- 更新日 : 2024年8月30日
株主名簿名義書換請求書とは?ひな形をもとに書き方やチェック時の注意点を解説
株主名簿名義書換請求書とは、株式会社の株主名簿記載事項の書換を求める請求書です。他の株主から株式を譲り受けた際に、会社に対して提出します。本記事では株主名簿名義書換請求書について、書き方や作成、レビュー時のポイントなどを解説します。
目次
株主名簿名義書換請求とは
株主名簿名義書換請求書とは、株主名簿に記載・記録されている株主の変更を求める請求書です。
株式の譲渡は、その株式を取得した者の氏名(名称)および住所を株主名簿に記載または記録しなければ、株式会社その他の第三者に対抗できません(会社法130条1項)。
※ただし、株券発行会社の場合、株式会社以外の第三者対抗要件(かつ効力要件)は、株主名簿の記載・記録ではなく株券の交付となります(会社法128条1項、130条2項)。
したがって、株式を取得した者は、会社に対して株主名簿記載事項の書換を請求する必要があります。その際に提出するのが株主名簿名義書換請求書です。
株主名簿名義書換請求を行うケース
株主名簿名義書換請求を行うのは、既存株主から株式を取得した場合です(会社法133条1項)。例えば、以下のようなケースが挙げられます。
(例)
- 株式を第三者から購入した場合
- 株式を相続した場合
- M&Aによって他社が保有する株式を取得した場合
など
株主名簿名義書換請求書のひな形
株主名簿名義書換請求書のひな形は、以下のページからダウンロードできます。実際に株主名簿の名義書換を請求する際に、ひな形としてご利用ください。
株主名簿名義書換請求書に記載すべき内容
株主名簿名義書換請求書に記載すべき事項は、以下の通りです。
①表題
「株主名簿名義書換請求書」と記載します。
②宛先
株式の発行会社に関する以下の情報を記載します。
・本店所在地
・商号(株式会社○○or○○株式会社)
・代表者の役職と氏名
③株主名簿記載事項の書換を請求する旨
「貴社株式につき、下記のとおり、株式譲渡人と株式譲受人の共同で株主名簿記載事項の書換を請求いたします」などと記載します。
④譲渡株式の種類・数
取得した株式の種類(普通株式、○種種類株式など)と株式数を記載します。
⑤譲渡年月日
株式を取得した日を記載します。
⑥譲渡人(株主)
取得した株式の前主(書換前の株主名簿に株主として登録されている人)の住所と氏名を記載します。
⑦譲受人(株式取得者)
株式を取得した者(=名義書換の請求者)の住所と氏名を記載します。
⑧作成日
株主名簿名義書換請求書の作成日を記載します。
株主名簿名義書換請求書の作成ポイント
株主名簿名義書換請求書を作成する際には、以下のポイントに注意しましょう。
②株式を譲り受けた後、速やかに名義書換を請求する
③会社の様式があればそれに従う
④株主名簿管理人がいる場合は、その指示に従う
⑤上場株式の場合は、証券会社を通じて手続きを行う
必要事項を漏れなく記載する
株主名簿名義書換請求書には、前述の記載事項を漏れなく記載することが大切です。記載漏れがあると、会社から差し戻されてしまうのでご注意ください。
株式を譲り受けた後、速やかに名義書換を請求する
株主名簿の記載・記録が変更されるまでは、株式を取得して新たに株主になったことを会社に対抗できません。
名義書換の手続きが遅れると、株主総会で議決権が行使できない、配当を受け取れないなどの弊害が生じるおそれがあります。株式を譲り受けたら、速やかに名義書換を請求しましょう。
会社の様式があればそれに従う
株主名簿の書換については、会社が請求書の様式を準備していることがあります。
会社所定の様式がある場合には、その様式を用いた方がスムーズに手続きを進めることができるので、事前に会社へ確認しましょう。
株主名簿管理人がいる場合は、その指示に従う
会社によっては、株主名簿の作成・管理を行う「株主名簿管理人」が設置されていることがあります。株主名簿管理人が設置されている場合には、株主名簿の名義書換請求も株主名簿管理人を通じて行います。
株主名簿管理人は通常、株主名簿名義書換請求書の様式を準備しているので、連絡をとって交付を受けましょう。株主名簿管理人のウェブサイトから様式をダウンロードできる場合もあります。
上場株式の場合は、証券会社を通じて手続きを行う
上場株式については、その株式を預けている証券会社を通じて名義書換の手続きを行います。
通常の売買による取得については、証券会社側で名義書換を代行してくれるので、特段の手続きは必要ありません。これに対して、相続など特殊な原因によって上場株式を取得した場合には、証券会社が定める手続きに従って名義書換を請求する必要があります。
株主名簿名義書換請求書は、漏れなく記載して速やかに提出
株式会社の株式を取得したら、会社に対して株主名簿名義書換請求書を速やかに提出しましょう。株主名簿名義書換請求書には、株式の譲渡・譲受に関する事項を正確に漏れなく記載することが大切です。
会社によっては、株主名簿名義書換請求書の様式が準備されていることがありますので、事前に連絡して確認しましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
契約の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
ASPサービス契約書とは?ひな形をもとに書き方や注意点を解説
ASPサービス契約書とは、ソフトウェアを利用する際に、利用希望者とサービス提供者が締結する契約書です。契約書には、サービスの内容や禁止行為、利用料などの項目を記載します。 本記事では、企業の法務担当者に向けて、ASPサービス契約書の概要や具…
詳しくみる連帯保証人変更に関する契約書とは?ひな形をもとに書き方や項目を解説
連帯保証人変更に関する契約書とは、連帯保証人を変更する際に締結するものです。連帯保証契約は基本的に解除できませんが、債権者が合意している場合は変更契約書を締結して解除できます。契約書には、新たな連帯保証人の連帯保証契約に関する項目も含めまし…
詳しくみる根抵当権設定契約書とは?ひな形をもとに記載項目や注意点を解説
根抵当権設定契約書とは、不動産に対して「根抵当権」を設定する契約書です。主に借入債務の担保として不動産を提供する際に締結されます。本記事では根抵当権設定契約書の書き方や規定すべき事項の具体例、作成・レビュー時のポイントなどを解説します。 根…
詳しくみる訪問販売のクーリングオフ通知書とは?ひな形をもとに書き方や注意点を解説
クーリングオフ通知書とは、訪問販売など特定の販売方法により契約を交わした場合に、これを取り消すために相手方事業者へ送付する文書のことです。 特定商取引法で整備された消費者保護の仕組みですが、本業とは別の部分で一般消費者と変わらず契約を交わす…
詳しくみる土地賃貸借契約書とは?ひな形をもとに書き方や注意点を解説
土地賃貸借契約書とは、土地を貸すとき・借りるときに作成する契約書です。土地賃貸借契約には、借地借家法が適用される普通借地契約と、借地借家法の適用されない定期借地契約があり、それぞれ注意すべきポイントが異なります。契約の流れと契約書の書き方、…
詳しくみるエステの契約はクーリング・オフできる?通知の方法をひな形つきで解説
エステはクーリング・オフできるのでしょうか。クーリング・オフとは、消費者が商品やサービスなどを購入する契約をした後、冷静に考えて「やはり契約をなかったことにしたい」となった場合、一定の期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。 本記事…
詳しくみる