- 更新日 : 2024年8月8日
粗大ごみの処理代の仕訳に使える勘定科目まとめ
粗大ごみや不用品を処分する際には、業者や自治体にお金を支払う必要があります。では、粗大ごみや不用品を処分する際に発生する費用は、どのように会計処理を行えばよいのでしょうか。ここでは、粗大ごみの処理代の仕訳や勘定科目について解説します。
粗大ごみや不用品の処分の仕訳に使える勘定科目
事業を行う上で発生した粗大ごみや不用品の処分代は、必要経費になります。ただ、粗大ごみや不用品の処分代は、決まった勘定科目を使わなければならないわけではなく、いくつかの勘定科目の中から、自社に合ったものを使って問題ありません。
粗大ごみや不用品の処分の仕訳に使える勘定科目には、次のようなものがあります。
支払手数料
自治体のゴミ処理券を購入した場合などは、「支払手数料」で処理します。
例)事業で使っていた備品が不用になったので、自治体のゴミ処理券を購入して処分した。
ゴミ処理券5,000円分は、現金で購入した。
清掃費
部屋の掃除などを行い、粗大ごみや不用品を処分した場合は「清掃費」で処理します。
例)事務所の清掃を業者に依頼し、粗大ごみの処分代を含んで50,000円を普通預金から支払った。
設備維持費
会社の設備の掃除や簡単な修繕にともない不用品などを処分した場合は、「設備維持費」で処理します。
例)会社の設備のメンテナンスを行い、不用品の処分代と一緒にメンテナンス費用100,000円を普通預金から支払った。
雑費
粗大ごみや不用品の処分代が、年間を通じて大きな金額にならない場合や、重要性の低い場合は、「雑費」に含めて処理しても問題ありません。
例)事業で使っていた備品が不用となったので、自治体のゴミ処理券を購入し、処分した。ゴミ処理券1,000円分は、現金で購入した。
粗大ごみの処理代に使う勘定科目は自社に合ったものを選ぶ
事業を行う上で発生した粗大ごみや不用品の処分代は、必要経費になります。使用する勘定科目には支払手数料や清掃費、設備維持費、雑費などがあります。
それぞれ意味合いが異なるところもありますが、重要なのは、毎年継続して同じ勘定科目を使うことです。そのことで、毎年の対比などが可能となります。毎年、同じ勘定科目を使って処理するためにも、粗大ごみの処理代に使う勘定科目は自社に合ったものを選びましょう。
よくある質問
粗大ごみの処理費を支払手数料で仕訳する際のポイントは?
自治体のゴミ処理券を購入した場合など、ごみ処理のみで費用がかかった場合は、支払手数料を使って処理しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
粗大ごみの処理費を雑費で仕訳する際のポイントは?
粗大ごみや不用品の処分代が、年間を通じて大きな金額にならない場合や、重要性の低い場合は、雑費を使って処理しましょう。 詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
オンラインサロンにかかる費用の勘定科目は?仕訳例を解説
オンラインサロンは、インターネット上で会員のみが参加できるコミュニティです。事業のためにオンラインサロンに参加する場合などは、一部費用について経費に計上できます。たとえば、会費やセミナー費用、テキスト代やインターネット接続費などは、適切な方…
詳しくみる電話代はどの勘定科目で仕訳する?経費になるのはいつ?携帯電話・固定電話も分かりやすく解説
社外、あるいは社内でのやり取りで、必ずといっていいほど発生するのが電話代(あるいは電話料金)です。業務上、必要な電話代は経費として計上できます。この記事では、電話代とは何を指すのかその定義と範囲、電話代の勘定科目や仕訳、企業と個人事業主での…
詳しくみる水道光熱費とは?勘定科目、仕訳方法を理解して電気代等を経費に!
法人であっても個人事業主であっても、水道光熱費は代表的な経費のひとつです。節税のためにも水道光熱費は漏れなく計上する必要があります。特に個人事業主の場合は、特殊な計算が必要なケースもあります。 そこで、ここでは水道光熱費の処理方法について解…
詳しくみるコーヒー代を経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
コーヒー代を経費として計上できます。しかし、状況によって適切な勘定科目が異なるため、注意が必要です。コーヒー代に使える勘定科目を紹介し、具体的な仕訳例も合わせて解説します。また、雑費として計上するときの注意点も説明するので、ぜひ参考にしてく…
詳しくみる人間ドックを経費にする時の仕訳に使う勘定科目
人間ドックの費用は、特定の条件を満たしている場合には福利厚生費の勘定科目で経費計上することが可能です。どのような条件を満たせば経費として扱えるのか、具体的な仕訳例を挙げて解説します。個人事業主が人間ドックの費用を経費にするための条件について…
詳しくみる電子マネーの仕訳に使う勘定科目まとめ
確定申告の段階で「どの勘定科目を使えばいいの?」とならずに済むよう、電子マネーによる支払いや売上、チャージの管理や取り扱いも、しっかり理解しておきたいものです。 ここでは、電子マネーでの支払いまたは売上を計上するときの、具体的な仕訳例や注意…
詳しくみる