- 作成日 : 2024年9月3日
開業届はどこの税務署に提出すべき?行かずに提出する方法も解説!
個人事業主として開業をしたら、開業届を税務署に提出する必要があります。一般的に自宅で仕事をしていれば、自宅の近くの税務署に開業届を提出することが多いです。
ただし、自宅と仕事場が違う場合などは、どこの税務署の開業届を提出すればよいか迷うこともあるでしょう。ここでは、開業届をどこの税務署に提出したらよいのかなどについて解説します。
目次
開業届はどこの税務署に提出すべき?
最初に、そもそも開業届とはどのようなものなのか、また開業届はどこに提出先すべきかを見ていきましょう。
そもそも開業届とは?
開業届は、個人が事業を開始したことや個人事業主になったことを税務署に知らせるために作成し、提出する書類のことです。
個人は法人のように開業の際に登記をすることがないため、何もしなければ開業したかどうか分かりません。そこで、開業届を提出し、開業日や確定申告がいつから必要かといったことを税務署に知らせます。
通常、開業届は開業後1か月以内に税務署へ提出します。また、開業届を税務署に提出することで、青色申告をするための届け出を提出できたり、自治体などの設立・開業融資を受ける際に開業したことを示すことができたりするメリットもあります。
開業届の提出期限は?
開業届は、事業を開始した日(開業日)から1カ月以内に、事業所を管轄する税務署へ提出します。開業日といっても個人事業主の場合は、事業を始めた日があいまいなこともあるでしょう。この点については決まったルールがあるわけではなく、本人が「開業した」と考える日が開業日となります。
したがって、実質的には特に1カ月以内にこだわる必要はないと言えます。事業を始めた年の内に開業届を提出するようにしましょう。
開業届は最寄りの税務署に提出すればOK!
一般的に、開業届は納税地を所轄する税務署に提出します。納税地が自宅であれば、自宅の住所地を所轄する税務署に提出します。また、納税地が事務所であれば、事務所の住所地を所轄する税務署に提出します。
つまり、開業届は自宅や事務所の最寄りの税務署に提出すればよいのです。税務署の所在地については、国税庁公式サイトで確認できます。
開業届は税務署に行かなくても提出できる?
開業届の提出方法には、次の3つがあります。
1. 税務署の窓口
開業届は、納税地を所轄する税務署に提出します。税務署の窓口に提出する際には、必ず控えも作成して持参します。窓口で開業届の原本と控えを提出し、受付印の押された控えを返却してもらいます。窓口での提出は、税務署の受付時間(原則、平日の8時30分~17時まで)に限られます。
2. 郵送
開業届は、納税地を所轄する税務署に郵送でも提出することができます。開業届を郵送で提出する場合も、控えを返却してもらう必要があります。そのため、開業届を郵送する封筒の中には、次のものを入れます。
- 開業届
- 開業届の控え
- 返信用封筒(切手の貼ってあるもの)
- 本人確認書類
本人確認書類には、マイナンバーカードの両面のコピーなど、マイナンバー番号の確認書類と身元確認書類が必要です。
3. e-Tax
e-Tax(電子申告)でも、開業届を作成し提出することができます。ただし、e-Taxで開業届を提出する場合は、e-TaxソフトのダウンロードやICカードリーダライターの準備などが必要です。
上記の方法のほかに「マネーフォワード クラウド開業届」を使えば、簡単に開業届を作成でき、スマホからオンラインで提出が可能です。仕事が忙しく、税務署の窓口に行く時間がない場合などは、「マネーフォワード クラウド開業届」の利用が便利です。
開業届をネットで簡単に作成する方法
マネーフォワード クラウド開業届(サービス利用料0円)の場合、ソフトのインストールなどは一切必要なく、オンライン上でいくつかの質問に答えるだけで簡単に開業届の作成・提出ができます。
\電子申告でラクに開業届を提出/
e-Taxソフトで開業届を作成する際は、e-Taxソフトのインストールなどが必要です。
ソフトのインストールが不要でオンライン上で利用できる、マネーフォワード クラウド開業届のような開業届作成サービスは、デザインや使いやすさが初心者向けに設計されているのが特徴です。
開業届はスマホで電子申請・提出がラク!
開業届を提出するには、スマホで電子申告(e-Tax)・インターネット(e-Tax)・郵送・税務署の窓口に持参の4つの方法があります。
完全無料で使える「マネーフォワード クラウド開業届」で、フォームに沿って必要な情報を入力したのち、スマホから電子申告(e-Tax)が簡単にできます。
インターネットで完結するので、個人事業主やフリーランスの方など、非常に多くの方にご利用いただいております。
\スマホで簡単に開業届を提出/
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
デイサービス(通所介護)を開業するには?指定基準や申請方法を解説!
「通所介護」を指すデイサービスは、高齢化社会の現代には必要不可欠となっています。食事や入浴・排せつなどの面で高齢者の生活を支え、介護者の負担を大きく軽減しています。また、高齢者の健康維持や孤立感の解消、生活の質の向上も図ることができます。こ…
詳しくみるダイニングバーの開業資金はいくら?店舗の運営費用や必要な資格も解説!
美味しい料理やお酒を提供するダイニングバーを開業したいと思っている方は多いのではないでしょうか。 この記事ではダイニングバーを開業する方法や実際に店舗として出すための段取り、開業時に必要な資格や許可の種類、年収や補助金などお金についての知識…
詳しくみる医院・クリニックを開業する方法は?必要な資金や失敗を防ぐコツを解説
医院・クリニックを開業するにはさまざまな準備が必要です。この記事では、医院・クリニックの開業前に知っておきたい開業方法や必要な資格・届け出、資金の目安、開業までの流れなどを解説していきます。 医院・クリニックを開業する方法 医院・クリニック…
詳しくみる芸能事務所を作るには?開業のメリット・デメリットを解説
芸能事務所は、メディアやイベントに出演するタレントを抱える事務所です。芸能事務所の開業を検討している方も多いでしょう。 芸能事務所を作るには、ビジネスモデルや開業の方法などを理解する必要があります。この記事では、芸能事務所を開業するために知…
詳しくみる建設業を起業・開業する方法は?独立する準備や失敗を防ぐコツを解説
建設業の開業・起業には、個人事業主の一人親方としての開業と、法人としての開業の2つの選択肢があります。開業すれば、工夫や努力、働き方次第で年収1,000万円を目指すことも可能です。この記事では、建設業で開業する方法や開業資金、年収の目安、必…
詳しくみる栃木県の開業届の提出方法(ネット・郵送)税務署一覧まとめ!
栃木県で開業届を提出する際は、ご自身がお住まいの地域を管轄する栃木県内の税務署に提出する必要があります。 開業届は、事業所得や、不動産所得・山林所得が発生するような事業を開始をした方が、栃木県の税務署に提出しなければならない書類です。 青色…
詳しくみる