• 更新日 : 2023年11月29日

イラストの副業で稼ぐ方法は?収入を増やすコツや注意点も解説!

新聞、雑誌、本などの紙媒体やホームページやブログなどで大量に使われているイラストレーション。一般的にイラストと称される絵は、カタログ、チラシ、パンフレットなどでも広く使われており、私たちの暮らしから切り離せない存在になっています。そして、最近は副業としてイラストを描いて販売する「副業イラストレーター」が増えてきているようです。

本記事は、「副業イラストレーター」を目指す人を対象に、イラストの副業で稼ぐ方法などを解説します。

広告

なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、会社員の方が確定申告する際に知っておきたい基礎知識や、確定申告の準備、確定申告書の作成方法・提出方法などを1冊にギュッとまとめた「会社員の確定申告丸わかりガイド」を無料で用意しております。

この記事を読む方におすすめ 会社員の確定申告丸わかりガイド
内容はこちら 無料登録でもらう

税理士監修で、副業の確定申告や、医療費控除などの控除の確定申告など、会社員の方に特化した分かりやすい内容となっているので、ぜひ参考にしてください。

広告

\確定申告は自動作成でカンタンに!/

広告
副業の確定申告をラクに行う方法

副業の売上・経費入力や、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。

スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも副業の確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細はこちら 無料で使ってみる

イラストの副業は未経験・初心者におすすめ?

イラストの世界は競争が激しく、未経験・初心者におすすめとはいえませんが、未経験・初心者でもできる副業であるとはいえるでしょう。

実際に、イラスト副業案件を全くの経験なしで始めて、少しずつスキルを積んでいったという人は少なくありません。

「イラストを描いてみたい」「イラストが好きだ」「イラストを上手に描けるようになりたい」という意思を持っている人は、挑戦してみてはいかがでしょうか。

イラストの副業で稼ぐ方法は?

実際にイラストの副業で稼ぐには、どのような方法があるのでしょうか。

インターネットやスマートフォンの普及により、イラスト副業で稼ぐ方法が増えていますが、副業イラストレーターの多くは以下の方法でお金を稼いでいます。

クラウドソーシングサイトで案件を獲得する

クラウドソーシングサイトでは、「イラスト作成」「ホームページ用イラスト作成」「動画用イラスト作成」「化粧箱用イラスト作成」といった案件が多数掲載されています。

中には1点あたり5万円などの高額コンペ案件も少なくありません。高額案件は未経験・初心者にはハードルが高いかもしれませんが、腕に自信のある人や、一定の経験やスキルがある人はチャレンジすべきでしょう。

ココナラに出品する

スキルマーケットのココナラ(Coconala)では、さまざまなスキルが売買されていますが、イラストレーターも多数出品しています。

イラストレーターのカテゴリーでは、「ポップでかわいい人物・動物イラスト描きます」「ハイクオリティのデジタルイラスト承ります」「かわいいミニキャラのイラスト描きます」「透明感のある繊細なおしゃれイラスト制作します」など、全国のイラストレーターが盛んにアピールしています。
販売価格は数千円から数万円と幅がありますが、クオリティと実績によって価格に違いが出るようです。

イラストをグッズ化して販売する

イラストをグッズ化して販売するとは、描いたイラストをポストカード、Tシャツ、スマホケース、マグカップといったグッズにプリントして販売するという意味です。

イラスト単独で販売するよりも収入を増やせる可能性があります。

GMOペパボが運営するオリジナルグッズ作成・販売サイト「SUZURI」では、イラスト画像をアップロードするだけでTシャツ、トートバッグ、マグカップなどのグッズを作成できます。グッズは注文が来てから作成されるので、在庫を気にする必要もありません。

イラスト副業のスキルを販売する

イラスト副業の知識や経験が蓄積されてきたら、そのスキルを販売するのもマネタイズの方法のひとつです。

特に、未経験・初心者だった人がイラスト副業を始めて、実際にお金を稼ぐようになるまでの一連の経験は、ノウハウとして高く売れる可能性があるでしょう。

イラストを上手に描けるようになる方法、集客方法、イラストを高く売る方法、イラストのグッズの作成方法と販売方法、クラウドソーシングサイトでの案件の獲得方法など、イラスト副業未経験者にとっては喉から手が出るくらいに欲しい情報でしょう。

無料・フリー素材サイトを運営する

イラストの無料・フリー素材サイトといえば「いらすとや」が有名です。

いらすとやは日本最大級のイラストの無料・フリー素材サイトですが、サイト内の各所にGoogle広告が掲載されていてGoogleから広告収入を得ています。

いらすとやほど、大量にイラストを掲載するのは難しいにしても、イラストの無料・フリー素材サイトを運営し、広告収入を得ることは不可能ではありません。特に、いらすとやが扱っていないジャンルのイラストや、何らかの特徴を持ったイラストを大量に掲載できれば、それなりのアクセスと広告収入を得られる可能性があります。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

イラストの副業で収入を増やすコツは?

イラストの副業で収入を増やすためにはどのようなことを行えばよいのでしょうか。

副業イラストレーターは、それぞれ収入を増やすためにさまざまな試行錯誤を行っていますが、収入を増やすことに成功している副業イラストレーターは、総じて以下のことを行っています。

販売アイテム数をできるだけ増やす

収入を増やすことに成功している副業イラストレーターに共通しているのは、販売しているアイテム数が多い点です。

イラストそのもののアイテム数を増やすとともに、グッズのアイテム数も可能な限り増やす必要があります。無料・フリー素材サイトを運営するに際しても、アイテム数をできる限り増やすことで、アクセスの増加が期待できるでしょう。販売アイテム数が増加するのに比例して、売上が上がる可能性が高まります。

顧客リストをつくる

収入を増やすことに成功している副業イラストレーターの多くは、顧客リストを持っています。

顧客リストを大切に扱い、メールで情報発信を行っているのです。中には新アイテムや新グッズの案内を出したり、イベントを企画して告知したりしている人もいます。

SNSやブログを活用する

SNSやブログを非常に巧みに活用している点も、収入を増やすことに成功している副業イラストレーターに共通しています。

SNSの中でもInstagramを上手に活用している人が多いです。

Instagramは画像中心のSNSで、イラストとは親和性が非常に高く、フォロワーと新アイテムを簡単に共有できます。また、多くの副業イラストレーターがブログを使って集客しています。副業イラストレーターにとってブログは非常に重要な集客ツールといえるでしょう。

イラストの副業で稼いだら確定申告が必要?

イラストの副業を開始し、一定の売上が得られるようになった場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか。

サラリーマンの方が副業としてイラストやグッズの販売を開始した場合、副業による事業所得や不動産所得などのほかの所得、および不動産などを売却して得た所得(譲渡所得)等の所得合計が20万円を超える場合、確定申告が必要です。

確定申告するには、会計帳簿をつけ、確定申告書などの書類に必要事項を記載し、税務署に提出する必要があります。税務署に直接持参するほか、郵送や電子申告、さらには税務署の時間外収集箱へ投函するといった方法で提出することも可能です。

なお、確定申告についての基本的な情報や、確定申告の具体的なやり方などについては、次の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

イラストレーター向けの事業計画書テンプレート(無料)

事業計画書のテンプレート・フォーマット

こちらから自由にお使いいただけるので、ぜひご活用ください。

イラストレーターの事業計画書・創業計画書テンプレート・作成例

楽しくイラストを描いて楽しく稼ごう

イラストの副業は、イラストを描くのが好きな人にとってはうってつけの副業です。好きなことをお金に換えることができるのが魅力的です。イラストの副業に興味がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。

なお、イラストの副業を始め、ある程度稼げるようになったら確定申告をする必要があります。確定申告の基本を理解して納税をきちんと行うようにしましょう。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

イラストの副業で稼ぐ方法は?

クラウドソーシングサイトで案件を獲得する、ココナラに出品する、イラストをグッズ化して販売する、イラスト副業のスキルを販売する、無料・フリー素材サイトを運営するなどがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

イラストの副業で収入を増やすコツは?

販売アイテム数をできるだけ増やす、顧客リストをつくる、SNSやブログを活用する、などです。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事

広告