- 更新日 : 2024年8月8日
「自計化」って何だ?
会社を運営していると、本業への取り組みに注力するために、会計処理の全般を会計事務所に依頼するケースが多くあります。業績が順調に伸びていったり、経営方針上、業務内容が多岐にわたっていたりすると、会計に伴う処理も多くなってきます。
会計に必要な処理を会計事務所に依頼することは、それらの業務負担が本業に影響ないよう、会計処理を滞りなく進めるという観点に基づくものです。もし、自社の経理業務のより良い効率化のみを考えるならば、より適した取り組み方があるかもしれません。そのひとつが、「自計化」と言えます。
自社の経理処理業務の効率化のために、会計事務所や税理士事務所が推進する「自計化」について解説します。
経理処理の業務効率化に向けた自計化とは?
自計化という言葉が具体的な項目として定義されているわけではありませんが、一般的には、自社の経理処理の業務効率化のために、会計事務所の顧問先となる企業側が自社のパソコンを使用して、経理処理において必要となるデータを会計ソフトに入力していく運用方針を指します。自計化にはいったいどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
それらの主な点を以下にまとめてみましたので、ご覧ください。
自計化するメリットとは?
・経理の処理を日々行うことで、ミスを軽減することができるだけでなく、不明な取り引きや入出金の内容を、見失うことなく思い出すことができる
・先々の業績の見通しを立てやすくなる
・リアルタイムに業績を把握できるため、経営方針の変更に伴う判断や対策が見えやすくなる
・会社運営に当たって必要となる資金繰りの状況を把握しやすくなる
・会計事務所に記帳の業務を代行しなくて済む分、本来の顧問業務である付加価値の高いサービスを受けることができる
・金融機関に対して、自社の信用度を増やすことにつながる
自計化のメリットとして考えられる主な点は、上記の内容となっています。最大のメリットはやはり、業績を即時に把握できるということにあるでしょう。それにより、今後の業績の見通しを立てやすくなりますので、先手を打った経営方針の転換や業績回復に向けた是正策を講じることができます。
自計化することによって生じるデメリットとは?
・経理処理上、専門的な知識の習得に時間を要してしまう
・経理上必要となるデータを自社で入力しているのにも関わらず、会計事務所の顧問料の抑制にはつながらない場合がある
・自計化しているにも関わらず、会計事務所から顧問としての付加価値のあるサービスを受けられないことがある
・自計化に向けて設備投資しなければならない場合がある
自計化のデメリットとして考えられる主な点は、上記のような内容となっています。自社での作業負担の増加がデメリットのひとつとなってしまうため、効率化に向けた自計化の計画的な導入が重要になってきます。
効率の良い自計化を行うポイントとは?
メリットとデメリットが挙げられる自計化ですが、自社にとってより良い効率化を図るためには、どのようなポイントに気をつけて取り組めばいいのでしょうか。主なポイントは以下の内容となっています。
・会計事務所側から資金繰りの提案をはじめ会計上の高度な提案を受ける体制を構築する
・会社の代表者と実務に当たる経理担当者の双方が納得した自計化の形を構築する
これらのポイントが、自計化を実施する際には、とても重要になってきます。自社の経理業務効率化のために自計化を検討するときは、気をつけるようにしてください。
まとめ
経理業務の効率を上げることで、業績の把握や経営判断の精度向上につながっていく自計化には、さまざまなメリットとデメリットがあります。自計化のポイントとなるのは、それを取り入れた先にある導入効果をしっかりと見定めた上で、自社の形に合った自計化の取り組みを行うことと言えるのではないでしょうか。
関連記事
・この依頼はどっち?具体例でわかる税理士と公認会計士の違い【5つの質問付き】
・個人事業主が迷う「これって経費?」覚えてお得なQ&A29選!
・上場予定の企業必見!絶対必要になる内部統制報告書とは
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
経理にはどんなキャリアパスがある?AI時代に必要なスキルも解説
ここ数年、人手不足が指摘されている経理職。売り手市場のこのタイミングで経理職に就きたいという方もいるのではないでしょうか。 今回は経理を目指す方のために、仕事内容やAI時代に必要なスキル、将来のキャリアプランを紹介します。(執筆者:ファイナ…
詳しくみる経理の仕事内容とは?会計との違い、平均年収、あると便利な資格を解説
経理の仕事とは、企業のお金の流れを数値化し、管理する業務です。経理は会計取引を記録する業務なのに対し、会計は記録したお金と取引の流れを利害関係者に報告する点に違いがあります。 本記事では、スキル・キャリアアップをしたい経理担当者に向けて、経…
詳しくみる飲食店の経理のやり方!エクセルと会計ソフトおすすめ【簡単ガイド】
飲食店をうまく経営するには、料理の味やメニューの増加といったクオリティアップだけでなく、正確な経理作業による経営実態の把握や正しい申告納税が必要です。このとき経理データが整理されていなければ、売上や原価をもとにした経営分析や適切な決算ができ…
詳しくみる所得割額と均等割額との合計で算出される住民税 その意味や計算方法を解説
会社に勤める方なら通常、「特別徴収」といって毎月給与から天引きされている住民税。住民税を特別徴収されていない方は、自治体から届く納税通知書で原則として年4回(6月、8月、10月、翌1月)の納付期限までに自分で納税していることでしょう。 この…
詳しくみる中小企業が経費精算システムを選ぶポイントとは
経費精算の件数が増えると、経費精算にかかる時間や作業負担が重くなります。現状の経費精算フローに課題を抱えているなら、経費精算システムの導入を検討しましょう。今回は、中小企業が経費精算システムを導入するメリットや選び方、おすすめの経費精算シス…
詳しくみる会計ソフトにCSVファイルをインポートするポイント・注意点
多くの会計ソフトには、CSVファイルからデータをインポートする機能があります。CSVファイルインポート機能を使えば、エクセルで作成した表や他のソフトのデータを取り込むことができます。 この記事では会計ソフトのCSVファイルインポート機能につ…
詳しくみる