- 作成日 : 2024年7月4日
ハウスクリーニングの定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
ハウスクリーニングの会社を設立する場合、定款を作成しなくてはなりません。しかし、定款に何をどのように記載すべきか、わからない方も多いでしょう。
定款には必ず記載すべき事項があり、正しく記載しないと効力はないため注意が必要です。本記事では定款への記載方法だけでなく、ハウスクリーニングの定款のテンプレートも含めて紹介します。
目次
ハウスクリーニングの定款・事業目的の記載方法・ポイント
ハウスクリーニングの会社を設立する場合、定款を作成することが必要です。ここでは、ハウスクリーニングの定款の記載方法や、ポイントを紹介します。
定款とは会社のルールを定めたもの
定款とは、会社や社団法人などにおける組織を運営するための基本的なルールを定めたものです。「会社の憲法」のようなもので、会社運営は定款に従って行われます。株式会社を設立する際には発起人が定款を作成し、発起人全員が記名・捺印したうえで、公証人による定款の認証が必要です。
定款の認証をうけることで、公証人によって定款が正しく作成されたことが証明されます。ハウスクリーニング業の株式会社を設立する場合は、認証が必要です。合同会社や合資会社の場合は所有者と経営者が同一のため認証は必要ありません。
定款には記載すべき事項が決められている
ハウスクリーニング業に限らず、定款には記載すべき事項が決められています。定款に記載する事項には、絶対的記載事項・相対的記載事項・任意的記載事項の3つがあります。
絶対的記載事項
絶対的記載事項とは、名前の通り必ず定款に記載しなければならない事項です。絶対的記載事項には、下記のような内容があります。
- 商号(会社名)
- 目的(事業内容)
- 本店の所在地
- 設立に際して出資される財産の価額またはその最低額
- 発起人の氏名または名称および住所
- 発行可能株式総数
発行可能株式総数は設立登記までに決めればよく、認証の段階では定めておく必要はありません。発行済株式総数の除いた上記の5つを正しく記載しなければ、定款として認められません、
相対的記載事項
相対的記載事項とは、記載してもしなくても問題ありませんが、記載していないと効力が認められない事項を指します。一例として、以下のものが挙げられます。
- 株式譲渡に関する規定
- 役員の任期に関する規定
- 公告方法
- 代表取締役や取締役会の設置
上記はほんの一部で、ほかにも相対的記載事項は多くあります。今後の会社を運営するうえでしっかりと記載したいことを定めておくとよいでしょう。
任意的記載事項
定款には公序良俗に反しないのであればどのような内容も記載でき、任意的記載事項と呼びます。相対的記載事項と違い、記載しなくても定款の効力には影響ありません。
ハウスクリーニングの定款のポイント
ハウスクリーニングの定款を作成する際に気を付けるポイントは、許認可の有無です。基本的にハウスクリーニングの業務では、許認可は必要ありません。しかし付帯業務としてリフォームなど、規模の大きな工事を受注する場合は建設業の許可が必要になるため注意しましょう。
金融機関で口座開設や融資をうける際には、目的に記載してある事業の許認可を確認される場合があります。許認可のないまま目的に記載をしてしまうと金融機関取引に影響がでることがあるため、注意しましょう。
ハウスクリーニングにおける定款目的の記載例
ハウスクリーニングの会社を設立する際の、定款の記載例を紹介します。
<定款記載例>
株式会社〇〇〇定款
第1章 総 則
(商号)
第1条 当会社は、株式会社〇〇〇と称する。
(目的)
第2条 当会社は、次の事業を行うことを目的とする。
1 ハウスクリーニング業
(本店所在地)
第3条 当会社は、本店を東京都○○区に置く。
(公告方法)
第4条 当会社の公告は、官報に掲載する方法により行う。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、100株とする。
上記のほか、定款には発起人の住所・氏名も記載します。
(発起人の氏名ほか)
第26条 発起人の氏名、住所、設立に際して割当てをうける株式数および株式と引換えに払い込む金銭の額は、次のとおりである。
東京都○○区○町○丁目○番○号
発起人 ○○○○ 10株、金100万円
事業目的の書き方
事業目的には、実際に行う業務や付随する業務、将来行う予定のある事業も記載しましょう。ハウスクリーニングの場合の事業目的の記載例を紹介します。
<定款記載例>
(目的)第○条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
- 清掃業
- ハウスクリーニング業
- 清掃用器具の製造および輸入・仕入れ・販売
- 前各号に付帯又は関連する一切の業務
ハウスクリーニングに加えて、清掃用品の販売や仕入れを行う場合は記載しておくとよいでしょう。
ハウスクリーニングの定款テンプレート・ひな形
マネーフォワード クラウドでは、ハウスクリーニングの定款テンプレート・ひな形をご用意していますので、ぜひお気軽にご利用ください。
また、マネーフォワード クラウド会社設立では、定款をフォーム入力だけで簡単に作成可能です(無料)。多くの方に使っていただいておりますので、ぜひご活用ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
会社設立の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
太陽光発電の定款の書き方は?ひな形を基に事業目的の記載例を解説
太陽光発電システムの事業を行う法人の設立には、定款の作成が必要です。定款には必ず記載しなければいけない事項があり、事業目的もそのひとつです。太陽光発電に関わる事業には発電事業などの許可が必要であり、事業目的には必ずその内容を記載します。 本…
詳しくみるネットショップの定款の書き方!事業目的の記載例・テンプレート
ネットショップ運営会社を起業する場合には、定款の作成が必要です。しかし、定款にどういった内容を盛り込めばよいのかがわからない人もいることでしょう。ここでは、定款に記載すべき項目や各項目に盛り込む内容・テンプレートについて解説します。 ネット…
詳しくみる池袋で会社設立する流れ!費用を節約するコツも解説
池袋での会社設立をはじめ、日本で株式会社や合同会社を設立する際は、主に【①無料の会社設立サービスを利用して自分で進める、②専門家である税理士や司法書士に依頼する、または③法務局のサイトを参照しながら自分で手続きを行う】という3つの主な方法が…
詳しくみる松山市で会社設立!自分で行う?専門家に依頼?徹底比較
松山市での会社設立をはじめ、日本で株式会社や合同会社を設立する際は、主に【①無料の会社設立サービスを利用して自分で進める、②専門家である税理士や司法書士に依頼する、または③法務局のサイトを参照しながら自分で手続きを行う】という3つの主な方法…
詳しくみる虚偽の法人登記の罰則は?変更を怠った場合はどうなる?不正な申請の対策も解説
虚偽の内容で登記申請した法人登記には、罰則が科せられます。これまで、会社を乗っ取る目的で虚偽の役員解任登記を行った事例があります。 法務省では、役員全員の解任を内容とする変更の登記申請により登記をした場合に通知を行っており、通知を受けたら仮…
詳しくみる太陽光発電で節税するには?減価償却や税制優遇の仕組み、確定申告の方法まで解説
太陽光発電の導入は、売電による収益確保だけでなく、税金の負担を軽くする手段にもなります。その効果を最大限に引き出すには、減価償却や税制優遇といった制度の仕組みを正しく理解することが大切です。 この記事では、太陽光発電で節税する具体的な方法、…
詳しくみる