• 更新日 : 2020年6月9日

会計公準とは

会計公準とは、企業会計が行われるための最も基本的な前提を示しているものであり、会計に関するすべての原則は会計公準なしでは成立しえない。

一般的に会計公準には「企業実体の公準」、「継続企業の公準」、「貨幣的評価の公準」の3つの公準が挙げられ、これらを総称して構造的公準と呼ぶ。

企業実体の公準は、会計単位の前提となる公準であり、企業が資本主から独立した経済主体であることを示すとともに、企業に直接関係する取引だけを会計するという「所有と経営の分離」原則の根拠となるものである。

継続企業の公準は、会計期間の前提となる公準であり、企業による会計報告の期間があくまでも人為的な区切りにすぎず、それ以後も企業の事業は存続していくという近代的企業制度成立の根拠となっている。

貨幣的評価の公準は、会計における測定尺度の前提となる公準であり、企業の経済活動による資産の変動を、有形・無形を問わずすべて貨幣によって評価し計算されるということを定めたものである。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。