- 作成日 : 2024年7月24日
エステサロンの定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
エステサロンやネイルサロンの会社を設立するには、定款の作成が義務付けられています。定款とは会社を経営するためのルールをまとめたもので、商号や事業目的、本店所在地など法律に定められた事項の記載が必要です。
本記事ではエステサロンやネイルサロンにおける定款の記載方法および記載例、ひな形を解説します。開業を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
エステサロンの定款・事業目的の記載方法・ポイント
定款には必ず記載するべき「絶対的記載事項」と、必要に応じて記載が必要な「相対的記載事項」および「任意的記載事項」があります。ここでは、それぞれの概要を確認しましょう。
エステサロンにおける定款の概要と必要性
エステサロンで定款が必要なのは、法人として開業する場合です。エステサロンの立ち上げでは、個人事業主としてまずは小さなサロンを開業する方も多いでしょう。個人事業主でエステサロンを開く場合、定款は必要ありません。
個人事業主と法人のどちらで開業するべきかについては、顧客数や売上などによってかわります。好業績が見込まれる場合や新規顧客を積極的に獲得したいときには、法人化したほうが有利なケースもあります。個人事業主での開業を検討している方も、業績や経営次第で法人化が必要になるかもしれないことは押さえておきましょう。
定款への記載必須「絶対的記載事項」
「絶対的記載事項」とは、定款への記載が法律で定められている以下の事項です。
項目 | 概要 |
---|---|
事業目的 | 会社が行う事業内容 |
商号 | 会社名。使える文字など、商号の決め方にはルールがあるため要事前確認 |
本店の所在地 | 会社を登記する際の住所。レンタルオフィスや自宅兼事務所などでもよい |
設立に際して出資される財産の価額 またはその最低額 | 会社設立後の資本金相当額 |
発起人の氏名または名称、および住所 | 資本金の出資や定款作成を行った発起人に関する事項。複数いる場合には、全員分の記載が必要 |
絶対的記載事項で記載が求められるのは、会社を経営するために欠かせない規定です。記載内容に不備や記載漏れがあると定款自体が無効とされ、会社設立の手続きは受理されません。
絶対的記載事項の5項目以外にも、発行可能株式総数については絶対的記載事項に準ずるものとして、設立登記までに定款への記載が必要とされています。設立時に作成した定款に発行可能株式総数の定めがないときには、会社の設立登記前に定款の変更が必要になります。
スムーズにエステサロンを開業するには、不備のない定款作りが重要です。
必要に応じて記載「相対的記載事項」「任意的記載事項」
「相対的記載事項」および「任意的記載事項」の概要を、以下で確認しましょう。
相対的記載事項 | 任意的記載事項 | |
---|---|---|
概要 | 法的に記載の定めはないが、記載をしないとその事項について効力が認められないもの | 絶対的記載事項にも相対的記載事項にもあたらない事項 定款に記載しなくても、社内規定など他の文書を記載すれば効力がある |
記載内容一例 |
|
|
エステサロンにおける定款目的の記載例
定款の事業目的は、会社が行う事業を記載する項目です。金融機関から融資を受ける際や取引先との契約時などにチェックされるため、過不足がなく明確で一貫性がある内容を作成できるかがポイントとなります。
ここでは、エステサロンの開業に役立つ事業目的の記載例と注意点を解説します。
具体的な3つの定款の事業目的を確認
エステサロンの事業目的における代表例は、以下の3つです。
- エステサロンの経営
- エステティシャンの育成
- 美容用品の販売
エステサロンの営業形態は幅広く、痩身サロンやフェイシャルサロン、リラクゼーションサロンなどさまざまな種類があります。また上記のほか、美容・健康に関するセミナーの開催や、理容・美容に関する学校の経営なども定款の事業目的に含まれます。
エステサロンの定款を作成するにあたっては、どのような営業形態の会社にしたいかをしっかりと考えることが重要です。
定款の事業目的作成のポイントと注意点
定款の事業目的を記載する際のポイントには、以下の2つがあげられます。
- 将来予定している事業も記載可能
- メイン事業がわかるよう記載する
事業目的は、将来予定している事業も記載可能です。定款に記載された事業目的の追記(内容の変更)には一般的に3万円の登録免許税がかかるため、今後挑戦したい事業がある場合は定款作成時に記載しておくとよいでしょう。
しかしあまりに多くの定款目的を記載すると、何を行っている会社なのかがわかりにくくなります。定款の事業目的は、あくまでもメイン事業がわかる範囲で作成することが肝心です。
エステサロンの定款テンプレート・ひな形
マネーフォワード クラウドでは、エステサロンの定款テンプレート・ひな形をご用意していますので、ぜひお気軽にご利用ください。
また、マネーフォワード クラウド会社設立では、定款をフォーム入力だけで簡単に作成可能です(無料)。多くの方に使っていただいておりますので、ぜひご活用ください。
エステサロンの定款を作成する際の参考記事
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
合同会社の設立方法は?手続きの流れや必要書類を解説!
会社の種類は株式会社以外にもあります。その筆頭が「合同会社」です。株式会社ほど広く知られてはいませんが、合同会社として設立することにも利点があります。そこで、この記事では合同会社とはどのような会社なのか、その設立方法や手続きの流れ、合同会社…
詳しくみる取締役会非設置会社の定款作成方法は?記載内容や注意点も解説
取締役会非設置会社の定款とは、会社設立時に作成する文書で、一人会社など取締役会を設置しない会社の経営的なルールを定めるものです。定款には商号や事業目的、株式の発行数、譲渡制限などの項目を記載します。本記事では、取締役会非設置会社の定款の概要…
詳しくみる会社法とは?基本的な規定や目的をわかりやすく解説!
会社法とは2005年に成立し、2006年に施行された法律で、会社に関するさまざまなルールがまとめられています。会社法とは具体的にどのような法律か、どのような会社が規定されているのか、株式会社についてはどのような規定があるのかなどについて、初…
詳しくみるアプリ開発の定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
アプリ開発会社など会社を立ち上げる場合、定款の作成が必要です。定款とは会社の規約を定めた文書のことで、それぞれの業種に応じた内容を盛り込むことが求められます。そのため、アプリ開発においてどういった業務を行うのか整理しておく必要があるでしょう…
詳しくみる合同会社と株式会社の違い【簡単に】税金や経費の違いはある?
「会社」といえば「株式会社」が一般的なイメージですが、いざ自分で会社設立となった場合、調べてみると「合同会社」という選択肢があることに初めて気づく方もいるのではないでしょうか。 この記事では、株式会社と合同会社の違い、それぞれのメリット・デ…
詳しくみる雑貨販売の定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
雑貨の販売会社を立ち上げる際には、定款の作成が必要です。定款にどういったことを盛り込めばよいのかわからず、不安な人もいることでしょう。ここでは、雑貨の販売会社を立ち上げる際、作成する定款に記載すべき項目や各項目に盛り込む内容について解説しま…
詳しくみる