- 更新日 : 2024年8月27日
役員が立て替えた費用は経費精算できる?確認事項や仕訳の解説
業務の流れをスムーズにするために、役員が費用を立て替えることがあります。立て替えた費用は、後で経費精算できることがあります。何を確認すれば正しく経費計上できるのかポイントに分けて解説するので、ぜひ参考にしてください。また、役員が個人で立て替えたときの仕訳例についても紹介します。
目次
役員が立て替えた費用は経費精算できる?
役員が一時的に立て替えた費用のうち、交際関連と海外渡航、健康診断の3つについては経費精算が可能です。しかし、これらの3つに該当すればすべてが経費になるのではありません。
交際関連であれば法人のための活動なのか、また、海外渡航であれば業務上必要な活動で、なおかつ妥当な金額なのかなどをチェックし、該当する場合のみ経費精算が可能です。交際関連、海外渡航、健康診断のそれぞれのチェックポイントについて詳しく解説します。
役員の経費精算で確認すべきもの:交際関連の費用
交際関連の費用のうち、以下の費用に関しては、経費として損金計上できることがあります。
- 渡切交際費(わたしきりこうさいひ)
- 同業者団体等の会費等
- 社交団体の入会金等
- ゴルフクラブ等の入会金等
それぞれどのようなときに損金計上できるのか、わかりやすく解説します。
渡切交際費
後日精算しないことを前提に役員に渡しておく交際費を「渡切交際費(わたしきりこうさいひ)」と呼びます。このうち、法人のために使ったことが明らかなものと、毎月定額支給されているものに関しては損金計上が可能です。
同業者団体等の会費等
同業者団体の会費に関しては、損金扱いにすることができます。一方、同業者団体以外の会費については、使途に応じて交際費や寄付金として処理することが可能です。
同業者団体やその他の団体の入会金については、譲渡するときあるいは脱退するときまで資産として計上することができます。それ以外については繰越資産として計上します。
社交団体の入会金等
社交団体の入会金は、会員の種類によって経費精算できるかどうかが決まります。法人会員として入会した場合は、入会金・会費ともに交際費として損金計上が可能です。一方、個人会員として入会した場合は、入会金・会費ともに給与になります。
ゴルフクラブ等の入会金等
ゴルフクラブなどに加入したときも、会員の種類によって経費精算できるか同課が決まります。法人会員として入会した場合は、入会金は資産計上し、会費は交際費として損金計上が可能です。一方、個人会員として入会した場合は、入会金・会費ともに給与になります。
役員の経費精算で確認すべきもの:海外渡航の費用
海外渡航の費用を役員が立て替えた場合には、業務上必要かつ妥当な金額であれば、損金計上することが可能です。しかし、業務上必要ではないと判断されるときや、妥当な金額を超えているときは、給与として扱われます。
例えば、旅行会社の団体旅行に参加したとしましょう。同業者団体の旅行として参加した場合であっても、観光旅行であることが明白な場合などは経費精算ができず、給与扱いです。しかし、旅行の中で業務上必要な金額が生じた場合については、その費用に限り、損金計上するケースもあります。
役員の経費精算で確認すべきもの:健康診断の費用
健康診断の費用を役員が立て替えた場合には、福利厚生費として経費計上することが可能です。しかし、福利厚生費になるのは、全従業員を対象とした健康診断で、なおかつ医療機関に企業が直接支払い、健康診断費用が常識的な金額であることの3つの条件を満たす場合に限られます。これらの条件を1つでも満たさないときには、給与扱いです。
役員の経費精算の仕訳例
役員が個人の資金でボールペン代を立て替えた場合について、仕訳例を見ていきましょう。ボールペン代を「消耗品費」とし、貸方には「役員借入金」の勘定科目を記載します。
会社から役員が立て替えた金額を現金で返済したときには、次のように仕訳をすることができます。
使途を確認して正確に仕訳をしよう
役員が立て替えたお金を経費精算できるかどうかは、使途によります。また、海外渡航や健康診断の費用に関しては、妥当な金額かどうかもチェックすることが必要です。
正確な仕訳が健全経営の基本となります。適宜、正確に仕訳をしておきましょう。
よくある質問
役員が立て替えた費用は経費精算できる?
交際関連と海外渡航、健康診断の3つについては内容によっては経費精算することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
役員の経費精算で確認すべきポイントは?
交際関連と海外渡航に関しては、法人として必要な活動かどうか確認することが必要です。健康診断に関しては、福利厚生費に該当するか確認します。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
売掛金の消し込みとは?消込漏れの原因や課題も解説
ビジネスの現場では、代金は一旦掛取引とされ、入金は複数の取引先から異なる条件で行われることが一般的です。よって、どの入金がどの売掛金に対するものか、消込によって管理する必要が出てきます。この記事では、まず入金消込の意味や相殺との違いを分かり…
詳しくみる立替経費精算を解説!改正電子帳簿保存法への対応まで
会社が支払うべき経費を従業員が立て替えた経費を立替経費といいます。国税関係の帳簿書類の電子保存を認める法律に電子帳簿保存法がありますが、立替経費に関わる書類も電子帳簿保存法の対象となるのでしょうか。 この記事では、立替経費の概要を踏まえ、立…
詳しくみる経費精算とは?やり方・テンプレ・システムの比較ポイント
経費精算とは、旅費交通費、接待飲食費、消耗品費…など、従業員が事業を進める上で必要となった費用、一時的に立て替えた費用を精算することです。 経費精算を効率よく進めるのであれば、経費精算書のテンプレートを活用するほか、業務効率化を本格的に進め…
詳しくみる月またぎでも経費精算できる?年度をまたぐ場合も解説
月末に出張が立て込んでしまったり、ついつい申請を忘れてしまったりして経費精算が月またぎになってしまうケースも少なくありません。この場合、精算はできるのでしょうか? この記事では月またぎや年度またぎの経費精算の可否や、月や決算期をまたいでしま…
詳しくみる繰越金とは?会計処理や請求書での書き方をわかりやすく解説(テンプレート付き)
繰越金とは、請求書の請求金額のうち、入金のなかった金額のことです。また、決算では次年度へ持ち越した金額を指します。請求書の繰越金が発生したら、入金まで管理が必要です。 本記事では、繰越金の意味や会計処理、請求書の記載方法、発生する原因などを…
詳しくみる膨大な消し込み作業を効率化!エクセルやシステムの導入で自動化を検討しよう
経理業務において、消し込み作業は重要な業務のひとつです。しかし、毎月大量に発生するこの作業は、手作業で行うと非常に時間がかかり、ミスも発生しやすくなります。 とくに、企業規模が大きくなるほど取引数が増加し、対応が追いつかなくなることも少なく…
詳しくみる