- 作成日 : 2021年12月7日
自動車保険は年末調整の対象に含まれる?
自家用車等を保有している場合、自賠責保険だけでは補償を賄えない「有事の補償」として自動車保険に加入している方も多いと思います。
自動車保険は保険料が高額になることが多いですが、年末調整の対象として所得控除できるのか、年末調整の対象外になるのかについて見ていきます。
自動車保険は年末調整の対象外
自動車保険が年末調整の対象になるかについてですが、平成18年以前は年末調整の保険料控除に「損害保険料控除」という控除項目があったため、自動車保険も控除対象になっていました。
しかし、税制の改正により、平成19年からは損害保険料控除が廃止になったため、自動車保険は車両保険も含めて年末調整の控除対象外になりました。
現在、年末調整において保険料控除の対象になる保険料は、生命保険料、地震保険料、社会保険料だけになっています。
この各保険料控除について見ていきます。
生命保険料控除は、(新契約・旧契約)生命保険料、介護保険料や(新契約・旧契約)個人年金保険料を支払った場合に、それぞれの保険料について、一定の金額の所得控除(上限あり)を受けることができるものです。
平成24年1月1日以後の保険契約の保険料(新契約保険料)と平成23年12月31日以前の保険契約の保険料(旧契約保険料)で保険料控除の取扱いが違います。
地震保険料控除は、特定の損害保険契約の地震による損害保険料を支払ったときに、一定の金額を所得控除(上限あり)できるものです。
社会保険料控除は、自分や生計を同じくする親族の納付するべき社会保険料を支払った際に、その支払金額全額の所得控除を受けることができるものです。
損害保険料の詳細については、以下の記事も参考にしてください。
事業用の自動車にかけた自動車保険は損金として計上できる
年末調整では自動車保険料を保険料控除として控除することはできません。
しかし、事業経営者や個人事業主が自動車を社用車として業務で使用し、その自動車の自動車保険料が会社負担として支出されている場合には、損金として計上できるため控除対象にすることができます。
控除される各種保険について正確に把握しておこう
本記事では、個人の行う年末調整では自動車保険の保険料控除はできないことを見てきました。
年末調整で控除できる保険料控除について事前に確認し、必要な各保険料控除証明書を準備しておきましょう。
よくある質問
自動車保険は年末調整の対象ですか?
現在、所得税が課税になる「所得金額に含めない保険料控除の対象になる保険料」は、生命保険料、地震保険料、社会保険料だけですので、自動車保険料は年末調整の対象として控除を受けることはできません。詳しくはこちらをご覧ください。
自動車保険が控除の対象になるケースはありますか?
平成18年以前は損害保険料控除があったため自動車保険も控除対象でしたが、税制改正により、平成19年から損害保険料控除が廃止になったため控除の対象ではなくなりました。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
人事労務の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
年収103万以下の場合に年末調整は必要?不要?
アルバイトやパートなどで働く際、年収103万以下になるよう調整して働く人も多くいます。なぜなら、年収103万円を基準として年末調整の必要・不要が決まるからです。 本記事では年収103万以下の年末調整、所得税の源泉徴収が1円もないケースなどを…
詳しくみる年末調整に必要な「保険料控除申告書」の書き方
「年末調整の書類を書くぞ!」と意気込んだものの、「…これで合ってる?」「引越したけど、どっちの住所を書けばいいの?」と、不安な気持ちで記入している人が多いのではないでしょうか。 ここでは、毎年のことながらよく分からずに記入している人も、初め…
詳しくみる給与支払報告書と総括表の書き方徹底ガイド
給与支払報告書と総括表は、住民税を計算するために、会社から各従業員の住む市区町村へ提出するものです。 ここでは給与支払報告書と総括表の書き方を項目ごとに紹介するとともに、給与支払報告書を市区町村へ提出しなかった場合、会社はどのようなペナルテ…
詳しくみる寄付金控除は年末調整の対象? ふるさと納税についても解説
NPO法人への寄付など、寄付金を支払った場合は寄付金控除が受けられます。しかし年末調整の対象ではないため、別途確定申告が必要です。年末調整だけで確定申告をする必要のない方がふるさと納税を行った場合には、確定申告不要で控除が受けられる特例制度…
詳しくみる年末調整の保険料控除申告書で受取人がわからない場合はどうする?
年末が近づくと、年末調整に必要な「給与所得者の保険料控除申告書」という保険料控除を受けるための書類が勤務先から渡されます。 年末調整は毎年行うものですが、保険金の受取人が誰だったか、受取人欄の記入内容がわからないこともあるでしょう。 今回は…
詳しくみる外国人に年末調整は必要?必要書類や申告方法を解説
外国人を雇用し給与を支払っている場合、「居住者」「非永住者」「非居住者」の区分により年末調整の対象かどうかが決まります。対象者に扶養家族がいれば控除を受けられますが、国外扶養親族である場合には別途書類提出が必要です。 本記事では、年末調整の…
詳しくみる