- 更新日 : 2024年8月8日
粗大ごみの処理代の仕訳に使える勘定科目まとめ
粗大ごみや不用品を処分する際には、業者や自治体にお金を支払う必要があります。では、粗大ごみや不用品を処分する際に発生する費用は、どのように会計処理を行えばよいのでしょうか。ここでは、粗大ごみの処理代の仕訳や勘定科目について解説します。
粗大ごみや不用品の処分の仕訳に使える勘定科目
事業を行う上で発生した粗大ごみや不用品の処分代は、必要経費になります。ただ、粗大ごみや不用品の処分代は、決まった勘定科目を使わなければならないわけではなく、いくつかの勘定科目の中から、自社に合ったものを使って問題ありません。
粗大ごみや不用品の処分の仕訳に使える勘定科目には、次のようなものがあります。
支払手数料
自治体のゴミ処理券を購入した場合などは、「支払手数料」で処理します。
例)事業で使っていた備品が不用になったので、自治体のゴミ処理券を購入して処分した。
ゴミ処理券5,000円分は、現金で購入した。
清掃費
部屋の掃除などを行い、粗大ごみや不用品を処分した場合は「清掃費」で処理します。
例)事務所の清掃を業者に依頼し、粗大ごみの処分代を含んで50,000円を普通預金から支払った。
設備維持費
会社の設備の掃除や簡単な修繕にともない不用品などを処分した場合は、「設備維持費」で処理します。
例)会社の設備のメンテナンスを行い、不用品の処分代と一緒にメンテナンス費用100,000円を普通預金から支払った。
雑費
粗大ごみや不用品の処分代が、年間を通じて大きな金額にならない場合や、重要性の低い場合は、「雑費」に含めて処理しても問題ありません。
例)事業で使っていた備品が不用となったので、自治体のゴミ処理券を購入し、処分した。ゴミ処理券1,000円分は、現金で購入した。
粗大ごみの処理代に使う勘定科目は自社に合ったものを選ぶ
事業を行う上で発生した粗大ごみや不用品の処分代は、必要経費になります。使用する勘定科目には支払手数料や清掃費、設備維持費、雑費などがあります。
それぞれ意味合いが異なるところもありますが、重要なのは、毎年継続して同じ勘定科目を使うことです。そのことで、毎年の対比などが可能となります。毎年、同じ勘定科目を使って処理するためにも、粗大ごみの処理代に使う勘定科目は自社に合ったものを選びましょう。
よくある質問
粗大ごみの処理費を支払手数料で仕訳する際のポイントは?
自治体のゴミ処理券を購入した場合など、ごみ処理のみで費用がかかった場合は、支払手数料を使って処理しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
粗大ごみの処理費を雑費で仕訳する際のポイントは?
粗大ごみや不用品の処分代が、年間を通じて大きな金額にならない場合や、重要性の低い場合は、雑費を使って処理しましょう。 詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
有価証券売却益とは?仕訳の方法や勘定科目の種類、計算方法を解説!
「有価証券売却益」とは文字通り、有価証券を売却益したときに使う勘定科目です。 ただし、仕訳を行う上では「そもそも有価証券とは何か」を理解しておく必要があります。 一般的な有価証券と会計での有価証券は、意味合いが違うためです。 この記事では、…
詳しくみる工事費に関する勘定科目・会計処理まとめ
企業の経理担当者は、工事費の勘定科目について知りたいのではないでしょうか。工事費の内訳を見ると費用の詳細が記載されているため、どのように会計処理を行えばいいのか悩みますよね。 本記事では工事費に関連して仕訳上利用される勘定科目や、具体的な仕…
詳しくみる自動車重量税の勘定科目は?車検費用の仕訳を解説
自動車重量税は、車両の重さによって課される(軽自動車は一律)税金です。新規登録や車検のタイミングで、自賠責保険料や印紙代などと同時に納付します。 この記事では、自動車重量税を経費にできるかということから、計算方法、使用する勘定科目や仕訳例、…
詳しくみる売掛金とはどんな勘定科目?仕訳例や回収の流れ、ポイントなどを解説
売掛金の定義とは?意味を簡単に説明 売掛金(読み:うりかけきん)とは、売上の対価として将来的に金銭を受け取る権利、売掛債権のことです。売上にかかる債権という意味で、受取手形と同じく売上債権に分類されます。経理上、販売時に手形や現金での受け入…
詳しくみる門松の勘定科目は?購入した際の仕訳をわかりやすく解説!
企業の経理担当者や自営業者の中には、門松の購入費用が経費に計上できるか気になっている方もいるでしょう。立派な門松を購入・レンタルすると高額になる場合もあるため、可能であれば経費に計上したいですよね。結論として、門松の購入費用は経費として認め…
詳しくみるオフィス備品を経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
応接セット・家具・パソコンのようなオフィス備品の仕訳に適している勘定科目には、どのようなものがあるのでしょう。オフィス備品の勘定科目は、その物品の取得費用に応じて異なります。端的にいうと、取得価額が10万円以上の場合は「備品」、10万円未満…
詳しくみる