- 更新日 : 2024年8月8日
紹介料を経費計上するなら?勘定科目や仕訳の具体例を紹介
人材紹介をビジネスとしている法人への代価や、工事を仲介してもらった個人への謝礼など、紹介料の支払いが発生する場面はさまざまです。紹介料として支払った費用を会計処理する際、勘定科目は交際費を用いるのが適切なのでしょうか。
この記事では、紹介料の勘定科目や仕訳について解説していきます。
紹介料を経費計上する際に使える主な勘定科目
ビジネス上の取引において、紹介料という名目で代金を支払うことがあります。事務所の工事を仲介してもらったとき、土地や建物の売買を仲介してもらったとき、サービス利用者を紹介してもらったとき、人材を紹介してもらったときなど、紹介料が発生するシチュエーションはさまざまです。
紹介料の支払先は、普段から取引がある法人相手だけとは限りません。初めて取引をする法人である場合もあれば、個人相手に支払うケースもあるでしょう。紹介料の支払いを会計処理する際には、紹介料の実態や紹介を受けた相手によって勘定科目は異なります。一般的に紹介料の処理に使える勘定科目は次のとおりです。
- 接待交際費
- 支払手数料
- 給与(給与手当)
次項では、それぞれの勘定科目を使用するパターンや仕訳例を見ていきましょう。
紹介料の仕訳例
紹介料は、支払先によって勘定科目が異なります。なお、接待交際費や支払手数料に該当する紹介料は、基本的には役務提供の対価となり、消費税が課税されますので、支払時には税金処理にも注意しましょう。以下、勘定科目ごとのケースと仕訳例を解説していきます。
接待交際費
紹介料のうち、情報提供等を業としていない相手に支払った紹介料は「接待交際費」に該当します。情報提供等を業としている者とは、不動産仲介業者や人材紹介業者などのことを指します。法人に支払う場合だけでなく、個人相手に支払う場合も、情報提供等を業にしていない相手であれば接待交際費です。
接待交際費に該当する場合、法人税法上は損金算入の制限を受けますので、税務申告の際に注意が必要です。
【例】取引先より顧客を紹介してもらったため、紹介料5万円(税込5.5万円)を現金で支払った(※当社は税込経理で処理している)。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
接待交際費 | 55,000円 | 現金 | 55,000円 |
支払手数料
人材紹介業者など、情報提供等を業としている相手に支払った紹介料は、支払手数料で処理します。前述の接待交際費に区分される紹介料と明確に区別できるようにするためにも、領収書などの書類はできるだけ発行してもらった方が良いでしょう。
【例】人材紹介サービスを利用して人材の採用に成功したため、成果報酬として人材紹介業者に10万円(税込11万円)を紹介料として当座預金より支払った(※当社は税込経理で処理している)。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
支払手数料 | 110,000円 | 当座預金 | 110,000円 |
給与手当
自社の従業員から受けた顧客や人材の紹介に対し、紹介料を支払うケースがあります。雇用契約がある相手に支払う報酬は、給与手当として処理します。
【例】自社従業員より顧客の紹介を受け契約が成立したため、紹介料として2万円を現金で支給した。なお、紹介料のうち2,000円を源泉所得税額として徴収している。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
給与手当 | 20,000円 | 現金 | 18,000円 |
預り金 | 2,000円 |
交際費に該当する紹介料全額を支払手数料として扱える条件
情報提供等を業にする法人や個人、自社従業員以外に支払う紹介料は、原則として接待交際費で仕訳すると説明しました。法人税法上の交際費等に区分されるものだからです。
しかし、法人税法上の交際費に当たるものであっても、次の3つの条件を満たす場合は交際費等としては扱わず、支払手数料などとして全額損金(税法上の費用に相当)に算入できます。
【交際費等にならない条件】
- あらかじめ締結された契約により金品が交付されたこと。
- 提供される役務(サービス)の内容が具体的に契約で明かされており、実際にその内容で役務の提供(サービスの提供)を受けていること。
- 交付された金品の額が役務(サービス)の内容に対して相応なこと。
交際費等に該当する可能性のある紹介料は、税務調査の際に内容を確認されることがあります。情報提供等を業にしない相手への紹介料を支払手数料として全額損金にする場合には、上記の条件すべてが満たされていることを証明できるよう、契約書や領収書などを適切に保管しておきましょう。
紹介料の名目でも支払う相手で勘定科目が異なる
同じ紹介料であっても、情報提供等を業にしているか否か、自社社員か社外なのか、支払う相手によって勘定科目が異なります。紹介料を仕訳する際は、どのような相手に対して支払うものなのか確認して仕訳するようにしましょう。
よくある質問
紹介料を経費計上する際に使える勘定科目は何ですか?
紹介料の実態や紹介を受けた相手によって、接待交際費のほか、支払手数料や給与手当の勘定科目を使います。詳しくはこちらをご覧ください。
紹介料の全額を支払手数料として計上する際の条件はありますか?
情報提供等を業にする相手以外に支払う紹介料であっても、サービス内容が契約で明示されており、その契約に基づいてサービスが提供され、相応な金品が交付された場合には、交際費等に該当しないものとして支払手数料などとして全額損金にできます。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
配当金の勘定科目は?税金や仕訳方法についてもわかりやすく解説!
受け取った配当金を仕分ける際の勘定科目は、配当金の種類によって異なります。株式の配当金であれば勘定科目は受取配当金となりますが、保険の配当金であれば、勘定科目は雑収入です。 また、配当金の仕訳方法は、法人か個人事業主が対象か、配当金を受け取…
詳しくみるオフィス備品を経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
応接セット・家具・パソコンのようなオフィス備品の仕訳に適している勘定科目には、どのようなものがあるのでしょう。オフィス備品の勘定科目は、その物品の取得費用に応じて異なります。端的にいうと、取得価額が10万円以上の場合は「備品」、10万円未満…
詳しくみるゴミ袋を経費にするときの仕訳に使える勘定科目まとめ
どのような企業でも必ず購入しているゴミ袋ですが、会計処理について意識する機会は少ないのではないでしょうか。中には、何となく雑費として処理している企業も多いことと思います。 本記事では、ゴミ袋を経費として処理する際に適切な勘定科目や具体的な仕…
詳しくみる償却債権取立益とは?貸倒引当金戻入益との違いに注意!
償却債権取立益勘定は、前期以前に回収不能であるとして貸倒処理した債権が当期に回収できた場合に、その金額を収益として計上するための勘定科目です。財務諸表では、損益計算書の営業外収益として表示されます。 償却債権取立益とは 貸倒処理とは、得意先…
詳しくみるサブスクリプションを経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
事業で使用するものに関するサブスクリプション費用は、経費に計上できます。仕訳では、商品やサービスの内容に応じて適切な勘定科目を選ぶことが大切です。また、利用料を一括で前払いする場合は、前払費用として処理する必要がある点にも注意しましょう。本…
詳しくみる電報を経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
事業に関して取引先や従業員などに電報を送った場合、経費に計上できます。電報の勘定科目は送り先によって異なり、社外宛の場合は「交際費」、社内宛であれば「福利厚生費」にするのが一般的です。また、「通信費」として計上することもできます。勘定科目は…
詳しくみる