- 更新日 : 2023年2月22日
アフィリエイトの副業は稼げる?アフィリエイターの確定申告についても解説!
アフィリエイトとは、自分のウェブサイトやメールマガジンに広告を掲載し、その広告を通して広告主のサイト上で商品購入などの取引が発生した場合、広告主から報酬を受け取ることです。最近では本業とは別に副業としてアフィリエイトに取り組む方も増えてきました。
しかし、比較的新しい仕事であるため、確定申告すべきかわからない方もいるでしょう。今回は、個人アフィリエイターの確定申告方法や、副業としての魅力を解説します。
なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、個人事業主やフリーランスの方が確定申告する際に知っておきたい基礎知識や、確定申告の準備、確定申告書の作成方法・提出方法などを分かりやすくまとめた「青色申告1から簡単ガイド」を無料で用意しております。
この記事を読む方におすすめ税理士監修で、40ページ以上の情報がギュッと詰まったお得な1冊となっていますので、ぜひ手元に置きたい保存版としてご活用ください。
目次
日々の取引入力、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。
スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも確定申告が可能です。
そもそもアフィリエイトとは?
元々、英語のアフィリエイト(affiliate)は、「〜と提携する」「〜と加入する」を意味します。近年副業などで注目されるアフィリエイトとは、インターネット広告のひとつです。また、「成果報酬型広告」とも呼ばれることもあります。
ここから、アフィリエイトの仕組みやディスプレイ広告との違いを理解していきましょう。
アフィリエイトの仕組みは?
アフィリエイトは、「ネットユーザー」「メディア(ブロガー・アフィリエイター)」「広告主」「アフィリエイトサービス・プロバイダー(ASP)」の主に四者で成り立っています。具体的な仕組みは、以下のとおりです。
- 広告主となる企業が、費用を支払いASPに広告を依頼する
- ASPが、自社に登録しているメディアに対して広告主から受け取った素材を提供する
- メディアは、自身のサイトやブログなどでASPから受け取った広告を掲載する
- ネットユーザーは、メディアの広告を見て商品を購入したりサービスを利用したりする
- 申し込みが入ったら、ASPを通してメディアに報酬が支払われる
たとえば、クレジットカードの広告を掲載して稼ごうとする場合、ネットユーザーが広告主のサービスに申し込みやすくなるように、関連する記事を執筆することが一般的です。クレジットカードが気になっているネットユーザーの関心をひくメディアを運営していれば、報酬につながる可能性も高まります。
ディスプレイ広告との違いは?
ディスプレイ広告とは、企業がアプリやWebサイト上に設けられた広告枠に表示する広告のことを指します。アフィリエイトは、広告主がASPに広告を依頼してアフィリエイターが商品やサービスを紹介するのに対し、ディスプレイ広告はオンラインプラットフォームが提携している枠に広告を載せる点が主な違いです。
ただし、関連サービスだけでなく、ブログやインターネットにアクセスする際の入口となる「ポータルサイト」に掲載されることもあります。
日本国内におけるディスプレイ広告の例として、Google関連サイト向けの「グーグルディスプレイネットワーク(GDN)」と、Yahoo!関連サイト向けの「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)(旧YDN)」が挙げられます。
副業でアフィリエイトを行うメリットは?
副業でアフィリエイトを行う場合、自身でメディアを運営することになります。副業でアフィリエイトを行うメリットは以下のとおりです。
- 本業に役立つ知識が身につく
- コストや準備の手間があまりかからない
- 作業時間を確保しやすい
本業に役立つ知識が身につく
副業でアフィリエイトを行うことによって、本業に役立つ知識が身に付く点がメリットです。日常の業務としてこなしている内容でも、メディア運営のために関連記事を調べてから自分で文字に落とし込むことにより、本業に関する新たな知識を得られます。
また、金融機関に勤める方は金融、家電量販店に勤める方は家電について執筆できるため、専業でアフィリエイトを行う人と比べて執筆のネタに困らないでしょう。
コストや準備の手間があまりかからない
アフィリエイトの副業を始めるにあたって、コストがかからない点もメリットです。一般的に、ランニングコストとしてかかるのは、インターネット上の住所であるドメインの取得・更新にかかる費用やレンタルサーバー費用のみのため、年間1万〜2万円ですみます。
また、設備はスマホ1台だけでも副業が可能な点はメリットです。
作業時間を確保しやすい
アフィリエイトは、スマホでできるため、作業時間を確保しやすい副業である点もメリットです。内容によって、仕事の休み時間や、休日の家事の合間に作業を進められることもあります。
スキマ時間にできるからこそ、本業の支障になる可能性も低いです。ただし、メディアの内容を充実させようとして、本業の業務時間中にも執筆することのないように注意しましょう。
副業でアフィリエイトを行うデメリットは?
副業でアフィリエイトを行うには、メリットだけでなく以下のデメリットもあります。
- 稼げるようになるまでに時間がかかる
- 何事も継続していかなければならない
各デメリットも把握しておきましょう。
稼げるようになるまでに時間がかかる
アフィリエイトの副業は、開始後すぐに収入を得られるわけではなく、稼げるようになるまで時間がかかる点はデメリットです。ネットユーザーが自身のブログ内の広告をクリックし、商品を購入しない限り、アフィリエイトで稼ぐことはできません。
なお、商品購入に至らなくても、ネットユーザーが広告をクリックした時点で収益が発生する場合もあります。
何事も継続していかなければならない
アフィリエイトの副業では何事も継続していかなければならない点もデメリットです。アフィリエイトで収入を得られるようになったとしても、競合記事が出現して自分のメディアへのアクセスが減れば、収入が減少してしまいます。
副業収入が不安定にならないように、自分のメディアを充実させて絶えずネットユーザーの関心を集めることが大切です。
マネーフォワード クラウド確定申告では、個人事業主やフリーランスの方が知っておきたい"経費"のキホンや勘定科目を分かりやすく1つにまとめた「個人事業主が知っておくべき経費大辞典」を無料で用意しております。
税理士監修で、経費の勘定科目や具体例だけでなくワンポイントアドバイスもついているお得な1冊となっていますので、ぜひ手元に置きたい保存版としてご活用ください。
アフィリエイトの副業で稼ぐポイントは?
デメリットを踏まえ、アフィリエイトの副業で稼ぐポイントは、以下のとおりです。
- クオリティを大切にする
- 日々勉強を続ける
アフィリエイトの副業で成功できるように、ポイントを押さえておきましょう。
クオリティを大切にする
自身のメディアのクオリティが上がれば、検索上位に表示される可能性も高まります。検索サイトで上位に表示されれば、より多くのネットユーザーに自身の記事を読んでもらう機会が増えるため、より稼げるようになるでしょう。
単に記事の量を増やすだけでは、メディアの魅力は高まりません。対象キーワードに関する情報収集に務め、読者の役に立つ記事は何かを検討することが大切です。
日々勉強を続ける
アフィリエイトの副業で稼ぐには、SEOなどの基礎知識を理解しなければならないため、日々勉強を続けることが大切です。アフィリエイトやSEOに関する知識は、書籍やWebサイトなどから学べます。
SEOとは、検索エンジン最適化のことです。SEOを意識してライティングすれば、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自身のサイトが上位表示されやすくなります。
なお、高額のセミナーや情報商材に飛びつかないように注意しましょう。情報に多額の費用をかけると、コストがあまりかからないというアフィリエイト副業の魅力が薄れてしまいます。
初心者におすすめのアフィリエイトサイトは?
アフィリエイトの副業で稼ぐためには、アフィリエイトサービス・プロバイダー(ASP)への登録が欠かせません。初心者におすすめのアフィリエイトサイトは、以下のとおりです。
- Google AdSense
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- A8.net
- Afb
各サイトの概要を紹介します。
Google AdSense
Google AdSenseは、検索エンジンのGoogleが運営しています。ネットユーザーがクリックするだけで、報酬を得られる点が初心者におすすめの理由です。
自分のメディアにコードをひとつ追加するだけで対応できるため、手間もかかりません。また、数百万人の広告主に選ばれるサービスのため、自身が運営するサイトの内容と合致した広告を掲載できる可能性が高いです。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、世界中で通販サイトを手がけるAmazonが運営しています。ネットユーザーを数百万点に及ぶAmazonの商品に誘導し、販売に至れば紹介料を得られる仕組みです。
Amazonは幅広い世代に知られたサービスのため、初心者でも誘導しやすいでしょう。ニールセンデジタルの調査によると、2018年6月時点でAmazonの利用者数は4,079万人で、「トータルデジタル」でオンラインショッピングサービスの利用者数1位でした。
参考:Amazonアソシエイト「登録」
ニールセン「プレスリリース2018年8月30日」
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは、日本のECモールである楽天が運営するサービスです。自身のブログサイトやSNSで楽天の商品・サービスを紹介すると、報酬を得られます。
すでにSNSをしている人であれば、すぐにはじめられる点が、初心者におすすめの理由です。また、報酬は1円から受け取れるため、時間を割かずお小遣い程度の副業をしたい人にも向いています。
参考:Rakutenアフィリエイト「楽天アフィリエイトをこれからはじめる方へ」
A8.net
A8.netは、ファンコミュニケーションが運営する日本のサービスです。2023年2月9日時点で、広告主数累計23,823社、登録サイト数3,229,418を数えます。
アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022」で、アフィリエイターが選ぶ「満足度1位のASP」に選ばれている点が初心者におすすめの理由です。
参考:A8.net「A8.netの利用で掲載できる広告」
アフィリエイトマーケティング協会「ニュースリリース 2022 年 7 月吉日」
afb
afb(アフィb)は、フォーイットが運営する日本のサービスです。SNSに投稿しやすいファッション・美容ジャンルを含む、18カテゴリ・121ジャンルの中から自分が掲載しやすい広告を選べます。
アフィリエイトマーケティング協会の調査で、他のASPと比較して「専属担当者の対応が良い(早さ・丁寧さ)」とアフィリエイターが回答している割合が高い点が、初心者におすすめの理由です。
参考:afb「アフィリエイトとは」
アフィリエイトマーケティング協会「ニュースリリース 2022 年 7 月吉日」
アフィリエイトで副業収入を得たら確定申告が必要?
アフィリエイトで収入を得ているといっても、その額はさまざまでしょう。
では、いくら収入を得たら確定申告が必要なのか、あるいはどのような状況であれば確定申告をしなければいけないのでしょうか。
まずは、アフィリエイトでの収入があるものの、確定申告をする必要のない人について説明します。
アフィリエイトの所得が年間20万円以下の会社員
1カ所から給与所得を受け取っており、年収は2,000万円以下の給与所得者で、アフィリエイトなど副業による所得が年間20万円以下の場合、確定申告は必要ありません。ただし、確定申告が不要な場合であっても、住民税については申告しなければなりません。
アフィリエイトなどの年間所得の合計が48万円以下の方
会社勤めやアルバイト、パートタイマーなどをしておらず、尚かつアフィリエイトなどの年間所得の合計が48万円を超えない場合は、「基礎控除」48万円(合計所得金額が2,400万円以下の場合)ですので、確定申告は不要となります。専業主婦やアルバイトをしていない学生などがアフィリエイトの収入を得ている場合は、こちらに該当します。
不定期の給与所得とアフィリエイトなどの合計所得が48万円以下の方
ときどきであってもアルバイトや派遣などで給料をもらっていたりする場合は、給与所得とアフィリエイトなどで得られた所得を合算して48万円(合計所得金額が2,400万円以下の場合)以下になるかどうかで判定することになります。合計金額が48万円(合計所得金額が2,400万円以下の場合)を超えてしまうと確定申告が必要になります。
上記以外の場合、つまり、2,000万円以下の給与の収入金額であっても、アフィリエイトなど本業以外で20万円を超える所得がある場合は確定申告をしなければなりません。
また、アフィリエイトを含むその年分の所得金額の合計額が所得控除の48万円(合計所得金額が2,400万円以下の場合)円を超える場合も申告が必要ということになります。
確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に発生した所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に所轄の税務署で行います。期限に遅れた場合でも免れるものではなく提出が必要です。
アフィリエイターの確定申告の方法は?
アフィリエイトで得た収入の確定申告をするときには、青色申告承認申請を提出し承認を受けている方は「青色申告」で行います。それ以外の方は「白色申告」で行います。所得控除、給料の扱いなどは青色申告と白色申告によって異なりますので、それぞれの要点に沿って申告することが必要です。
アフィリエイトで確定申告をすると副業が会社にバレる?
アフィリエイトで所得が増えた状態で確定申告をすると、住民税も増えるため、本業で勤める会社の経理や総務担当者に副業がバレる可能性は高いです。
自治体によっては「普通徴収」を選択して副業の住民税を自分で納付することにより、会社にバレないようにできます。しかし、隠して副業していると、万が一何かのきっかけで会社にバレた際に問題視されるおそれがあるため、極力会社側に伝えるようにしましょう。
アフィリエイトの副業を始めたら確定申告に注意
時間はある程度かかりますが、勉強と継続次第では、初心者でもアフィリエイトの副業で稼げます。アフィリエイトは、本業に役立つ知識が身に付く点や、コストや時間があまりかからない点はメリットです。
ただし、アフィリエイトの副業を始めたら、所得によって確定申告が必要な場合がある点に注意が必要です。稼ぐためのポイントや確定申告を理解した上で、アフィリエイトの副業をはじめてみましょう。
はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法
確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。
個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。
①取引明細は自動で取得
銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。
②仕訳の勘定科目を自動提案
自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。
③確定申告必要書類の自動作成機能
白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。
マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例
データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様
もっと読むよくある質問
初心者におすすめのアフィリエイトサイトは?
Google AdSense・amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなどがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
アフィリエイトで副業収入を得たら確定申告が必要?
副業で得た年間所得額によって、確定申告が必要になることがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
確定申告の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
材料費は確定申告で必要経費にできる!仕訳や勘定科目も解説
会計学における材料費とは、製品を製造するにあたり消費した物品の原価です。材料費は原価計算における製造原価の一部を占め、製造原価は材料費、労務費、経費で構成されます。材料費は材料の取得原価であり、仕入と同様、付帯費用も含めた金額が材料費となり…
詳しくみるマイナンバー通知カード廃止で確定申告への影響は?
マイナンバー通知カードが廃止されたと知り、これまでと同様の手続きでは確定申告できないと不安になっている人もいるでしょう。本記事では、これまで通りマイナンバー通知カードが利用できる場面や、その条件について解説します。マイナンバーカードを取得せ…
詳しくみる外注工賃の確定申告、仕訳や給与工賃との違いを解説
作業を外部に委託注文するときは、外注工賃(外注費)が発生します。外注工賃とは、確定申告する際の所得税青色申告決算書に記載する勘定科目でもあります。 外注工賃を支払ったときの仕訳の方法、給与との違いについて解説するので、ぜひ参考にしてください…
詳しくみる貸株サービスの金利・配当金相当額の確定申告についてわかりやすく解説!
証券会社に株を貸し出す貸株サービスによって、金利や配当金相当額を受け取ると、翌年に確定申告が必要になる場合があります。 特定口座(源泉徴収あり)で生じた株の譲渡所得や配当所得は確定申告が不要ですが、同じ投資関連の所得でも、貸株金利や配当金相…
詳しくみる太陽光発電の売電収入には確定申告が必要?経費についてもわかりやすく解説!
太陽光発電で得た電力を販売して収入を得ると、確定申告が必要になる場合とならない場合があります。自宅で太陽光発電を行って余った電力を販売したり、事業として太陽光発電を行ったりする場合は、申告漏れを起こさないように所得税の仕組みを正しく理解して…
詳しくみるWebライターの確定申告 – 副業の場合もしっかり節税!
Webライターの業種で働いている個人は原則、確定申告が必要です。確定申告には青色申告と白色申告があるなど、初めて確定申告をする人には複雑に感じることもあります。 そこで、ここではWebライターの基本的な確定申告のやり方について解説します。 …
詳しくみる