- 更新日 : 2024年8月8日
洗剤を経費計上する際の勘定科目は?仕訳例も紹介
事業のために洗剤や芳香剤を購入した際の代金は、目的によって仕訳時の勘定科目が異なります。例えば、クリーニング店が洗濯洗剤を購入したときであれば、消耗品費として経費計上することが可能です。他にもどのような勘定科目を使用できるのか、具体的な仕訳例を挙げて解説します。
洗剤を経費計上する際に使える勘定科目
洗濯洗剤や手洗い用の石鹸、芳香剤などを購入した費用は、業務に関係がある場合や従業員が使用する場合などであれば、経費として計上できます。
ただし、洗剤や芳香剤を何の目的で使用するかによって、仕訳の際に用いる勘定科目が異なります。主な勘定科目について見ていきましょう。
消耗品費
使用可能期間が1年未満、または取得価額が10万円未満のものであれば、消耗品費として仕訳ができます。まとめて大量に洗濯洗剤などを購入した場合でも、青色申告者は取得金額が30万円未満なら消耗品費を使って一括計上することが可能です。
例えば、手洗い用の石鹸、クリーニング店の洗濯洗剤などは消耗品費が適当です。
消耗品費について、下記記事で雑費との使い分けなども含めて解説しています。
福利厚生費
従業員が使用する洗面室に備え付けた手洗い用の石鹸などは、福利厚生費としても経費計上できます。しかし、役員だけが使用できる洗面室の石鹸は福利厚生費とはなりません。
玄関やトイレに置く芳香剤も、従業員が快適に過ごすためのものであれば、福利厚生費として計上できます。福利厚生費の勘定科目を使うときは、すべての従業員が利用できることなどのいくつかの条件があるため注意しましょう。
次の記事では福利厚生費の勘定科目を使う基準を事例を挙げて解説しています。ぜひご覧ください。
衛生費
健康増進につながるものや疾病予防関連のものの費用なら、衛生費の勘定科目も使用できます。例えば、オフィスの入口に置く消毒液、従業員の作業服を洗う洗濯洗剤などは、健康増進や疾病予防につながるので衛生費の勘定科目が妥当と考えられるでしょう。
衛生費は福利厚生費とも混同しがちな勘定科目です。以下の記事では、衛生費の使い方や仕訳例について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
雑費
同じ費用が繰り返し発生するときは、適切な勘定科目を定めて仕訳をすることが必要です。しかし、滅多に発生するわけではない費用に対しては、雑費として仕訳もできます。
例えば、飲食業などで店舗を清掃するための洗剤を購入する場合について考えてみましょう。店舗の清掃は日々行うため、洗剤を購入する機会も頻繁になると考えられます。このようなときは洗剤購入費を消耗品費などの勘定科目で仕訳ができます。
一方、会社で洗濯する従業員のために、洗濯洗剤を買ったとしましょう。ほとんどの従業員が自宅に持ち帰って洗濯しているなら、洗濯洗剤はあまり減らず、1年に1度ほどしか補充する機会がないかもしれません。このような場合であれば、洗剤代は雑費として仕訳をすることも妥当だと考えられます。
消耗品費と雑費の使い分けについては、次の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
洗剤の仕訳例
洗濯洗剤や芳香剤、手洗い用の石鹸などを購入したときは、適切な勘定科目を用いて、仕訳をして経費計上することが必要です。消耗品費と福利厚生費、衛生費に分けて、具体的な仕訳例を紹介します。
消耗品費の場合
クリーニング店が洗濯洗剤を5万円分購入したときは、消耗品費の勘定科目で仕訳をすることができます。口座振替で支払ったときは、以下のように仕訳をしましょう。
借方 | 貸方 | 摘要 | |||
---|---|---|---|---|---|
消耗品費 | 50,000円 | 預金 | 50,000円 | 洗濯洗剤100㎏ |
福利厚生費
従業員用の洗面室に置く手洗い用の石鹸を2,000円分購入したときは、以下のように仕訳ができます。石鹸を使用する場所や個数を書き留めておくと、後で見返しやすくなります。
借方 | 貸方 | 摘要 | |||
---|---|---|---|---|---|
福利厚生費 | 2,000円 | 現金 | 2,000円 | 従業員用の洗面室の石鹸(10個) |
衛生費の場合
作業服を洗うための洗濯洗剤を2,000円分購入したときは、次のように仕訳をすることが可能です。衛生費の勘定科目でも良いですが、目的によっては福利厚生費や消耗品費なども活用できます。
借方 | 貸方 | 摘要 | |||
---|---|---|---|---|---|
衛生費 | 2,000円 | 現金 | 2,000円 | 作業服用洗濯洗剤(5リットル) |
雑費での仕訳は避けた方が無難
雑費とは、反復して発生することがあまりない費用に対して使う勘定科目です。雑費が多いと帳簿が見づらくなるため、できる限り避けるようにしましょう。
あまりにも帳簿の中に雑費が多いときは、「本当に経費なのか」と後で税理士などから指摘されることもあります。スムーズな経理を目指すためにも、適切な勘定科目を選びましょう。
洗剤の使用目的に合わせて適切な勘定科目を選ぼう
洗剤代は、使用目的によって適切な勘定科目が異なります。
適切な勘定科目を選ぶと、仕訳がしやすくなるだけでなく、帳簿も見やすくなり、後で税理士などから指摘を受けにくくなります。費用が発生したときは、都度仕訳をしておきましょう。
よくある質問
洗剤の仕訳に使う勘定科目は何ですか?
消耗品費や福利厚生費、衛生費が適当です。反復して発生することがあまりないと考えられるときは雑費も使います。詳しくはこちらをご覧ください。
洗剤を仕訳する際の注意点はありますか?
使用目的に合う勘定科目を選ぶことが大切です。雑費があまりに多いと帳簿が見づらくなるため、消耗品費か福利厚生費、衛生費で仕訳ができないか考えてみましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
棚を購入、設置した場合の勘定科目についてわかりやすく解説
会社に置く本棚や倉庫、工場で道具などを置くために購入した棚は、購入費を経費として計上することが可能です。本記事では、棚を購入して設置した際の勘定科目や仕訳について詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください。 棚を購入した際の勘定科目 棚を…
詳しくみるセミナーやイベント参加費の仕訳と勘定科目まとめ
セミナーやイベントへの参加費は、経費として計上できます。その場合、目的によって諸会費や交際費、福利厚生費などの勘定科目で仕訳をすることが可能です。 また、セミナーなどを主催するときにも、費用の一部あるいは全部を経費として計上できることがあり…
詳しくみる複合機・コピー機を経費にするときの仕訳と勘定科目まとめ
複合機・コピー機を経費計上する際の仕訳は、購入かリース、もしくはレンタルかで勘定科目が異なります。購入した場合は金額によって減価償却が必要です。またリース契約ではリース物件の取得時とリース料金の支払い時に計上するほか、減価償却の仕訳が必要に…
詳しくみるお土産代を経費にする場合の仕訳と勘定科目まとめ
取引先への感謝の気持ちを表すために贈り物を準備する場合、お土産代は経費として計上することができます。ただし、渡す相手や贈り物の内容、渡すタイミングによって勘定科目が異なるため、経理担当者は仕訳方法に困ることがあるかもしれません。そこで今回は…
詳しくみる電話代はどの勘定科目で仕訳する?経費になるのはいつ?携帯電話・固定電話も分かりやすく解説
社外、あるいは社内でのやり取りで、必ずといっていいほど発生するのが電話代(あるいは電話料金)です。業務上、必要な電話代は経費として計上できます。この記事では、電話代とは何を指すのかその定義と範囲、電話代の勘定科目や仕訳、企業と個人事業主での…
詳しくみる弁護士費用の仕訳に使える勘定科目まとめ
弁護士への相談料や顧問料弁護士費用は、「支払手数料」などの勘定科目で仕訳をすることができます。ただし弁護士が個人として働いている場合は源泉徴収する必要が生じるため、仕訳の方法も変わることに注意しましょう。 この記事では弁護士個人に依頼すると…
詳しくみる