• 更新日 : 2023年11月9日

続柄の書き方は大丈夫?記載方法の基本をチェックしよう

続柄の書き方は大丈夫?記載方法の基本をチェックしよう

公的な書類を記入する際、「続柄」の欄を記入することがあります。しかし、誰を基準に書くのかは書類によって異なるため、書き方に迷うこともあるでしょう。

ここでは、住民票の申請、年末調整の書類、確定申告書を記入する際の続柄の記載方法について解説します。

そもそも、続柄は何を表している?

「続柄」は親族間の関係を表記するためのもので、公的な書類には「続柄」の記入欄が設けられていて、自身や家族の「続柄」を記入しなければならないことがあります。「続柄」は、親子関係や親族関係、婚姻関係など、具体的な間柄がわかるようにするために記入します。「ぞくがら」と読む人が多いですが、「つづきがら」と読むのが本来の読み方です。

日本は戸籍を基本としているため、戸籍の最初に記載される筆頭者や家族の中心となる世帯主を中心にその家族・親族の関係性をとらえる慣習が昔からあります。そのため、出生・死亡、婚姻関係、親族関係が記載されている戸籍や住民票の続柄欄には、同一世帯であることがわかるように「誰と一緒に暮らしているか」「中心人物が誰で、その人からみてどのような関係性であるのか」がわかるように記載されています。

つまり、続柄とは、親族の中心人物から続く間柄として、「つづきがら」を表しているのです。

住民票の続柄の書き方には決まりがある

住民票は、家族から独立して一人暮らしをするときや、結婚したときに移す必要があり、生計を分ける都度、生活拠点が変わる都度、手続きが必要になります。

住民基本台帳事務処理要領から住民票の主な続柄の書き方を確認してみましょう。

世帯を構成する人住民票の続柄の書き方
世帯主本人、世帯主
配偶者妻、夫
夫婦と血縁関係のある子供
夫婦と血縁関係のない子供(養子)
世帯主の父母父、母
配偶者の父母妻の父、妻の母、夫の父、夫の母
兄弟姉妹兄、弟、姉、妹
内縁の夫または妻夫(未届)、妻(未届)
配偶者の連れ子夫の子、妻の子

参考:大阪市住民基本台帳事務処理要領|大阪市

住民票における続柄は世帯主を中心に考えるため、世帯主からみた関係を記入します。たとえば、世帯主なら「続柄」の欄に記入するのは「世帯主」または「本人」となります。

世帯主と生計を共にしている人の場合、子供は「長男」や「次男」などと記入しても問題ありませんが、生まれた順番を区別せず、「子」とだけ記入してもよいことになっています。

住民票は世帯主を起点にします。配偶者の兄弟姉妹が一緒に暮らしているときは、「妻の弟」「夫の妹」という書き方が適切でしょう。住民票の続柄の記載方法にはルールがあり、書類によって書き方が異なる場合もあるので注意しましょう。

次章では会社員や自営業の人が行う年末調整と確定申告書の続柄はどのように記入すればよいかも確認していきましょう。

年末調整と確定申告の書類ではどう記載する?

年末調整では「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」、確定申告では「所得税及び復興特別所得税の申告書」に続柄の記載欄があります。

年末調整:申告者からみた関係を記入する

年末調整の「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」には「あなたとの続柄」を記入する欄があります。ここでは、世帯主を起点とせずに、申告する人起点になるのがポイントです。

《記載例》令和6年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書-続柄

出典:令和6年分 給与所得者の扶養控除等申告書|国税庁
《記載例》令和6年分扶養控除等申告」を加工して作成

こちらの扶養控除申告書の記載例をみると、「あなたとの続柄」には、世帯主とあなた(申告者)からみた関係が記載されています。世帯主が申告者となる場合は「本人」と記入します。

それでは、妻が申告者の場合はどうでしょうか。具体例をあげてみてみましょう。

申告者(あなた):山川明子
世帯主:山川太郎
あなたとの続柄:夫

「あなたとの続柄」に「妻」と書いてしまいそうになりますが、これでは、山川太郎さんは山川明子さんの妻となってしまいます。

給与所得者の扶養控除(異動)申告書には、控除対象扶養親族を記入する欄があり、ここでも、「あなたとの続柄」の欄を記入する必要があります。住民票のように書き方に明確なルールはありませんが、「子」「父」「母」などと、あなたからみた関係が明確にわかるように記入しましょう。

確定申告:世帯主からみた関係を記入する

確定申告書でも同様です。「世帯主との続柄」の欄は、住民票と同様、世帯主を起点にして記入します。

所得税及び復興特別所得税の確定申告分)確定申告書

出典:確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)|国税庁
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】」を加工して作成

実際の確定申告書の一部を抜粋したものからみてみましょう。世帯主の氏名を書く欄の隣に「世帯主との続柄」を記入する欄があります。世帯主が申告者となる場合は「本人」と書きましょう。

先ほどの年末調整の扶養控除申告書では「あなたとの続柄」でしたが、確定申告書では「世帯主との続柄」です。

申告者(あなた):山川明子
世帯主:山川太郎
世帯主との続柄:妻

このように、続柄は書類の種類によって記載方法が異なり、誰を起点にして間柄を記入するのかによって書き方が異なることがあります。書き方の解説や記載例の文言などを参考にして正確に記入しましょう。

書類によって「続柄」は書き方が違うので注意しましょう

戸籍を基本とする日本では、昔から戸籍の最初に記載される戸籍筆頭者や家族の中心となる世帯主を中心に家族・親族の関係性をとらえる慣習があります。

そのため、続柄欄には、誰と一緒に暮らしているのか、中心人物が誰でその人からみてみてどのような関係性があるのかがわかるように正確に記入しなければなりません。住民票に記載される続柄も同様です。書き方に迷ったときは、住民基本台帳事務処理要領などを参考に記入するのがよいでしょう。

ただし、続柄の書き方は書類の種類によって記載方法が異なる場合があります。年末調整の「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」や確定申告に続柄を記入する際には、書き方の解説や記載例などを参考にして、適切に記入しましょう。

確定申告について基礎から詳しく知りたい方は、こちらがおすすめです。

関連記事

確定申告の必要書類/添付書類まとめ【2024年版】会社員と個人事業主向け
社会保険の扶養条件とは?収入や続柄について解説|人事労務の基礎知識
不動産所得がある人は必読!~確定申告の方法から赤字が出た時の対応策まで


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事