- 更新日 : 2024年3月5日
熊本県での会社設立費用を抑える方法!主な依頼先3選
熊本県での会社設立をはじめ、日本で株式会社や合同会社を設立する際は、主に【①無料の会社設立サービスを利用して自分で進める、②専門家である税理士や司法書士に依頼する、または③法務局のサイトを参照しながら自分で手続きを行う】という3つの主な方法があります。
熊本県での会社設立を検討している方に向けて、会社設立をスムーズに行うための方法や税理士の探し方のコツ、熊本県の創業家支援制度・相談先などを、ギュッとまとめた記事となっています。
目次
熊本県で会社設立をする3つの主な方法
熊本県で会社設立をする場合、主に3つの方法が考えられます。まずは自分に合った方法を選んでみましょう。
①無料の会社設立サービスで自分で行う
画像出典:マネーフォワード クラウド会社設立(※画像は執筆時点のイメージであり、最新の画面と異なる場合がございます)
近年では、ステップに沿って必要項目を入力すれば、かんたんに会社設立に必要な書類や定款が作成できる「会社設立サービス」を使って会社設立する人が増えています。
画像:会社設立の意思決定調査
実際に、マネーフォワード クラウド会社設立が2024年に行った調査によれば、2018~2023年に会社設立をした方は、44.9%の方が会社設立サービスを利用しています。
「自分一人で会社設立したい」「手間とお金をかけずに効率的に会社設立をしたい」という方におすすめです。
マネーフォワード クラウド会社設立の場合、サービス利用料は0円でお使いただけます。熊本県をはじめ、全国の方に多くご利用いただいていますので、ぜひお気軽にお試しください。
\自分で会社設立する場合でも安心/
②司法書士・税理士・行政書士などに依頼する
専門家に会社設立を依頼する方法は、昔からの主流でもあります。
メリットは、会社設立に関するアドバイスや手厚いサポートを受けられる点、デメリットは自分で会社設立するよりも費用面が高くなることでしょう。また、各専門家で依頼できる内容がやや異なるので注意してください。
司法書士 |
---|
司法書士は登記を専門とし、会社設立における登記手続きの代行が可能です。他の士業と異なり、司法書士だけが登記関連の業務を行う資格を持っています。 しかし、税務や会計の専門知識は持たず、そのため税務処理や会計処理の相談には応じることができません。 |
税理士 |
---|
税理士は主に税務や決算に関する専門知識を持ち、会社設立の際の税に関する相談や決算業務を得意とします。ただし、登記業務や特定の許認可申請は専門外です。 設立に際しては、書類作成の支援は行えますが、全面的な登記業務は提供しません。多くの税理士は、長期的な顧問契約を見込んで、設立支援を低価格で提供することがあります。 |
行政書士 |
---|
行政書士は、主に行政手続きに関わる書類の作成や許認可申請の支援を得意とします。定款作成や認証業務をサポートします。 会社設立の登記業務は行えませんが、許認可に関する手続きのサポートは提供できます。 |
③法務局のサイトを見ながら自分で行う
画像出典:法務局
法務局でも会社設立のサポートをしています。
また、「法人設立ワンストップサービス」というサービスも提供しており、マイナポータルを通じて、法人設立に必要な諸手続きを一括して提出できます。
国が運営しているため安心感がある一方で、説明などはやや専門的となっているので、一度確認してみて自分に合っているかどうかを検討してみましょう。
また、会社設立サービスではなく、自分で書類作成をする場合は紙定款を使用することが多いため印紙代(4万円)が発生します。(※自分で電子定款を作成する場合は、ICカードリーダーや利用者クライアントソフトのダウンロードが必要です)
マネーフォワード クラウド会社設立は熊本県で会社設立する方を応援!
マネーフォワード クラウド会社設立では、熊本県をはじめ、全国で会社設立を志す・会社設立を行おうとしている方を応援しております。
具体的には、「マネーフォワード クラウド会社設立」のサービスを通じて、以下のようなサポートを行っており、このような方におすすめのサービスです。
①会社設立の費用を抑えたい方
マネーフォワード クラウド会社設立のサービス利用料は0円です。また、電子定款の利用で最低3.5万円を節約することが可能です。
司法書士・行政書士等の専門家に依頼する場合、一般的に手数料が発生しますので、マネーフォワード クラウド会社設立を利用して自分で設立するとグッと費用を抑えられます。
\費用を抑えて会社設立!/
②会社設立に必要な書類をラクに準備したい方
マネーフォワード クラウド会社設立で入力した内容をもとに、定款や設立登記申請書をはじめ、様々な書類を簡単にダウンロードできます。やさしい説明・ガイドもあるので、自分でも会社設立の準備が行えます!
③会社設立後にお得なサービスを受けたい方
マネーフォワード クラウド会社設立をご利用いただいた上で、実際に会社を設立された法人様に限定で、「サクセスパック」をご用意しています。
バックオフィスツール/決済システム/ビジネスカードクラウドコンピューティング/卸・仕入れサービス/オフィスサービス/マーケティング/予約/顧客台帳サービス/人材マッチング/法人銀行口座/ストックオプション/資金調達…など、様々な特典をご用意していますので、ぜひご活用ください。
④100本以上の資料・テンプレートが欲しい方
マネーフォワード クラウド会社設立には、無料登録して頂いた方限定でアクセスできる「会社設立ナビ」があります。
「会社設立ナビ」では、業界別の事業計画書テンプレート・作成例や、会社設立・会社経営に使う書類テンプレートなど‥、会社設立を考えている方や経営者、個人事業主の方は必見の100本以上の資料が無料でダウンロードいただけます。
税理士が開設した起業関連セミナーアーカイブ動画などもあるのでぜひお気軽にご利用ください。
\無料でダウンロードし放題/
⑤初めてでも安心?サポート体制を重視する方
マネーフォワード クラウド会社設立の操作方法等の案内に関しては、メールやチャットでお気軽にお問い合わせできるので、安心です。
※登記や定款に関する内容など、 マネーフォワード クラウド会社設立の操作方法以外に関するご質問につきましては、法務局などの専門家にご確認ください。
また、実際の使用事例も多数掲載していますので、ぜひご覧ください。
熊本県の会社設立に対応している司法書士・税理士を探すなら
Google検索で「熊本県 司法書士(税理士)」などと検索したり、お知り合いから紹介してもらったりするのが一般的かもしれませんが、ほかにも以下のような方法があります。
司法書士
マネーフォワード クラウド会社設立では、オプションで「専門家(司法書士)による登記代行プラン」もご用意しています。
サービス費用は40,000円(税込)(※定款認証費(株式会社の場合)や登録免許税などの法定費用は別途発生します。)で司法書士にまるっとお任せできるので、「自分で会社設立するのは不安なものの、費用はなるべく抑えたい」という方におすすめです。
マネーフォワード クラウド会社設立に無料でご登録いただいたのち、プランをお選びいただけます。
\低コストで手間なく安心/
税理士
マネーフォワード クラウドでは税理士検索サイトも運営しており、多数のエリアから税理士検索が可能です。
熊本県で検索できる例 |
---|
熊本市・八代市・水俣市・嘉島町…など |
※上記は検索時期によって変動する可能性がございますので、あくまで参考です
「会社設立をサポートしてほしい」「資金調達の相談にのってほしい」「ITツール導入に詳しい先生に相談したい」…など、様々なご相談に対応していますので、税理士を探している方はぜひご活用ください。
熊本県で会社設立を検討している方におすすめの人気資料
マネーフォワード クラウド会社設立が提供する、会社設立を検討している方におすすめの資料をここでは3つ取り上げます。多くの方に読まれている人気の資料なので、ぜひお気軽にお読みください。
①創業時の資金調達マニュアル
起業・創業前後で活用したい「資金調達」について、出資・融資・補助金・助成金‥‥などの資金調達方法の種類をわかりやすくご紹介しています。
会社設立する予定の方・会社設立した直後の方をはじめ、手元に置いておきたい内容をまとめています。
②経理業務を一人で乗り越える方法
会社設立したばかりの企業では、経理業務を1人で担当するケースも多いのではないでしょうか。1人でも簡単に経理業務を効率化する方法についてギュッとまとめた資料です。
③創業前後カレンダー
法人設立(株式会社・合同会社)を検討している方向けに、創業前後(創業1年前~創業日~創業1年後)にやるべきことを、カレンダー形式でまとめております!
業種問わずやるべきことをタスク形式で書きだしていますので、この創業前後カレンダーを活用しながら、創業に向けて1つ1つ着実に進めていきましょう。
熊本県の会社設立に関する相談先
熊本県の会社設立で悩んだ際に、相談できる機関などについていくつかご紹介します。
XOSS POINT.
XOSS POINT.(クロスポイント)は、JR熊本駅直結の情報交流施設「くまもと森都心(しんとしん)プラザ」内にある、起業を目指す事業者向けの拠点です。経営相談や創業支援、スタートアップ支援などを提供する熊本市の施設で、幅広いサポートを無料で受けられます。
創業を目指す事業者や創業後1年以内の事業者が入居できる「創業支援室」があり、入居すると中小企業診断士などの専門家によるアドバイスを受けたり、定期的な勉強会に参加したりできます。また、ビジネスマッチングや起業家コミュニティも提供しているため、会社設立後も継続してサポートを受けることが可能です。
施設名 | XOSS POINT. |
---|---|
サポート内容 | 専門家によるアドバイス、勉強会、ビジネスマッチングなど |
所在地 | 熊本県熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階 |
公式サイト | https://xosspoint.jp/ |
熊本商工会議所
熊本商工会議所では、創業支援サービスを実施しています。たとえば、創業計画書の作成をサポートしてくれるため、融資を受けるときにも相談してみてはいかがでしょうか。
ただし、創業前のサポートは誰でも受けられますが、創業後の自社PRや取引先を探すなどのサービスは会員のみが利用できます。創業後も引き続きサポートを受けるときは、会員になることも検討しましょう。
熊本商工会議所は、熊本市以外にも八代・荒尾・人吉・天草などにもあります。最寄りの会議所で相談できる点も、商工会議所を利用するメリットです。
施設名 | 熊本商工会議所 |
---|---|
サポート内容 | 創業計画書作成サポート、資金調達の斡旋、情報提供など |
所在地 | 熊本県熊本市中央区横紺屋町10番地 |
公式サイト | https://www.kmt-cci.or.jp/ |
熊本県信用保証協会
熊本県信用保証協会では、「起業・創業ワンストップサービス」を展開しています。信用保証協会以外の他の機関も連携して、創業を目指す起業家をサポートします。
たとえば、相談や面談、先輩起業家の紹介などのサポートサービスがあり、起業に関してイメージが湧きにくい方もビジネスアイデアを形にしやすくなるでしょう。また、熊本市以外にも八代や人吉、天草にも施設があり、最寄りの場所で相談できるのも特徴です。
施設名 | 熊本県信用保証協会 |
---|---|
サポート内容 | 先輩起業家や金融機関の紹介、セミナー、相談会など |
所在地 | 熊本県熊本市中央区南熊本4丁目1番1号 |
公式サイト | https://www.kumamoto-cgc.or.jp/ |
熊本県で会社設立する方が検討したい創業支援
熊本県で行っている創業支援について、ここではいくつかご紹介します。
※内容は執筆当時のものとなりますので、最新情報は各公式サイトよりご確認ください。
スタートアップ創出促進保証制度
「スタートアップ創出促進保証制度」とは、起業時、もしくは創業後5年以内に利用できる融資制度です。担保、連帯保証人不要で最大3,500万円の融資を受けられます。
融資を受けた資金に関しては、運転資金や設備資金として活用可能です。なお、申込みの時点で税務申告1期末を終了している場合は、創業資金の総額の10分の1以上の自己資金を有していることが求められます。
参考:これから創業する方、又は創業間もない方へ | 熊本県信用保証協会
熊本県創業者支援資金融資保証制度
「熊本県創業者支援資金融資保証制度」とは、起業時、もしくは創業間もないときに利用できる融資制度です。担保不要ですが、連帯保証人は必要になることもあります。ただし、基本的には法人代表者以外の連帯保証人は求められません。
融資額は最大3,500万円です。融資を受けた資金は、運転資金や設備資金として活用できます。また、金利タイプは固定型で、返済期間が短いほど適用金利は低くなります。
参考:これから創業する方、又は創業間もない方へ | 熊本県信用保証協会
熊本市中小企業創業サポート資金融資保証制度
「熊本市中小企業創業サポート資金融資保証制度」とは、起業時、もしくは創業間もないときに利用できる融資制度です。担保不要で、連帯保証人が必要になることもありますが、基本的に法人代表者以外の連帯保証人は求められません。
融資額は、最大2,000万円です。融資を受けた資金は、運転資金や設備資金として活用できます。金利タイプは固定型で、返済期間が短いほど適用金利は低くなります。
参考:これから創業する方、又は創業間もない方へ | 熊本県信用保証協会
熊本県で会社設立をする魅力
熊本県は九州地方の中央に位置し、農業、観光業、製造業が特に盛んな地域です。農業では、熊本県特有の「阿蘇の草原」で育てられる阿蘇牛や馬刺し、さらには国内外で評価の高い熊本県産の水菜やトマトなど、高品質な農産物が豊富にあります。観光業では、熊本城や阿蘇山などの自然と歴史の観光資源を活かした観光が盛んで、これらは地域経済に大きく貢献しています。製造業においては、半導体や電子部品の製造が特に注目され、先端技術を活用した産業が成長を遂げています。
熊本県で会社を設立する魅力は、これらの産業基盤の多様性に加えて、熊本県独自の強みを生かしたビジネスチャンスが豊富にある点にあります。農業分野では、熊本県の豊かな自然環境を背景にした高付加価値な農産物の生産・販売が見込めます。
観光業では、国内外からの観光客をターゲットにした事業が可能です。また、製造業では、熊本県内での製造業が持つ技術力やノウハウを活かしたビジネスが展開しやすい環境です。これらに加え、県の積極的な支援策や地域資源を活用した事業展開が、新たなビジネスの成功につながるでしょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
法人口座開設が難しいのはなぜ?必要なものやすぐ作れない理由を解説
法人口座を開設しようとした時、金融機関から求められる書類の多さに驚いたことがある方もいるでしょう。テロ資金供与を防止するために金融庁が「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を公表して以降、法人口座の開設は難しくな…
詳しくみる屋号の決め方のポイント
店をもつ、となったときに最初に考えるのは、その店の名前「屋号」です。店の「顔」として見られるものにもなりますので、どんな名前にするのか、よく考えてよりよい名前をつけたいものです。ただし、好きな名前をつければよい、というものでもありません。 …
詳しくみる不動産業の会社設立で定款に記載する事業目的の書き方
不動産業で法人を設立する場合、法人設立登記が必要です。不動産業には、種々の形態がありますが、法人登記そのものについては共通事項もたくさんあります。 そこで、この記事では不動産業における法人設立の基礎ともいえる定款についてとりあげ、中でも「事…
詳しくみる出資金とは?メリット・デメリット、返済の必要性、会計処理について解説
「出資金」とは、ある事業や取り組みのために出資者が提供するお金のことです。返済の必要がないというメリットと出資者に対する見返りが必要になるというデメリットを持つ、資金調達の方法の1種でもあります。 出資での資金調達は、資金繰りの観点からは効…
詳しくみる新会社法とは?資本金1円でも株式会社が設立可能に!
新会社法とは、商法の抜本改正に伴い、「商法」第二編と商法特例法、有限会社法が統合されて作られた法律のことです。2006年5月に施行されました。資本金1円でも株式会社が設立可能になったり、合同会社が誕生したりなど、さまざまな改正ポイントが存在…
詳しくみる保険代理店の開業に許認可は必要?開業の方法や費用、登録取り消しリスクなどを解説
生活においても事業の経営においても、現代社会で「保険」というシステムは切っても切り離せないものであり、保険代理店は私たちに必要かつ身近な存在です。 この記事では、保険代理店の開業に興味がある方に、必要な許認可や資格の有無を含めた開業までの手…
詳しくみる