• 作成日 : 2022年12月9日

社会保険の保険者番号について – わからない場合の調べ方

社会保険の保険者番号とは、国民健康保険や企業が加入する健康保険の保険者である「運営者ごと」に割り振られた番号です。6桁または8桁で構成されています。保険証を見れば確認できますが、数字の項目が多いためどれが保険者番号かわからないと思うケースも少なくありません。ここでは、保険者番号の見方と調べ方について解説します。

社会保険の保険者番号とは?

社会保険の保険者番号とは、加入している健康保険の保険者に対して割り振られている番号をいいます。6桁もしくは8桁で構成され、保険者番号によって加入している医療保険の種類や、保険者を識別することができます。

協会けんぽの健康保険証(被保険者証)のイメージ

出典:健康保険証(被保険者証)の交付|全国健康保険協会を加工して作成

保険者番号がどれかわからない場合は、健康保険証で確認できます。

そもそも保険者とは

そもそも保険者とは、健康保険を運営する組織を指します。企業が加入する健康保険であれば全国健康保険協会(協会けんぽ)、大企業や業種・業界ごとに運営される健康保険組合が該当します。国民健康保険であれば、各都道府県ごとの自治体が運営主体となります。

健康保険の保険者ごとに割り振られている番号ですので、たとえば「協会けんぽ 東京支部」の適用事業所(会社)であれば、すべて同一の保険者番号が割り振られています。

被保険者と保険者の違い

保険者と混同しやすいものに被保険者があります。被保険者とは、各健康保険に加入する「個人」を指します。保険者番号のように、被保険者にも個人を識別するための番号が割り振られています。被保険者整理番号は、保険証の上部にある「番号」の項目で確認できます。

保険者番号の種類 6桁や8桁に違いはある?

保険者番号は、6桁または8桁で構成されています。6桁の保険者番号は、国民健康保険です。8桁の保険者番号は、社会保険(健康保険)や国民健康保険(退職者医療)、後期高齢者医療制度を意味します。

保険者番号は、以下のように構成されています。

  • 冒頭の2桁:法別番号。被保険者が加入している医療保険の種類を表す番号
  • 次の2桁:都道府県番号。保険者が所在している都道府県ごとに割り振られている
  • 次の3桁:保険者別番号。保険者ごとに割り振られている。
  • 末尾の1桁:検証番号と呼ばれ、決められた計算式を用いることで番号の誤りを検証するために使われる。

国民健康保険の保険者番号の桁数が少ないのは、冒頭2桁の法別番号が国民健康保険には割り振られないためです。国民健康保険の保険者番号は、「都道府県番号(2桁)」「保険者別番号(3桁)」「検証番号(1桁)」で構成されます。

社会保険の保険者番号がわからない時どうする?調べ方など

保険者番号は、通常被保険者証に記載されています。そのため、自社の加入している社会保険(健康保険)の保険者番号を確認したい場合には、被保険者である従業員に交付されている被保険者証で確認することができます。

被保険者証が手元になく、知りたい場合の調べ方としては、加入する健康保険の運営団体にどれが保険者番号であるかを問い合わせるのが確実です。たとえば、協会けんぽでは団体が管轄する保険者番号の一覧をウェブサイトで公開しています。都道府県別に「法別番号」「都道府県番号」「保険者別番号」「検証番号」が記載されており、加入している支部の地域から保険者番号を探すことができます。

参考:保険者番号について|全国健康保険協会

どういう時に保険者番号が必要?

保険者番号がどういう時に必要となるかというと、以下の2つで使うケースがあるという程度です。

  • 医療機関の医療事務
  • 出産一時金の直接払い制度

日常的な場面で保険者番号が必要となるケースはほとんどなく、医療機関がレセプトに記入する場合のほか、主に加入している健康保険の団体以外の場所で、健康保険に関する手続きを行う場合に必要となるケースがあるくらいのものです。

上記出産一時金の直接支払い制度は、病院に対して加入している健康保険の情報を提供する必要があります。ただし、どの手続きで保険者番号が必要となるかは、加入する保険者によっても異なります。たとえば、協会けんぽに加入している場合には、出産一時金・傷病手当金の手続きで保険者番号を記載する必要はありません。同一の業界の会社が独自に運営する健康保険組合の場合には、保険者番号が求められるケースがあります。

保険者番号と被保険者整理番号を混同せずに認識しよう

社会保険の保険者番号は、個人が加入している健康保険の「運営者」を識別するための番号です。個人に割り振られる被保険者整理番号と間違えやすいため、保険者番号の意味と確認方法をきちんと認識しておく必要があります。社会保険の基礎知識として覚えておくことで、保険者番号が求められる手続きでも、スムーズに処理することができます。

よくある質問

社会保険の保険者番号とはなんですか?

社会保険(健康保険)を運営する主体である保険者ごとに割り振られた6桁または8桁の番号をいいます。保険者番号からは、社会保険の種類、都道府県、加入している運営主体を確認することができます。詳しくはこちらをご覧ください。

保険者と被保険者の違いについて教えてください。

保険者とは、社会保険(健康保険)を運営する主体であり、被保険者とは保険者に健康保険の加入手続きを行った個人を意味します。被保険者にも個人を識別するための「被保険者整理番号」が割り振られています。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事