- 作成日 : 2024年9月3日
アフィリエイトで開業届は必要?提出すべきタイミングや書き方も解説!
ご自身のHPやブログなどに広告を掲載し、広告主から報酬を受け取るケースがあります。これを「アフィリエイト収入」と呼びますが、収入を得る際に税務署に対して「開業届」の提出が必要か疑問に思う方もいるでしょう。今回は、アフィリエイト収入と開業届の関係について解説します。
目次
アフィリエイト収入があると開業届が必要?
アフィリエイトは「成果報酬型広告」とも呼ばれ、HP等に掲載した広告の閲覧者数に応じて報酬が発生する仕組みです。広告を掲載するだけで、他の仕事をしながらでも収入を得られるので、サイドビジネスとしてアフィリエイトをしている方もいます。はじめに、本業・副業を問わず、アフィリエイトをする場合の開業届の提出について解説します。
そもそも開業届とは?
開業届は所得税の届出の1つであり、個人事業者が事業を開始する際、所轄の税務署長に対して開業する旨を報告するための届出書です。開業する個人事業主の住所や氏名、屋号や開業日、所得の種類などを記入して提出します。なお、開業届の提出は義務であり、事業を開始する際には必ず提出しなければなりません。
アフィリエイトで開業届を提出するタイミングは?
開業届を提出するにあたって問題になるのが、提出するタイミングです。所得税法では開業届を提出するタイミングを、「事業の開始等の事実があった日(開業日)から1月以内」としています。原則として開業日は事業主が任意に決めて構いませんが、事業の基幹となる重要な契約日や、官公庁の許認可等を受けた日が開業日とされた裁決もあるため、該当する場合には開業日の設定に注意が必要です。
アフィリエイトの開業届と確定申告の関係は?
アフィリエイトの場合、開業日をいつにするかで開業届の提出時期は変わってきます。しかし、開業届の提出と確定申告の必要性は関係ありません。開業届の提出がなくても、所得税法で定める一定の所得要件に該当すれば、確定申告をしなければなりません。
また、開業届を提出していても、所得要件から外れれば確定申告は必要ありません。開業届が確定申告に影響するのは、青色申告制度を利用する際に開業届の提出が必須となる点です。
アフィリエイトの開業届を提出し忘れるとどうなる?
次に、開業届を提出し忘れた場合どうなるかについて解説します。
開業届の提出は義務
開業届は、事業の開始等の事実があった日から1ヶ月以内(所得税法第229条)に提出する義務があります。提出義務があることを知らなかったり、うっかり提出を忘れたりするケースがありますが、提出を失念していた場合は、期限後であっても必ず提出するようにしましょう。
提出しなくてもペナルティはない
開業届の提出は義務ですが、実際には提出がなくても所得税法上のペナルティはありません。開業したことに対して、税務署から届出忘れの問い合わせもありません。仮に開業届を遅れて提出したとしても、罰則を課されることはありません。
融資実行や保育園の審査で必要になるケースがある
ペナルティがなくても開業届を提出しておくべき理由は、税法の他にあります。例えば、金融機関から運転資金や設備資金の融資を受ける際、金融機関から開業届の提出を求められるケースがあります。
法人の商業登記と異なり個人事業主の場合、事業を行っていることを公的に証明する方法がありません。そこで金融機関は、融資を実行するにあたって個人事業者が事業を継続して行っていることを証明する書類の1つとして開業届の提出を求めるのです。また同様の理由で、保育園の入園審査を受ける際にも開業届を提出し、間違いなく事業を行っていることを証明しなければならないケースもあります。
アフィリエイトの開業届の書き方は?
アフィリエイトをしている方が開業届を提出する際の書き方について解説します。
職業欄の書き方
開業届には、自身の職業を記入する欄があります。アフィリエイトの開業届の場合、職業欄には「アフィリエイター」「広告仲介業」「WEB広告業」等、広告掲載で収入を得ていることが分かるような職業名を記入します。
屋号の書き方
屋号とは、簡単にいえば会社名です。広告主やASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)など、自身が広告事業で関わる取引先に対して周知する名称を記入します。すでに使用されている屋号は、誤解を生む可能性があるので避けるべきでしょう。また、株式会社・有限会社などの法人格などは使用できません。それ以外であれば自由につけることができます。
開業届をネットで簡単に作成する方法
マネーフォワード クラウド開業届(サービス利用料0円)の場合、ソフトのインストールなどは一切必要なく、オンライン上でいくつかの質問に答えるだけで簡単に開業届の作成・提出ができます。
\電子申告でラクに開業届を提出/
e-Taxソフトで開業届を作成する際は、e-Taxソフトのインストールなどが必要です。
ソフトのインストールが不要でオンライン上で利用できる、マネーフォワード クラウド開業届のような開業届作成サービスは、デザインや使いやすさが初心者向けに設計されているのが特徴です。
開業届はスマホで電子申請・提出がラク!
開業届を提出するには、スマホで電子申告(e-Tax)・インターネット(e-Tax)・郵送・税務署の窓口に持参の4つの方法があります。
完全無料で使える「マネーフォワード クラウド開業届」で、フォームに沿って必要な情報を入力したのち、スマホから電子申告(e-Tax)が簡単にできます。
インターネットで完結するので、個人事業主やフリーランスの方など、非常に多くの方にご利用いただいております。
\スマホで簡単に開業届を提出/
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
個人事業主の売上とは?いくらから税理士に依頼する?消費税申告も解説!
個人事業主の中には、自身で経理業務や確定申告を行う方も多いです。売上のごまかしはペナルティの対象になります。正しい会計処理のために、売上や年間にかかる税金などについて理解しましょう。また、売上が1,000万円を超えると、消費税の課税事業者に…
詳しくみるスナックを開業するには?経営の仕方のポイントを解説!
スナックはお酒を提供する飲食店で、一般的には、女性がカウンター越しに接客するお酒や会話を楽しむ場として知られています。スナックを開業して経営するには、オープンまでにどのような準備や手続きが必要になるのでしょうか。スナック経営の始め方や開業資…
詳しくみる富山市の開業届の提出方法(ネット・郵送)税務署まとめ!
富山市で開業届を提出する際は、富山市の管轄税務署に提出する必要があります。 開業届は、事業所得や、不動産所得・山林所得が発生するような事業を開始をした方が、富山市の管轄税務署に提出しなければならない書類です。 青色申告を開始する場合は、原則…
詳しくみる個人事業主は派遣社員を掛け持ちできる?メリット・デメリットも解説!
個人事業主・フリーランスの方は派遣会社に登録して派遣社員として掛け持ちで働くことが可能です。派遣社員として仕事をすると失業保険を含む社会保険に加入できる、節税できる可能性があるなどのメリットがありますが、両立が難しいというデメリットも存在し…
詳しくみるネットショップで開業届を出さないのは違法?書き方も簡単解説!
ネットショップを開業する際に「開業届を出さないと違法なのか」と疑問に思う方もいるでしょう。所得税法では事業を開始する際、開業届の提出が義務付けられています。しかし未提出に対する税法上のペナルティがないため届出をしない方も多いのではないでしょ…
詳しくみる町田市の開業届の提出方法(ネット・郵送)税務署まとめ!
町田市で開業届を提出する際は、町田市の管轄税務署に提出する必要があります。 開業届は、事業所得や、不動産所得・山林所得が発生するような事業を開始をした方が、町田市の管轄税務署に提出しなければならない書類です。 青色申告を開始する場合は、原則…
詳しくみる