e-Taxとは、日本での国税関係の「国営オンラインサービスシステム」の呼称である。正式名称は、国税電子申告・納税システムという。
e-Taxには、電子証明書による利用者の認証など万全なセキュリティーが施されており、e-Taxを用いた電子納税にはPay-easy(ペイジー)が利用されている。
e-Taxを用いることで以下のようなことが可能となる。
<申告>
1. 所得税確定申告等
2. 贈与税申告
3. 法人税確定申告等
4. 消費税確定申告等
<申請>
1. 所得税関係
2. 相続税・贈与税関係
3. 法人税関係
4. 消費税関係
e-Taxを用いるメリット・デメリットは以下のようなものがある。
<メリット>
1. 添付書類の提出を省略可能
2. 税務署に行くことなく自宅から申告が可能
3. 還付がスピーディーに行われる
4. 24時間提出可能
<デメリット>
1. 開始届出書への記載、税務署への提出が必要となる
2. 電子証明書の取得など、事前準備が必要となる
3. ICカードリーダーの用意が必要となる
4. ソフト自体が使いづらい
関連記事
・e-Taxに必要なものを徹底解説!|マネーフォワード クラウド 公式ブログ
・e-Taxによる確定申告|確定申告の基礎知識
・【e-Taxの使い方まとめ】2015年の確定申告はe-Taxでスマートに!|マネーフォワード クラウド 公式ブログ
・e-Taxのメリットをおさらいしよう!|マネーフォワード クラウド 公式ブログ
・白色申告をe-Taxで行なう方法|白色申告の基礎知識
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。