- 作成日 : 2024年7月24日
エステサロンの定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
エステサロンやネイルサロンの会社を設立するには、定款の作成が義務付けられています。定款とは会社を経営するためのルールをまとめたもので、商号や事業目的、本店所在地など法律に定められた事項の記載が必要です。
本記事ではエステサロンやネイルサロンにおける定款の記載方法および記載例、ひな形を解説します。開業を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
エステサロンの定款・事業目的の記載方法・ポイント
定款には必ず記載するべき「絶対的記載事項」と、必要に応じて記載が必要な「相対的記載事項」および「任意的記載事項」があります。ここでは、それぞれの概要を確認しましょう。
エステサロンにおける定款の概要と必要性
エステサロンで定款が必要なのは、法人として開業する場合です。エステサロンの立ち上げでは、個人事業主としてまずは小さなサロンを開業する方も多いでしょう。個人事業主でエステサロンを開く場合、定款は必要ありません。
個人事業主と法人のどちらで開業するべきかについては、顧客数や売上などによってかわります。好業績が見込まれる場合や新規顧客を積極的に獲得したいときには、法人化したほうが有利なケースもあります。個人事業主での開業を検討している方も、業績や経営次第で法人化が必要になるかもしれないことは押さえておきましょう。
定款への記載必須「絶対的記載事項」
「絶対的記載事項」とは、定款への記載が法律で定められている以下の事項です。
項目 | 概要 |
---|---|
事業目的 | 会社が行う事業内容 |
商号 | 会社名。使える文字など、商号の決め方にはルールがあるため要事前確認 |
本店の所在地 | 会社を登記する際の住所。レンタルオフィスや自宅兼事務所などでもよい |
設立に際して出資される財産の価額 またはその最低額 | 会社設立後の資本金相当額 |
発起人の氏名または名称、および住所 | 資本金の出資や定款作成を行った発起人に関する事項。複数いる場合には、全員分の記載が必要 |
絶対的記載事項で記載が求められるのは、会社を経営するために欠かせない規定です。記載内容に不備や記載漏れがあると定款自体が無効とされ、会社設立の手続きは受理されません。
絶対的記載事項の5項目以外にも、発行可能株式総数については絶対的記載事項に準ずるものとして、設立登記までに定款への記載が必要とされています。設立時に作成した定款に発行可能株式総数の定めがないときには、会社の設立登記前に定款の変更が必要になります。
スムーズにエステサロンを開業するには、不備のない定款作りが重要です。
必要に応じて記載「相対的記載事項」「任意的記載事項」
「相対的記載事項」および「任意的記載事項」の概要を、以下で確認しましょう。
相対的記載事項 | 任意的記載事項 | |
---|---|---|
概要 | 法的に記載の定めはないが、記載をしないとその事項について効力が認められないもの | 絶対的記載事項にも相対的記載事項にもあたらない事項 定款に記載しなくても、社内規定など他の文書を記載すれば効力がある |
記載内容一例 |
|
|
エステサロンにおける定款目的の記載例
定款の事業目的は、会社が行う事業を記載する項目です。金融機関から融資を受ける際や取引先との契約時などにチェックされるため、過不足がなく明確で一貫性がある内容を作成できるかがポイントとなります。
ここでは、エステサロンの開業に役立つ事業目的の記載例と注意点を解説します。
具体的な3つの定款の事業目的を確認
エステサロンの事業目的における代表例は、以下の3つです。
- エステサロンの経営
- エステティシャンの育成
- 美容用品の販売
エステサロンの営業形態は幅広く、痩身サロンやフェイシャルサロン、リラクゼーションサロンなどさまざまな種類があります。また上記のほか、美容・健康に関するセミナーの開催や、理容・美容に関する学校の経営なども定款の事業目的に含まれます。
エステサロンの定款を作成するにあたっては、どのような営業形態の会社にしたいかをしっかりと考えることが重要です。
定款の事業目的作成のポイントと注意点
定款の事業目的を記載する際のポイントには、以下の2つがあげられます。
- 将来予定している事業も記載可能
- メイン事業がわかるよう記載する
事業目的は、将来予定している事業も記載可能です。定款に記載された事業目的の追記(内容の変更)には一般的に3万円の登録免許税がかかるため、今後挑戦したい事業がある場合は定款作成時に記載しておくとよいでしょう。
しかしあまりに多くの定款目的を記載すると、何を行っている会社なのかがわかりにくくなります。定款の事業目的は、あくまでもメイン事業がわかる範囲で作成することが肝心です。
エステサロンの定款テンプレート・ひな形
マネーフォワード クラウドでは、エステサロンの定款テンプレート・ひな形をご用意していますので、ぜひお気軽にご利用ください。
また、マネーフォワード クラウド会社設立では、定款をフォーム入力だけで簡単に作成可能です(無料)。多くの方に使っていただいておりますので、ぜひご活用ください。
エステサロンの定款を作成する際の参考記事
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
財産引継書とは?書き方・雛形を紹介
会社設立の際に不動産などで現物出資を行う場合、財産引継書の作成が必要です。財産引継書には、該当する財産の概要や価額を記載します。財産引継書は重要な書類であるため、正しく記載しなければなりません。この記事では、財産引継書の書き方や注意点につい…
詳しくみる中野区の会社設立で事前に知っておくべき情報まとめ
中野区での会社設立をはじめ、日本で株式会社や合同会社を設立する際は、主に【①無料の会社設立サービスを利用して自分で進める、②専門家である税理士や司法書士に依頼する、または③法務局のサイトを参照しながら自分で手続きを行う】という3つの主な方法…
詳しくみる定款の認証費用はいくら?合同会社・一般社団法人の認証費用も紹介
株式会社や合同会社、非営利法人など、法人の設立には定款が必要です。定款とは、その会社の基本的な決まりごとをまとめたものです。また、定款を作成した後は、認証が必要な場合と不要な場合があります。 この記事では、定款の認証とその費用、電子定款にお…
詳しくみる太陽光発電の定款の書き方は?ひな形を基に事業目的の記載例を解説
太陽光発電システムの事業を行う法人の設立には、定款の作成が必要です。定款には必ず記載しなければいけない事項があり、事業目的もそのひとつです。太陽光発電に関わる事業には発電事業などの許可が必要であり、事業目的には必ずその内容を記載します。 本…
詳しくみる発起人の決定書とは?書き方や記入例、押印について解説
株式会社の設立にあたり準備が必要な事項や書類のうち、「発起人の決定書」は設立に直接携わる人(々)の意思表示を明記するための書類の一つです。 会社設立における発起人の決定書の意義や作成方法、ケース別の記載例やフォーマット、設立に必要な他の書類…
詳しくみる合同会社設立の必要書類【まとめ】チェックリスト付き!
合同会社の設立手続きは登記完了をもって設立手続きは終了しますが、申請書とともに作成しないといけない書類もたくさんあります。また、設立直後に行うべき届け出も多いのです。 そのため「何を、いつ、何のために準備しないといけないのかわからない」と混…
詳しくみる