- 更新日 : 2024年8月8日
ノベルティを経費にする場合の仕訳に使う勘定科目まとめ
取引先や顧客に配布するノベルティを作成したときは、経費に計上できます。仕訳に使う勘定科目は、ノベルティの目的によって決めるのが一般的です。
本記事ではノベルティが経費になる場合や仕訳に使う勘定科目、それぞれの仕訳例について解説します。
ノベルティの仕訳に使える勘定科目
会社経営では、取引先や顧客にノベルティを配布することもよくあるのではないでしょうか。事業に関連してノベルティを制作した場合、その費用は経費に計上できます。
経費にできるのは、以下のような理由でノベルティを作成した場合です。
- 販売促進のためにキャンペーンの景品にする
- 新規開店のときなど来客に配布する
- 不特定多数の人に自社の宣伝をするために配布する
- 常連客への感謝を伝えるためにノベルティを制作する
- 取引先への挨拶に持参ノベルティを制作する
経費計上の際、どの勘定科目にするかはノベルティの制作目的により異なります。目的により、使用する勘定科目は主に「販売促進費」「広告宣伝費」「接待交際費」です。
それぞれ、あてはまる目的は以下のとおりです。
勘定科目 | あてはまる目的 |
---|---|
販売促進費 |
|
広告宣伝費 |
|
接待交際費 | 取引先や仕入先など、事業に関係のある企業の関係者を接待したり謝礼をしたりする際にかかった費用 |
販売促進費と広告宣伝費は会計上、使い分ける明確な基準はなく、どちらにするか迷うかもしれません。販売促進費には広告宣伝費の意味も含まれているためです。
基本的に、広告宣伝費は不特定多数に配布する場合に限られます。そうでない場合でどちらか迷うケースでは、ノベルティの制作をすべてどちらかひとつに決めておくのもよいでしょう。
ノベルティを販売促進費で仕訳する
販売促進費は、売上をアップするために支出した費用で使用する勘定科目です。 販売する市場が未開拓であったり、商品・サービスが他社と競合していたりする場合に、販売を促進する目的でグッズを制作した費用に使います。
ノベルティグッズの制作費用をはじめ、商品サンプルやカタログなどの制作費用も該当します。
(販売促進費の仕訳例)
来店する顧客の特典で配布するため、ノベルティを5万円で制作した。
借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|
販売促進費 | 50,000円 | 普通預金 | 50,000円 | ノベルティの作成費用 |
ノベルティを広告宣伝費で仕訳する
広告宣伝費とは、商品・サービスを不特定多数を対象にアピールするときに支出した費用のことです。チラシやパンフレット、駅や電車に貼るポスターなどがあげられます。
社名入りのティッシュやノベルティグッズ、サンプル品などを不特定多数に配布する場合も広告宣伝費にあたります。
広告宣伝費に計上できるのは、不特定多数へ配るために支出した費用に限られます。特定の取引先・顧客との関係性を維持するための費用は広告宣伝費にできません。
(広告宣伝費の仕訳例)
新商品のキャンペーンを行うため、店の前で通行人に配布するノベルティを5万円で制作した。
借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|
広告宣伝費 | 50,000円 | 現金 | 50,000円 | ノベルティの作成費用 |
ノベルティを接待交際費で仕訳する
接待交際費は、事業に関係のある人を接待するための費用で、接待だけでなく供応や慰安、贈答などにかける費用も接待交際費になります。
接待交際費は個人事業主の場合は全額経費に計上できますが、法人の場合は企業の規模によって「年間800万円」「接待飲食費の50%」といった上限が定められています。特にノベルティのほかにも接待交際費を計上する場合は、金額に注意しましょう。
国税庁はカレンダーや手帳、手ぬぐいなどを贈与する場合については、交際費から除外していますが、あくまで一般消費者への贈与です。特定の取引先などに配布する場合は、接待交際費にあたります。
(接待交際費の仕訳例)
年末の挨拶で取引先に配布するため、カレンダーを10万円で制作した。
借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|
接待交際費 | 100,000円 | 現金 | 100,000円 | ノベルティの作成費用 |
ノベルティの目的ごとに勘定科目を使い分けよう
ノベルティを事業のために制作した場合、経費に計上できます。使う勘定科目は「販売促進費」「広告宣伝費」「接待交際費」で、ノベルティを制作した目的により異なるため注意が必要です。例えば、売上アップのためにキャンペーンで顧客に配るノベルティは販売促進費を使います。仕訳の際は、よく確認して正しく使い分けましょう。
よくある質問
ノベルティは経費にできる?
事業に関して用意したときは経費にできます。詳しくはこちらをご覧ください。
ノベルティを販売促進費で仕訳するポイントは?
商品やサービスの売上を上げるために支出した場合は販売促進費として仕訳します。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会計の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
オフィス備品を経費にする時の仕訳に使う勘定科目まとめ
応接セット・家具・パソコンのようなオフィス備品の仕訳に適している勘定科目には、どのようなものがあるのでしょう。オフィス備品の勘定科目は、その物品の取得費用に応じて異なります。端的にいうと、取得価額が10万円以上の場合は「備品」、10万円未満…
詳しくみるエアコン購入費・設置費の仕訳と勘定科目まとめ
エアコンの購入費や設置費は、消耗品費や工具器具備品、一括償却資産などの勘定科目で仕訳ができます。金額によって勘定科目が変わるため、仕訳をする際には注意が必要です。また、エアコンクリーニング代や撤去費用も経費計上ができます。それぞれの勘定科目…
詳しくみる延滞金・延滞税の仕訳に使う勘定科目まとめ
税金の納付期限に遅れると、延滞金や延滞税が発生することがあります。延滞金・延滞税は「租税公課」の勘定科目で仕訳をしますが、ペナルティ的な意味合いの税金のため、原則として経費計上はできません。具体的な仕訳例を挙げて解説します。 延滞金・延滞税…
詳しくみる未払金とは?未払費用や買掛金との違いや決算時に未払計上する仕訳例を解説
未払金は貸借対照表における負債の部に分類される勘定科目の1つです。似た勘定科目に「未払費用」や「買掛金」などがあり、間違って認識しやすい勘定科目ともいえます。 言葉は似ていても、それぞれには明確な違いがあります。そこで本記事を通じて、未払金…
詳しくみる宅配便の勘定科目と仕訳方法とは?経費処理について解説
事業を営む上で、ゆうパックやレターパック、ヤマト運輸などの宅配便を利用するケースは少なくありません。しかし、宅配便を利用した場合の送料について、「荷造運賃」と「通信費」のどちらの勘定科目で計上すべきか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか…
詳しくみるキャッシュバックをされたとき・したときの仕訳を解説
法人カードを利用した際にキャッシュバックを受けた場合、「雑収入」という勘定科目を用いて会計処理することが一般的です。一方、自社がキャッシュバックした際には、「販売促進費」や「広告宣伝費」といった勘定科目で処理します。 本記事では、キャッシュ…
詳しくみる