社外の新しいアイデアやノウハウと自社の優れた点を組み合わせることによって、新しい商品やサービスが生まれたり生産効率がアップしたりすることも期待できるでしょう。

キャリア採用をするデメリット

キャリア採用をすることは、企業にとってメリットだけでなくデメリットもあります。主なデメリットは、以下の通りです。

  • 採用コストが高くなる
  • 社風やカルチャーのミスマッチが起こりやすい

それぞれのデメリットについて解説します。

採用コストが高くなる

デメリットの1つは、キャリア採用のコストが高いことです。条件を満たす人材を発掘し入社に至るまでの費用と、知識・スキルに見合った待遇を準備する費用が高額になります。

希望する知識やスキルのある人材は限定されるため、人材サービスなどお金のかかる採用手法に頼らざるを得ないこともあるでしょう。また、適当な人材が見つかるまで時間がかかることもあり、その分採用にかかるコストは高くなります。

採用者の待遇については、キャリア採用で待遇改善や収入アップを目指す人も多いため、手厚くなりがちです。他社と競合して、想定していたより給与水準が上がることもあるでしょう。

社風やカルチャーのミスマッチが起こりやすい

デメリットの2つ目は、社風やカルチャーのミスマッチが起こりやすいことです。キャリア採用する人材は、前の勤務先で一定の業績を上げているため、自分なりの価値観や仕事のやり方に拘るケースがあります。

転職先の社風やカルチャーに不満を感じたりなじめなかったりする場合、採用者の能力が十分に活かしきれず、早期退職につながる可能性が高いです。また、既存社員と良好な協力関係を築けない場合、円滑な組織運営ができなくなることも考えられます。

キャリア採用が多い職種と採用のポイント

キャリア採用が求められるのは、専門分野の知識やスキルが必要とされる職種です。キャリア採用が多い、以下の職種と採用のポイントについて解説します。

  • 営業・営業企画
  • エンジニア・IT系関連職
  • 人事・財務・法務
  • 研究・開発職

営業・営業企画

キャリア採用が多い職種の1つが、営業や営業企画の分野です。営業に必要なコミュニケーション力やプレゼンテーション力、ヒアリング力は、幅広い業種で活かせます。営業企画に必要なマーケティング力や、企画力についても同様です。

コミュニケーション力などの営業力は、個人の資質や一定の経験がなければ、簡単には身につかないため、キャリア採用に向いた職種といえます。採用面接だけで営業力を判断するのは難しいため、前職での営業実績なども参考にしましょう。

また、違う業種でも営業や営業企画の仕事は共通点が多いため、異業種の人材も採用対象と考えましょう。

エンジニア・IT系関連職

エンジニアやIT系関連職は人材不足が顕著で、育成にも時間がかかるためキャリア採用が多くなっています。デジタル化の進展に伴い、既存業務を担う人材だけでなく、AI(人工知能)やDXに関する新しい知識やスキルを持つ人材が必要になるケースもあります。

一口にIT系関連職と言っても、システムエンジニアやプログラマー、ITコンサルタントのほか、ハードウエアの保守・管理者など職務内容は多岐にわたります。求める人材のスキルを明確に定義したうえで、採用活動を行いましょう。

人事・財務・法務

人事や財務、法務の仕事は、給与計算や経理、法律など業務に応じた専門知識や経験がないとできない業務が多いため、キャリア採用が多い状況です。未経験者は仕事に慣れるまで時間がかかり、即戦力としては期待できません。

採用にあたっては採用候補者の経歴とともに、保有資格なども確認しましょう。各分野でおすすめの主な資格は、以下の通りです。

研究・開発職

産業構造の変化や企業のビジネスモデルの転換などにより、研究職や開発職の転職も増えています。大手製造業などでも事業の入れ替えに伴う大規模なリストラが行われ、研究職や開発職の人材が採用市場に放出されたためです。

企業もキャリア採用によって研究・開発のスピードアップやレベルアップを目的に、積極的に採用活動を行っているところもあります。

採用活動にあたっては自社の研究・開発分野に関連した知識・スキルを持つ人材を探すことがポイントです。研究・開発分野が限定されるため、採用対象者は同じ業界の経験者がメインとなるでしょう。

キャリア採用か新卒採用か迷ったときは?

人材採用するとき、キャリア採用するか、新卒採用するかの主な判断基準は、以下の2つです。

  • 専門的な知識やスキルを要する仕事がどうか
  • 必要なのは即戦力の人材か、将来基幹職員となる人材か

専門的な知識やスキルを要する仕事については、新卒採用者では対応が難しいためキャリア採用がいいでしょう。即戦力が必要なら、キャリア採用するしかありません。

専門的な知識やスキルが不要な仕事なら、新卒採用も選択肢です。また、人材育成する余裕があれば、専門的な知識・スキルが必要な仕事でも新卒採用で対応可能です。将来の基幹職員としても期待できます。

キャリア採用を成功させるコツ

即戦力を確保するのに効果的なキャリア採用ですが、一般の中途採用より難しい面もあるため注意が必要です。キャリア採用を成功させるコツは次の通りです。

  • 採用基準を明確にする
  • 自社の文化や情報を詳しく伝える
  • 選考プロセスを明確にする
  • 入社後のフォローアップ

以下で、それぞれについて解説します。

採用基準を明確にする

成功のコツの1つ目は、キャリア採用の採用基準を明確化することです。業務に応じて必要になる知識やスキルを明確に定めておかない場合、キャリア採用の目的である即戦力となる人材を獲得できなくなる可能性が高くなります。

また、採用基準で定める必要があるのは、即戦力として必要な知識やスキルだけではありません。組織の一員として能力が発揮できるように、仕事に対する価値観や協調性、行動特性などについても基準を明確にしておきましょう。

自社の文化や情報を詳しく伝える

キャリア採用といっても担当業務に関することだけでなく、自社の文化や情報を詳しく伝えることが重要です。事前に理解してもらうことで、入社後に発生するミスマッチを抑制できます。

ミスマッチを防ぐためには、自社の良い面ばかりを強調するのではなく、ミスマッチの原因となりがちな欠点などについても伝えましょう。採用候補者にとってのメリットとデメリットを理解・納得してもらったうえで入社を決断してもらうことが重要です。

選考プロセスを明確にする

人材発掘から採用に至るまでの選考プロセスを明確にしておくことも重要です。選考途中の不手際で、他社との競合に敗れたり、転職を躊躇されたりして採用に失敗することもあります。

採用面接や採用の可否判断、採用候補者との連絡などが迅速に進むように、事前に手順やスケジュールを決めておきましょう。一般の中途採用よりも対象となる人材は少ないため、チャンスを逃さないように事前準備が大切です。

入社後のフォローアップ

キャリア採用に成功したら終わりではありません。入社後、採用者が力を発揮できるようにフォローアップしていく必要があります。高い知識やスキルのある人でも、新しい職場に慣れて力を発揮するまでには、ある程度の時間や努力が必要です。

専門分野に関しても、企業が異なればわからないことも出てきます。部署内でのコミュニケーションやフォローアップも重要ですが、人事部で定期的に面談して悩みや困り事がないかを確認してもよいでしょう。

キャリア採用の企業事例

最後に、日本の経済界を代表する2つの企業についてキャリア採用に向けた取り組み事例を紹介します。

  • トヨタ自動車株式会社
  • 日本電気株式会社(NEC)

トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社では、企業の産業構造や組織の改革によりグループ会社や協力会社との関係強化がより重要になり、多様な人材の採用に注力することになりました。

2019年よりキャリア採用を拡充するとともに、選考方法や面接システムなどを見直し体制整備を図りました。その結果、現在ではキャリア採用が採用全体の約30%を占めるまでになり、中長期的には50%まで引き上げる予定です。

トヨタ自動車株式会社のキャリア採用専用サイトも注目です。サイトには、募集要項や選考プロセス、よくある質問などが掲載され応募に必要な情報が簡単に得られます。また、求人への応募や書類選考、適性検査がWEB上でできるため、求職者は時間と手間が省けます。

参考:キャリア採用情報|トヨタ自動車株式会社

日本電気株式会社(NEC)

日本電気株式会社(NEC)では、社内カルチャー変革の一環としてキャリア採用を積極的に進めています。2018年から「新卒採用一辺倒」の方針を見直し、2021年度には年間600
名を超えるキャリア採用を実現しました。

同社が最初に行ったのは、現場のキャリア採用に対する抵抗感の払拭です。半年かけて現場の意見を聴取し理想と現実のギャップを分析したうえで、現場とキャリア採用者、採用チームの三者が満足できる関係づくりを行っています。

一部署におけるキャリア採用成功事例が社内に広がり、キャリア採用が急増しました。現場の意見を聞きながら会社がキャリア採用に本気で取り組んだことが、成功の要因といえるでしょう。

参考:キャリア採用:採用情報|NEC

キャリア採用のメリットを理解して経営戦略の一環として検討してみよう

キャリア採用は、即戦力として活躍が期待できる専門知識やスキルのある人を採用することです。事業の成長スピードを上げたり社外のアイデアやノウハウを取り入れられるため、キャリア採用を経営戦略の一環と捉えて活用を検討してみましょう。

キャリア採用を行う場合、本記事の「キャリア採用を成功させるコツ」を参考にして事前準備から入社後のフォローアップに備えましょう。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事