- 更新日 : 2024年8月8日
レターパックを経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
事業でレターパックを購入したとき、仕訳方法は通信費として経費に計上するか、貯蔵品として資産計上するかの2通りがあります。どちらを選ぶかで、決算時や使用時の仕訳は異なるため注意が必要です。
本記事ではレターパックを購入したときの仕訳について、それぞれの方法を仕訳例とともにお伝えします。
レターパック購入時の仕訳と勘定科目
レターパックとは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で送れるサービスのことです。レターパックの取扱いは消費税法上「郵便切手類等」に該当し、原則として購入時は非課税となります。しかし、使用するときは課税対象となるため、仕訳の際は注意が必要です。
レターパックの会計処理は以下の3種類あり、どれに該当するかで勘定科目は異なります。
- 毎期継続して購入している場合
- 費用として計上する場合
- 資産に計上する場合
ここでは、レターパックの会計処理ごとに、仕訳例をご紹介します。
毎期継続して購入している場合
レターパックは、毎期継続して購入している場合は全額課税仕入れとして扱ってよいという条件が定められています。
条件にあてはまる場合は、通信費として計上が可能です。購入したレターパックを使用する際の仕訳は必要ありません。
仕訳例は、以下のとおりです。
毎期購入しているレターパック(520円)を10枚購入した
購入時に通信費として計上する場合
購入時に費用計上する場合は、「通信費」の勘定科目で仕訳します。未使用分は期末に調整をするため、課税仕入れとして計上しましょう。
費用に計上するため使用時の仕訳は必要なく、期末に未使用分があれば「貯蔵品」勘定に振り替えます。
購入時の仕訳は以下のとおりです。
レターパック(520円)を10枚購入した
決算日(3月31日)に未使用分が2枚ある場合、以下のように処理します。
さらに、期首(4月1日)の仕訳が必要です。期末に計上した「貯蔵品」勘定の金額を「通信費」勘定に振り替え、購入時と同様に課税仕入れとして処理しましょう。
購入時に資産として計上する場合
購入時に資産計上する場合、「貯蔵品」の勘定科目で仕訳し、使用したときに通信費に振り替える処理を行います。「貯蔵品」勘定の税区分は、非課税仕入れです。
購入時の仕訳は、以下のとおりです。
レターパック(520円)を10枚購入した
レターパック使用時の仕訳と勘定科目
レターパックの使用時に仕訳するのは、購入時に資産計上した場合のみです。購入時に費用計上する処理をしていれば、使用時の仕訳は行いません。
貯蔵品で計上していたレターパック使用したときは、貯蔵品を通信費に振り替えます。振り替えた金額は課税仕入れとなります。
なお、決算時の仕訳は必要ありません。
レターパックを使用した場合の仕訳例は、以下のとおりです。
貯蔵品で資産計上していたレターパックを4枚使用した
レターパックの会計処理は複数ある
レターパックは購入時が非課税で、使用するときは課税対象となるため、仕訳処理には注意が必要です。
毎期継続して購入している場合、通信費の勘定科目を使った簡単な仕訳処理が可能です。継続購入していない場合は、通信費で費用計上する方法と、貯蔵品で資産計上する2通りの方法があります。それぞれ会計処理が複雑になるため、よく確認して仕訳しましょう。
よくある質問
レターパック購入時の仕訳はどうやる?
通信費として費用計上する方法と、貯蔵品として資産計上する方法の2通りの仕訳があります。詳しくはこちらをご覧ください。
レターパック使用時の仕訳はどうやる?
購入時に資産計上した場合のみ、貯蔵品から通信費の勘定に振り替えます。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
勘定科目コードの決め方は?共通のルールはある?
企業の会計業務や会計ソフトへの入力で用いる勘定科目コードは、勘定科目を整理・管理する役割を持ちます。コード番号の付与ならび付与のルール関して、法的な義務付けはありません。しかし、事前に一定のルールを設けて作成しておくことで、経理や決算業務が…
詳しくみる仕入割引は損益計算書の勘定科目!仕訳方法や割戻・値引との違いとは?
割引と聞くと、日常使いされている商品代金の値引きを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、会計用語の「仕入割引」は、買掛金を支払期日より前に支払うことで、商品やサービスの価格を一部減額するという意味を持ちます。 割引を利用して減額が行われた場…
詳しくみる洗剤を経費計上する際の勘定科目は?仕訳例も紹介
事業のために洗剤や芳香剤を購入した際の代金は、目的によって仕訳時の勘定科目が異なります。例えば、クリーニング店が洗濯洗剤を購入したときであれば、消耗品費として経費計上することが可能です。他にもどのような勘定科目を使用できるのか、具体的な仕訳…
詳しくみる電子マネーの仕訳に使う勘定科目まとめ
確定申告の段階で「どの勘定科目を使えばいいの?」とならずに済むよう、電子マネーによる支払いや売上、チャージの管理や取り扱いも、しっかり理解しておきたいものです。 ここでは、電子マネーでの支払いまたは売上を計上するときの、具体的な仕訳例や注意…
詳しくみる土地購入時の仕訳・勘定科目まとめ
事業に利用する土地を購入した場合、経費に計上できます。その際の仕訳は仮契約時と本契約時、その後の不動産登記時に分け、支払い内容に合う勘定科目で記帳しましょう。また、土地付建物を購入した場合の仕訳は、建物利用が目的か、それとも土地を利用するこ…
詳しくみる棚卸資産の勘定科目とは?計算方法や仕訳例を解説
商品や原材料など、事業者が販売目的で所有する資産を棚卸資産といいます。固定資産とは異なり、棚卸資産は短期で売買される流動的な性質が特徴です。棚卸資産を仕訳する際の勘定科目には、商品をはじめさまざまなものがあります。 この記事では、棚卸資産の…
詳しくみる