- 作成日 : 2024年9月3日
イラストレーターは開業届の提出が必要?書き方やメリットも解説!
クライアントの要望に応じて、手書きやパソコンでイラストを作成し販売する「イラストレーター」を仕事にしている方がいます。イラストレーターは、報酬を得ていても趣味なのか仕事なのかあいまいなケースがあり、「開業届」を提出する必要があるのか疑問に思う方もいるでしょう。今回は、イラストレーターと開業届について解説します。
目次
イラストレーターは開業届の提出が必要?
はじめに、開業届とはどのような届出なのか、イラストレーターの業務との関係などについて解説します。
そもそも開業届とは?
個人事業主が事業を開始する際、所轄の税務署長に対して開業する旨を報告するために開業届を提出します。開業する個人事業主の住所や事業所の所在地、氏名、屋号や開業日、所得の種類などを記入して提出します。開業届の提出は任意ではなく、事業を開始する際には必ず提出する義務があります。
イラストレーターが開業届を提出すべきタイミングは?
所得税法では開業届の提出期限は「事業の開始等の事実があった日(開業日)から1月以内」と規定しています。ここでいう開業日とは、個人事業を始めようと決めた日や、開店日と決めた日、実際にイラスト業務を請け負った日など様々ですが、どの日付を開業日とするかは事業主の任意です。
ただし、事業を開始する際に結んだ重要な契約日が開業日に認定された裁決もあるため、イラストレーターの方でも該当する場合には注意が必要です。
金融機関の融資で開業届の提出を求められるケースも
開業届の提出を忘れていたとしても、税務上のペナルティは特にありません。開業届の提出は義務ですが、未提出のままでもイラストレーターの業務を続けることはできます。
しかし、個人事業主が金融機関から事業資金の融資を受けようとする場合、開業届が未提出のままでは問題があります。商業登記によって事業を営むことを公的に証明できる法人と異なり、個人事業主の場合、事業を行っていることを証明する手段がありません。
金融機関は融資を実行するにあたり、個人事業主が確実に事業を行っていることを証明する書類として開業届や確定申告書の提出を求めることがあります。開業届がなければ融資を受けられないケースも出てくるため、期限後であっても必ず提出するようにしましょう。
イラストレーターの開業届の書き方は?
次に、イラストレーターの方が提出する開業届の書き方について解説します。
職業欄の書き方
開業届のなかには、職業を記入する欄があります。イラストレーターの方が開業届を提出する場合、簡単に「イラストレーター」と記入したり、具体的なジャンルを明記したりしても構いません。例えば「CGクリエイター」「アニメーター」「WEBデザイナー」等、どのようなイラストを手掛けているかを記入すれば税務署も事業内容が分かりやすくなります。
屋号の書き方
屋号とは、自身の事業につける会社名です。イラストの依頼主や取引業者などに周知する名称を記入します。なお、事業で使用する屋号については次のようなルールがあります。
- 法人と誤解される屋号は使えない
「株式会社」「有限会社」のように、法人であるとの誤解を生むような屋号は使用できません。 - 商標登録されていないか確認する
屋号のなかには、屋号自体が商標登録されているケースがあります。同一の屋号や類似する屋号を使用した場合、商標権侵害でトラブルになる可能性があるため、事前に確認するようにしましょう。 - すでに使用されている屋号は避ける
すでに使用されている屋号を使うこと自体は認められています。ただし、商標権と同様に後々トラブルになることがあります。取引先等が他社と誤解するような屋号の付け方は避けるべきでしょう。
事業内容が伝わりやすい屋号を使いましょう
取引先は、最初に屋号を見たときに事業内容をある程度想像します。イラストレーターの事業を行っていることが相手に伝わりやすい屋号にしたほうが、仕事のオファーをしやすくなるでしょう。
開業届をネットで簡単に作成する方法
マネーフォワード クラウド開業届(サービス利用料0円)の場合、ソフトのインストールなどは一切必要なく、オンライン上でいくつかの質問に答えるだけで簡単に開業届の作成・提出ができます。
\電子申告でラクに開業届を提出/
e-Taxソフトで開業届を作成する際は、e-Taxソフトのインストールなどが必要です。
ソフトのインストールが不要でオンライン上で利用できる、マネーフォワード クラウド開業届のような開業届作成サービスは、デザインや使いやすさが初心者向けに設計されているのが特徴です。
開業届はスマホで電子申請・提出がラク!
開業届を提出するには、スマホで電子申告(e-Tax)・インターネット(e-Tax)・郵送・税務署の窓口に持参の4つの方法があります。
完全無料で使える「マネーフォワード クラウド開業届」で、フォームに沿って必要な情報を入力したのち、スマホから電子申告(e-Tax)が簡単にできます。
インターネットで完結するので、個人事業主やフリーランスの方など、非常に多くの方にご利用いただいております。
\スマホで簡単に開業届を提出/
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
石川県の開業届の提出方法(ネット・郵送)税務署一覧まとめ!
石川県で開業届を提出する際は、ご自身がお住まいの地域を管轄する石川県内の税務署に提出する必要があります。 開業届は、事業所得や、不動産所得・山林所得が発生するような事業を開始をした方が、石川県の税務署に提出しなければならない書類です。 青色…
詳しくみる美容室の開業に開業届は必要?保健所申請などの手続きも簡単に解説!
個人で美容室を開業し、オーナー兼美容師として美容室を経営している人は多いです。美容室のオーナーは個人で事業を行っているので、開業届の提出が必要かどうか迷う人もいるでしょう。ここでは、美容師の開業と開業届の必要性や美容室の開業届の書き方、開業…
詳しくみるゲストハウスの開業に必要な費用は?資金0円でも開業する方法
ゲストハウスは、プライベート性が高いホテルや旅館とは異なり、初対面の宿泊者同士がリビングなどを共有してコミュニケーションを取ることもできる宿泊施設です。お手頃な料金で気軽に利用できることから、年々注目度も高くなっており、ゲストハウス経営に参…
詳しくみるグループホームを開業するには?必要な資格・費用や資金調達方法を解説!
障害がある方や認知症など、支援が必要な方の住まいである「グループホーム」の開業を検討する際は必要な申請や資格を確認しなければなりません。また、資金をどう調達するかについても考える必要があります。 今回はグループホーム開業の際に必要な準備につ…
詳しくみる副業する会社員も開業届は必要?デメリットや個人事業主になるには?
ゆとりのある生活やスキルの活用などを理由に、パートやアルバイトのほか、フリーランスや個人事業主など、さまざまな形態で副業する人が増えてきました。国による「働き方改革」の促進のほか、企業が主体となって多様な働き方を容認する傾向がみられるように…
詳しくみる個人事業開始申告書とは?開業届との違い、書き方と提出方法
個人事業主として事業を始めた時に提出しなければならない書類に、個人事業開始申告書があります。開業届だけでなく、個人事業開始申告書の提出も必要ということを知らなかった人も多いのではないでしょうか? 本記事では、個人事業開始申告書について、提出…
詳しくみる