• 更新日 : 2023年3月10日

補助元帳と補助記入帳の役割とは?

補助元帳と補助記入帳の役割とは?

複式簿記における補助簿併用制は、「主要簿」と「補助簿」で構成されています。また、補助簿には、「補助元帳」と「補助記入帳」があります。

どちらも任意帳簿で義務付けられているものではなく、必要に応じて作成するものです。

ここでは、補助元帳や補助記入帳にはどのような役割があり、なぜ必要なのかを説明します。さらに、主要簿である仕訳帳総勘定元帳との関係についても補足します。

主要簿と補助簿について

複式簿記には、補助簿併用制という帳簿体系があります。補助簿併用制は、主要簿と補助簿で構成されています。主要簿は、仕訳帳と総勘定元帳のことです。

補助簿は、補助簿ごとに定めた取引や勘定についての内訳や明細を明らかにして、主要簿を補う役割を持っています。

補助簿の種類

補助簿には、補助元帳と補助記入帳があり、必要に応じて作成します。

補助元帳とは

補助元帳とは、特定の勘定についての明細を記録した帳簿です。具体的には、以下のようなものがあります。

商品有高帳(繰越商品勘定・仕入勘定を、商品ごとに分類して記帳したもの)
売掛金元帳(売掛金勘定を、得意先ごとに分類して記帳したもの。得意先元帳ともいう)
買掛金元帳(買掛金勘定を、仕入先ごとに分類して記帳したもの。仕入先元帳ともいう)

これらの補助元帳は、勘定科目ごとに複数の帳簿を作成する可能性が高くなります。例えば、商品有高帳は商品の種類ごとに、売掛金元帳は得意先ごとに、買掛金元帳は仕入先ごとに1冊ずつ用意します。

補助記入帳とは

補助記入帳とは、取引が発生したら、日付を追いつつ、詳細を記入した帳簿です。具体的には、以下のようなものがあります。

現金出納帳(現金勘定の取引の明細を記帳したもの)
・当座預金出納帳(当座預金勘定の取引の明細を記帳したもの)
小口現金出納帳(小口現金勘定の取引の明細を記帳したもの)
・仕入帳(仕入勘定の取引の明細を記帳したもの)
・売上帳(売上勘定の取引の明細を記帳したもの)
受取手形記入帳(受取手形勘定における取引の増減明細を記帳したもの)
支払手形記入帳(支払手形勘定における取引の増減明細を記帳したもの)

勘定科目ごとに複数になる補助元帳に対し、補助記入帳は勘定科目につき1冊だけです。

主要簿と補助簿の関係とは?

取引が発生したら、最初に、その内容は補助記入帳に書き込まれます。ただし、補助記入帳に記載のない勘定項目は、直接、仕訳帳に書き込まれます。

補助記入帳に記入された内容は、その後、仕訳帳に記帳されます。最後に、仕訳帳から総勘定元帳と補助元帳に転記されます。

補助元帳のなかでも、商品有高帳については補助記入帳から個別に転記されることがあります。

(主要簿と補助簿の関係図)

3

補助簿は主要簿を補う役目を果たしていることから、補助記入帳は仕訳帳から、補助元帳は総勘定元帳から転記すると誤解されることが多いので、間違えないようにしましょう。

補助元帳の必要性とは?

取引の発生順にその明細を記した補助記入表は、仕訳帳を補っているのに対して、特定の勘定についての明細を記した補助元帳は、勘定ごとにすべての取引を記録する総勘定元帳を補うものとして機能しています。

例えば、「ある会社に、どのぐらいの売掛金があったか」を知りたいとき、総勘定元帳を見てもすぐには分かりません。

補助元帳である売掛金元帳があれば、得意先ごとに売掛金の増減が分かるようになっているので、集計をする手間などが省略できるのです。

つまり、補助元帳は自社の商品の在庫、取引先の債権や債務などを管理するのに役立つのです。

このように、補助簿である補助元帳と補助記入帳は、主要簿である仕訳帳や総勘定元帳を補って、企業の経営状況を早く詳しく把握する役割を持っています。

複式簿記を理解するために、補助元帳と補助記入帳について正しい知識を身につけておきましょう。

補助元帳のテンプレートを活用しましょう!

補助元帳を作成する際は、エクセルのテンプレートなどの利用が便利です。以下のページから補助元帳のエクセルテンプレートを無料でダウンロードできますので、ご活用ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

帳簿の関連記事

新着記事