• 更新日 : 2023年10月23日

初心者におすすめの副業18選!スマホや在宅で安全に始めよう!

昨今の副業解禁の流れのなかで、副業に関心を持つ方は多いのではないでしょうか。家にいながら、スマホやパソコンを使ってできる副業は数多くあります。

本記事では、副業初心者におすすめの副業をご紹介しましょう。さらに、安全に副業を始めるためのポイントや、副業にまつわるさまざまな疑問への回答もお伝えします。

広告

なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、会社員の方が確定申告する際に知っておきたい基礎知識や、確定申告の準備、確定申告書の作成方法・提出方法などを1冊にギュッとまとめた「会社員の確定申告丸わかりガイド」を無料で用意しております。

この記事を読む方におすすめ 会社員の確定申告丸わかりガイド
内容はこちら 無料登録でもらう

税理士監修で、副業の確定申告や、医療費控除などの控除の確定申告など、会社員の方に特化した分かりやすい内容となっているので、ぜひ参考にしてください。

広告

\確定申告は自動作成でカンタンに!/

広告
副業の確定申告をラクに行う方法

副業の売上・経費入力や、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。

スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも副業の確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細はこちら 無料で使ってみる

初心者が副業を安全に始める際のポイント

ここでは、副業初心者が副業を始める際のポイントを4つ説明します。副業でのトラブル回避のために、ここでのポイントを参考にしてください。

会社の就業規則を確認する

副業は、会社の就業規則を確認してから始めることが大切です。本業への影響から、一定の条件を満たさなければ副業を認めないという会社も少なくありません。また副業について、報告が必要なケースもあります。

そのため、副業が可能かどうか迷った場合は、就業規則だけでなく上司や担当部署へ確認したほうが安心です。

金銭面のリスクが低い副業から始める

金銭面のリスクが低い副業から始めることも大切です。たとえば、株式投資や不動産投資は誰でもできる副業ですが、しっかりと知識がなければ損失を出す可能性があります。

またせどりのような物販を副業にする場合、在庫を抱えるリスクが生じます。副業をおこなう場合はすべて自己責任です。初めて副業をする場合は、とくに金銭面のリスクが低い副業を選びましょう。

稼ぐためにはある程度の継続が必要

副業を始める場合、最初は簡単な副業から始めることが大切です。慣れてきたら、徐々にスキルアップしましょう。副業とはいえ、専門的な知識や技術が身に付けば、より単価の高い副業を受注することが可能です。

副業だからと手を抜かず、継続して取り組めば、将来フリーランスとして働く選択肢も出てきます。期待したような収入を稼げるようになるまでは、ある程度の継続が必要です。

高収入の案件や紹介案件に注意する

副業のなかには怪しいものもあるため、「誰でも高収入が稼げる」といった内容の副業には注意が必要です。とくにインターネット上には、悪質な業者や詐欺サイトが少なくないため、仕事を請ける前にきちんとした会社かどうか確認することをおすすめします。

昨今は、特別な資格が必要なく、誰でも簡単に始められる副業が多くあります。ただし、誰でもできる案件は単価も低いのが一般的です。特別な資格がない限り、本業よりも副業のほうが稼げるという方は少ないのが現実です。甘い言葉を謳った高収入案件や紹介案件には、くれぐれも注意しましょう。

【基礎編】初心者におすすめの副業8選

ここでは、とくに初心者におすすめの副業を8つご紹介します。誰でもできる簡単な内容の副業ばかりです。副業に興味のある方は、こちらで紹介する副業から始めてみてはいかがでしょうか。

アンケートモニター

アンケートモニターとは、企業の商品やサービス、アプリなどを実際に使ってみて、アンケートに回答する仕事です。一般的に、報酬は現金ではなくポイントで支払われます。ポイントは、換金できたり提携のネット通販で利用できたりします。

時給に換算すると平均300円程度で、1ヶ月では1,000〜5,000円が相場です。小遣い程度しか稼げませんが、新商品を試せる場合があります。

スマホがあれば、場所や時間を気にせず誰でもできる点がメリットです。こつこつと案件をこなせる方におすすめの副業です。

アンケートモニターについてより詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。

ポイントサイト

ポイントサイトとは、商品モニターやアンケートに回答したり、ショッピングしたりすると報酬がもらえるサイトのことです。ポイントサイトでは、ポイントタウンbyGMOやモッピー公式が人気があります。

固定電話の契約やクレジットカードの申し込みなどで、数千〜数万円の高報酬を得られる場合もあります。しかし平均的な報酬は、1ヶ月に500円程度でしょう。個人情報の登録が必要なため、しっかりとした運営サイトを選ぶことが大切です。

ミステリーショッパー

ミステリーショッパーとは、覆面調査員のことです。一般のお客様としてレストランや小売店を訪問して、商品やサービスの内容を調査します。実際に調査した内容をレポートにし、報告することで報酬がもらえる仕組みです。

ミステリーショッパーの目的は、お店のサービス内容を確認したり問題点を洗い出したりすることです。そのためスタッフ側は、誰が覆面調査員かわかりません。企業は、報告されたレポートをもとにサービス改善をおこないます。

依頼内容によって報酬の金額は異なりますが、1件あたり数千円ほどです。高級店では、1〜2万円の高額報酬を得られることもあります。覆面調査員の募集サイトに登録し、抽選に当選したら覆面調査員として活動できます。主婦やOLに人気の副業です。

文字起こし・データ入力

文字越こしやデータ入力は、パソコンがあれば誰でもできる副業です。エクセルやワードなどのソフトに、顧客や商品情報、アンケートなどのデータを入力します。在宅でできる仕事のため、自分のペースで仕事を進められる点がメリットです。

報酬は1文字0.1〜1円程度でそれほど高くありませんが、求人が多く、仕事を容易に見つけられます。パソコンが使えればできる仕事のため、副業が初めての方におすすめです。継続して取り組めば、安定した収入を得られるでしょう。

フリマアプリでの不用品販売

フリマアプリでの不用品販売も、初心者が取り組みやすい副業です。フリマアプリでは、洋服や靴、家電製品、家具、食料品など幅広い商品の販売が可能です。

フリマアプリとしてメルカリやラクマ、アリススタイルなどがよく知られています。とくに、メルカリは出品しやすく人気があります。不用品販売でお金が稼げるだけでなく、家の片付けまでできる点が大きなメリットでしょう。

自分で売値を設定できますが、3〜10%ほどの販売手数料が売上から差し引かれます。梱包や発送、買い手とのこまめなやりとりを億劫に感じない方におすすめです。

フードデリバリー

フードデリバリーは、時間管理がしやすいおすすめの副業です。会社員にとって、副業のための時間を作るのは簡単ではありません。フードデリバリーであれば、シフトで時間管理されることはなく、稼働するかどうかを当日に決められます。

1件あたりの配達時間は、20〜30分程度です。早く仕事が終わった日のすき間時間を使ってできる点がメリットでしょう。自転車によるフードデリバリーであれば、運動しながら稼げます。お金も稼げて、さらに健康にも良いため一石二鳥です。

1回あたりの報酬の平均は、500円程度です。週払いが基本なため、急にお金が必要になったという場合におすすめです。フードデリバリーに興味のある方は、次の記事を参考にしてください。

家事代行

家事代行は、料理や掃除、洗濯、買い物などの家事をおこなう仕事です。1〜2時間の時間制で、仕事を請け負います。家事全般をこなせる方であれば、誰でもできる副業です。

家事代行の最低賃金は1,000円程度で、2,000円前半ほどの賃金もありえます。パートよりも稼げるため、とくに主婦におすすめです。

家事代行をおこなう場合は、代行サービスを提供している業者に登録が必要です。シフト管理をスマホでおこなえるなど、働きやすい環境が整っています。当日も事前準備など必要なく、決まった時間に帰宅できるため、子どものいるママも取り組みやすいでしょう。

単発アルバイト

単発アルバイトも初心者におすすめの副業です。イベントスタッフや試験監督、デリバリーなど、さまざまなアルバイトがあります。登録制のアルバイトであれば、面接も必要ありません。ネット上で仕事に申し込むだけと簡単に仕事を手に入れられます。

単発アルバイトは、日給が10,000〜15,000円ほどです。アルバイトであれば、確実に収入を得られます。急にお金が入り用になったときなどに利用してみてはいかがでしょうか。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

【応用編】初心者におすすめの副業10選

副業に慣れてきたら、少しずつ難易度をあげてみましょう。ここで紹介する副業も初心者におすすめですが、ある程度のスキルや知識が必要です。

動画編集

動画編集は、スキルがあれば在宅でできる副業です。動画編集のスキルはスクールで学べますが、独学でも習得が可能です。インターネットやYouTubeで、動画編集を教えてくれるコンテンツが多く配信されているため、上手に活用しましょう。

動画編集のスキルが身に付いたら、次に案件を獲得します。クラウドソーシングサイトに登録することで、効率よく案件を受注できるでしょう。人気のあるクラウドソーシングサイトは、次の3つです。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

1本あたりの報酬は、5,000〜10,000円ほどです。継続して続けることで、収入アップが見込めます。動画編集の副業について詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

Webライティング

Webライティングは、Web上の記事を執筆する仕事です。報酬は、文字単価や記事単価で支払われます。1文字0.1〜3円ほどが相場ですが、最初のうちは安い単価で案件を受注し、実績を積むことでより高い単価の案件を受注することが可能です。

パソコンがあれば、自宅にいながら好きな時間に働けます。仕事量を自分でコントロールできる点がメリットです。とくに、文章を書くのが好きな方におすすめです。

Webライティングについて興味のある方は、次の記事が役に立つでしょう。

ブログ・アフィリエイト

時間がかかるものの、ブログやアフィリエイトも副業としておすすめです。アフィリエイトとは、ブログやSNSにアフィリエイト広告を掲載し、広告経由で商品やサービスを購入してもらい報酬を得る方法です。

広告によって報酬は異なり、1件あたり数百〜数万円までと幅があります。特別な資格は必要ありませんが、多くの人にブログやSNSを見てもらう必要があります。一旦、収益化できれば、継続してお金を稼ぐことが可能です。人気のブロガーになれば、高額収入も夢ではありません。

SNSの運用代行

SNSの運用代行とは、企業やお店に代わってSNSを運用する仕事です。SNSの種類によって投稿内容は異なるため、普段から複数のSNSを使っている方におすすめします。

SNSの運用代行の報酬は、月に2,000〜30,000円前後です。時間や場所にとらわれず仕事ができる点がメリットです。今後も需要増加が見込めるため、継続して副業を続けたい方は取り組んでみるとよいでしょう。求人サイトやクラウドソーシングサイトで仕事を探せます。

写真・イラスト販売

写真やイラストを販売する副業もおすすめです。自然や建物、人物など、さまざまな種類の写真を販売できます。写真を撮るのが好きな方は、趣味をかねてお金を稼ぐことが可能です。報酬の相場は、1ヶ月に3,000円ほどです。

またイラストを描くのが得意な方は、イラストを販売してもよいでしょう。写真同様、自分の特技を活かして副業ができます。

ハンドメイド販売

洋服やバック、アクセサリーなどのハンドメイドを販売してお金を稼ぐことも可能です。人とは違ったユニークなものを持ちたい方に、ハンドメイドは人気があります。minneやcreemaなどのハンドメイド専門サイトでの出品がおすすめです。

よい商品を作るだけではなく、売れるための工夫も大事です。物を作るのが好きな方は、ハンドメイド販売を始めてみてはいかがでしょうか。

ハンドメイドでの副業を始めたい方は、次の記事を参考にしてください。

スキル販売

自分の得意な知識や技術を商品として販売するスキル販売も副業のひとつです。たとえば、ホームページの作り方や料理の仕方、断捨離の仕方など、さまざまなスキルを販売できます。

購入者がいなければ、報酬は発生しません。簡単なスキルであれば、1件500円程度です。しかし、実績のあるビジネスマンによるビジネススキルの指導など、大きな付加価値があれば100万円を超える場合もあります。

Webデザイン

Webデザインとは、ホームページを作る仕事のことです。1件あたり数万円から数十万円ほど稼げます。まとまったお金を稼げるため人気がありますが、プログラミングのスキルが必要です。習得には3〜6ヶ月ほどの時間がかかるため、腰を据えて副業をやりたい方におすすめです。

Webデザインは、クラウドソーシングサイトで仕事を探せます。学んだ知識を活かせるように、仕事の受注方法や営業のノウハウも身に付けておきましょう。

プログラミング

コンピューターに興味のある方におすすめなのがプログラミングです。プログラミングは、WebサイトやWebサービスを開発する仕事で、専門的な知識が欠かせません。

高いスキルが必要となるため、報酬額も1件あたり数万円と比較的高額です。クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで仕事を受注できます。知識が身に付けば、将来、独立することも可能です。

プログラミングの副業に関心のある方は、次の記事をご覧ください。

投資信託・株式投資

投資信託や株式投資は副業としてみなされないため、副業禁止の会社に勤めている方にもおすすめです。株式投資には、デイトレードや積立インデックス投資、FX投資などいくつかの種類があります。デイトレードやFX投資は、値動きを頻繁にチェックする必要があるため、副業としておこなうのは現実的ではありません。

投資信託や株式投資は元本割れもありえるため、余裕を持った運用が大切です。投資信託や株式投資をおこなうときは、きちんと勉強してから始めましょう。より詳しい内容を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

初心者によくある副業に関する疑問

初めて副業をする場合、さまざまな疑問が生じることでしょう。ここでは、初心者が抱きやすい疑問についての回答を解説します。

アルバイトとフリーランスはどう違う?

アルバイトとフリーランスはどちらも正社員ではありませんが、働き方や雇用形態、報酬などの点で違いがあります。

アルバイトは、会社の決めた勤務時間や場所で働かなければなりません。多くのアルバイトはシフト制で、ある程度、自分の希望に合ったシフトで働けます。一方、フリーランスの場合は、自分の好きな時間や場所で働ける点が特徴です。納期内に仕事を終える必要がありますが、自分のペースで仕事を進められます。

雇用形態も異なります。アルバイトは会社に所属しているため、保険料の大部分が会社負担です。そのため、ある程度、安定した環境のもとで働けます。その点、フリーランスは案件ごとに業務委託契約や請負契約を結んで仕事をおこないます。会社に所属していないため、社会保険料はすべて自分負担です。

アルバイトとフリーランスでは、お金の稼ぎ方や所得の種類も異なります。アルバイトは時給制のため、働いた時間の分だけ稼げます。また、得られる報酬は給与所得です。会社が年末調整をしてくれるため、所得税や住民税を自分で管理する必要はありません。

フリーランスの報酬は、案件や業務内容によって大きく異なります。スキルや知識があれば、大きく稼ぐことも可能です。フリーランスの所得は雑所得事業所得に分類され、毎年、確定申告が必要です。

初心者は副業でどれくらい稼げる?

リクルート実施の「兼業・副業に関する動向調査データ集 2022」によれば、副業の収入は5万円未満が36.6%と最多で、次に多いのが5万〜9万円の28.6%です。こちらの数値は、副業全体の数値です。数値によると、ある程度まとまった収入を得ているのが伺えます。

初めからこれほどの収入を得るのは難しいですが、慣れてくれば、収入アップが見込めます。

副業したら確定申告が必要って聞いたけど本当?

副業で年間20万円を超える所得を得た場合、毎年、確定申告が必要です。所得とは、収入から経費を引いた金額のことです。

WebライターやYouTuberなど、フリーランスの方が得た所得は雑所得や事業所得として申告します。確定申告を怠ると、延滞税などのペナルティが課せられるため、期限内に申告を済ませましょう。

ただし20万円を超えない場合は、確定申告は必要ありません。副業での確定申告が必要な方は、次のサイトが参考になります。

副業したら会社にバレる?

上述したように、副業で得た所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要ですが、確定申告をすることで会社にバレる可能性が高くなります。なぜなら、確定申告をすると所得が高くなり、その分住民税も高くなるためです。

住民税は給与天引きの特別徴収のため、本業だけの住民税と違いが生じてバレる可能性が高いでしょう。担当者が見れば一目瞭然かもしれません。ただし確定申告時に、特別徴収から普通徴収に切り替えることで、納付書の送付先を自宅に変更できます。

住民税によって副業がバレるのが心配な方は、次の記事も見てみるとよいでしょう。

初心者でもできる副業は多い!できるところから始めよう

昨今は、初心者でもできる副業は多くあります。誰でもできる副業から、スキルや知識を身に付けてできる副業まで、種類も豊富です。最初は思ったように稼げなくても、根気よく続けることで収入アップを期待できます。初心者でも簡単にできる副業から挑戦してみてはいかがでしょか。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事

広告