• 更新日 : 2023年12月5日

副業せどりの始め方や注意点は?確定申告の必要性も解説!

商品を安く仕入れて高く販売するせどりは、初心者の副業にもおすすめのビジネスです。出品先はAmazonやメルカリなど幅広く、特別なスキル不要で隙間時間に取り組めます。せどりを行う際は、初期費用の確保や古物商許可証など注意点を押さえましょう。今回は、せどりのメリット・デメリットや始め方、確定申告などについて解説します。

広告

なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、会社員の方が確定申告する際に知っておきたい基礎知識や、確定申告の準備、確定申告書の作成方法・提出方法などを1冊にギュッとまとめた「会社員の確定申告丸わかりガイド」を無料で用意しております。

この記事を読む方におすすめ 会社員の確定申告丸わかりガイド
内容はこちら 無料登録でもらう

税理士監修で、副業の確定申告や、医療費控除などの控除の確定申告など、会社員の方に特化した分かりやすい内容となっているので、ぜひ参考にしてください。

広告

\確定申告は自動作成でカンタンに!/

広告
副業の確定申告をラクに行う方法

副業の売上・経費入力や、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。

スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも副業の確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細はこちら 無料で使ってみる

そもそもせどりとは?

せどりとは、既製品を安く買って高く売り、その差額で儲けるビジネスのことです。もともと、価値の高い本を見つけて古本屋に売る人のことを古書業界で「せどり屋」と呼んでいたことに由来します。
最近では、実店舗やECサイト、フリマアプリなどで商品を仕入れ、それをインターネットで販売する方法が一般的です。

せどりは、安く買って高く売る、という点で転売と違いはありません。転売というとマイナスなイメージがあり、せどりや転売が違法だと捉えられているケースが多く見られます。しかし、ルールに則って行えば、せどりや転売という行為自体は違法ではありません。

副業初心者にせどりがおすすめな理由・メリットは?

せどりは、副業初心者に取り組みやすいビジネスと言えます。その理由・メリットは以下のとおりです。

  • スキルがなくても始められる
  • 隙間時間で作業できる
  • ビジネスの知識が身につく

特に、特別なスキルがなくても始められるシンプルなビジネスモデルである点や、時間や場所に囚われずに取り組める点は大きな魅力です。ビジネスに必要な知識を身につけることもできます。

ここでは、副業初心者にせどりがおすすめな理由・メリットについて詳しく解説します。

スキルがなくても始められる

せどりを始めるために、特別なスキルはほとんど必要ありません。せどりでやることは、仕入れて販売し、発送するというシンプルな業務のみです。プログラミングスキルやデザインスキルが必要なWebデザインや、語学のスキルが必要な翻訳などの仕事に比べると、特別なスキルが必要とされないせどりは、初心者でも始めやすいビジネスと言えます。

また、数をこなすほど売上が増えるというシンプルな仕組みで、気軽に取り組みやすいです。そのため、副業初心者におすすめできます。

隙間時間で作業できる

せどりは、商品の発送期限や仕入店舗の営業時間などを守れば、基本的には自分の裁量で自由に取り組めます。また、基本的にはスマホがあれば作業できるため、働く場所にもとらわれません。

ノルマが定められているわけでもないため、通勤時間や休憩時間など、好きな時間に気軽に取り組めます。隙間時間を活用して効率的に副業を行いたい方におすすめです。

ビジネスの知識が身につく

せどりのポイントは、いかに安く仕入れ、いかに高く売るかです。せどりに取り組むことで、需要の高いものを調べたり、販促方法を身につけられたりなど、ビジネスの基本となるノウハウが身につきます。せどりで得た知識は、今後ネットショップを展開してECに注力したい場合や、ほかのビジネスに取り組みたい場合に役立つことも期待できるのです。このように、副業に取り組みながらビジネスの知識が身につくという、大きなメリットがあります。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

副業初心者がせどりを行うデメリットは?

一方、副業初心者がせどりを行うことには以下のようなデメリットがあります。

  • 仕入れの初期費用がかかる
  • 商品を販売するまでに時間がかかる

ある程度の初期費用が必要なビジネスである点と、商品を仕入れて販売し、売上になるまでに時間がかかる点は見逃せません。せどりに取り組む前に、デメリットを理解することが大切です。

ここでは、副業初心者がせどりを行うデメリットについて解説します。

仕入れの初期費用がかかる

せどりを行うためには、商品を仕入れる必要があります。商品を仕入れる前に販売する「無在庫販売」は基本的に禁止されているため、注意が必要です。また、商品を大量に販売して収入を上げるためには、多くの商品を仕入れる必要があるため、その分初期費用がかかります。せどりを始める前にある程度の資金を確保する必要がある点は、大きなデメリットです。

商品を販売するまでに時間がかかる

せどりでは、商品を仕入れて販売できる状態にするまで時間がかかります。また、商品を出品してから売れるまでに、時間がかかる場合も多いです。そのため、すぐに商品を販売して売上をあげられるわけではない点に注意が必要です。事業が軌道に乗るまでは、赤字になる可能性もあります。

特に、流行りがある商品については、販売タイミングがずれてしまうと売れ残りやすく、多くの在庫を抱えることになってしまうため、注意しましょう。

副業せどりの始め方は?

副業せどりは、以下のようなステップで始めましょう。

  • 古物商許可の取得や開業資金といった必要なものを準備する
  • 販売したい商品をリサーチする
  • 仕入先と出品先を決める
  • 価格を設定し、販売する
  • 商品を梱包・発送する

特に、せどりで中古品を扱うためには、古物商許可の取得が必要である点は大切なポイントです。また、扱う商品や仕入先・出品先の選定が重要になります。

ここでは、副業せどりの始め方について詳しく解説します。

せどりに必要なものを準備する

せどりを始めるためには、以下のようなものを準備する必要があります。

  • 古物商許可証
  • 開業資金
  • 銀行口座
  • 在庫の保管場所

後述のとおり、事業として中古品を販売したり、個人から商品を仕入れたりするためには、警察署に申請して「古物商許可」を取得することが必要です。

また、商品を仕入れるための開業資金も確保しましょう。商品を仕入れる前に販売する「無在庫販売」は基本的に禁止されているため、商品を仕入れたうえでせどりを始める必要があります。特に、ブランド品や美容家電などの機器は単価が高いため、開業資金は多めに確保しておきましょう。

さらに、仕入れた商品を保管しておく場所の確保も重要です。在庫が増えればその分スペースも必要になるため、十分なスペースの確保を忘れないように注意しましょう。

販売したい商品をリサーチをする

準備が整ったら、どの商品を販売するかをリサーチし、決定しましょう。商品を選定する際は、安く仕入れられるか、ニーズがあり売れ行きは好調か、価格を高く設定しても売れるか、などのポイントをチェックするのがおすすめです。特に、安く仕入れられるかは非常に重要です。入念にリサーチして、取扱商品を確定しましょう。

仕入先と出品先を決める

販売する商品が決まったら、仕入先と出品先を決めましょう。仕入先としては、小売店や卸売業者、リサイクルショップなど、さまざまな選択肢が考えられます。ただし、古物商許可証を取得していない場合は、中古品を取り扱えません。そのため、仕入先は小売店や卸売業者などに限定されます。

また、出品先も決めることが必要です。後で紹介するとおり、出品先としては、Amazonのようなネットショップやメルカリのようなフリマサイト、ヤフオクのようなオークションサイトなどが考えられます。サイトによって、利用者層や月額料金、販売手数料などが異なるため、事前にリサーチしましょう。

価格を設定し、販売する

販売準備が整ったら、商品の相場や販売手数料・配送料などを考慮して価格を設定し、商品を販売しましょう。商品を販売するためには、商品の概要や魅力が伝わるような写真と紹介文の準備も必要です。なお、中古品で傷や汚れなどがある場合は、その部分の写真と説明を忘れずに掲載しましょう。明記しないと、トラブルにつながるリスクがあります。

商品を梱包・発送する

商品が売れたら、梱包して発送しましょう。特に壊れやすい商品の場合は、配送中に破損してしまわないよう、緩衝材を入れて丁寧に梱包してください。

商品が売れてから発送までをスピーディーに対応することで、買い手の満足度が高まり、リピーターになってもらえる可能性が高まります。梱包・配送作業は迅速かつ丁寧に行いましょう。

副業せどりのおすすめの出品先は?

副業せどりの出品先にはさまざまな選択肢があります。特に、利用者が多く、初心者にも利用しやすい出品先は、以下のとおりです。

  • Amazon
  • ヤフオク!
  • メルカリ
  • ラクマ

それぞれ特徴が異なるため、自身にあった出品先を選びましょう。

ここでは、それぞれの出品先の特徴とおすすめポイントを解説します。出品先を選定する際の参考にしてください。

Amazon

Amazonは、世界的に有名な通販サイトです。さまざまなジャンルの商品を取り扱っており、特に利用者が多いという特徴があります。

Amazonの中でも、個人が商品を販売できるサービスがAmazonマーケットプレイスです。
Amazonで商品を販売するためには、大口出品と小口出品という2つの選択肢があります。大口出品は、登録料として月額料金は発生しますが、その代わり、商品を販売する際の成約料は発生しません。

一方、小口出品として販売する際は、登録料が必要ない代わりに、商品1点ごとに成約料が必要です。そのため、商品を大量に販売したい場合は大口出品、少量の販売からスタートしたい場合は小口出品を選択するのがおすすめです。そのほか、商品カテゴリーに応じて販売手数料が発生します。

参考:Amazon

ヤフオク!

ヤフオク!は、Yahoo! JAPANが運営するネットオークションサービスです。出品した商品に対し、購入したい人が価格をつけていき、最も高い額を提示した人が落札できるオークション形式を採用しています。また、出品者が価格を設定して販売するフリマ形式を利用することも可能です。

ヤフオク!は、メルカリと同様、出品者・購入者ともに、氏名や住所を知らなくても取引できる「匿名配送」というサービスを設けています。そのため、個人でせどりを行う場合も安心して利用しやすいのがメリットです。

ヤフオク!の利用や商品の出品には、費用がかかりません。商品が落札された際、落札システム手数料が発生します。Yahoo!プレミアム会員と非会員で違いがありますが、落札価格の10%弱が手数料として必要です。

参考:ヤフオク!

メルカリ

メルカリは、株式会社メルカリが運営しているフリーマーケットサービスです。個人間で簡単に商品の売買ができます。ユーザーが多く、出品すると早く売れる場合が多いのが特徴です。

またヤフオク!と同様、出品者や購入者の住所・氏名を伏せて利用できる「匿名配送」サービスを設けており、安心して利用できます。さらに「ゆうゆうメルカリ便」や「らくらくメルカリ便」のように、独自の配送方法を設けており、ニーズにあった配送方法を選べるのもメリットです。

利用料はかかりませんが、商品が売れた際は売上の約10%が販売手数料として発生します。

参考:メルカリ

ラクマ

ラクマは、楽天が運営するフリーマーケットサービスです。メルカリに比べるとユーザー数が少なく、売れるまで時間がかかる場合も多いですが、購入申請という機能があるのは大きな特徴です。出品者が購入申請を設定することによって、出品者が許可した人にのみ商品を販売できます。そのため、評判が悪いユーザーに販売しなくても済み、トラブルを防ぎやすいのが魅力です。また、販売手数料もほかのフリマサービスに比べると安いというメリットがあります。

利用料はかからず、商品が売れた際は、売上の4%弱が販売手数料として必要です。

参考:ラクマ

副業せどりで稼ぐ場合の注意点は?

副業せどりで稼ぐ際は、以下の点に注意しましょう。

  • 中古品の販売には古物商許可証が必要
  • 在庫の取り扱いに注意する

特に、古物商許可証を取得しないと中古品を取り扱えない点に注意が必要です。また、在庫の保管時に商品が破損してしまわないよう、取り扱いには細心の注意を払いましょう。

ここでは、副業せどりで稼ぐ場合の注意点について解説します。

中古品の販売には古物商許可証が必要

前述のとおり、事業を目的としたせどりを行うためには、原則として「古物商許可証」が必要です。古物商許可証は、古物営業法で規定されている古物について、事業として以下のような行為を行う際に必要な許可証のことを指します。

  • 古物の売買
  • 古物を使った交換
  • 上記について委託

古物商許可証を取得しないと、中古品を取り扱えません。古物商許可を受けずにせどりで中古品を扱うと、古物営業法違反となり「懲役3年以下または100万円以下の罰金(古物営業法第31条)」が課されます。

古物商許可証は、必要書類を主たる営業所の所在地を管轄する警察署に届け出ることで取得できます。手数料が約19,000円発生しますが、扱える商材の幅が広がるため、取得することがおすすめです。

参考:警視庁 古物商許可申請

在庫の取り扱いに注意する

在庫は、専用の保管スペースを確保し、丁寧に取り扱いましょう。商品を剥き出しのまま保管すると、保管時に破損してしまう可能性が高いです。破損すると、不良品となり販売できなくなってしまいます。また、破損に気づかないまま販売・発送してしまうと、トラブルの原因にもなりかねません。このように、在庫の取り扱いには細心の注意を払う必要があります。

副業せどりで確定申告が必要なケースは?

副業でせどりに取り組む場合は、確定申告が必要になるケースがあるため注意は必要です。会社員やパート・アルバイトなど、企業で働いている「給与所得者」の場合、副業で得た雑所得(収入から経費を差し引いた額)が年間で20万円を超えると、確定申告が必要になります。

せどりで得た雑所得が年間20万円を超える場合、あるいはそのほかの副業も含めたトータルの雑所得が年間20万円を超える場合は、会社で行う源泉徴収とは別に、自身で確定申告を行う必要があるため、確定申告のやり方について理解しましょう。

確定申告の義務があるにもかかわらず放置すると、無申告加算税や重加算税・延滞税といったペナルティが課せられてしまいます。期限に間に合うよう、忘れずに確定申告を行いましょう。

せどりで利益が出た際の確定申告について、詳細は以下の記事を参考にしてください。

副業せどりの確定申告で経費にできるものは?

確定申告を行う際は、経費について正しく理解することで、雑所得を減らすことが可能です。副業せどりの確定申告では、以下の費用を経費にできます。

  • 通信費:インターネット利用料、電話代、Webサービスの通信費などを計上できる。
  • 仕事道具:スマートフォンやパソコン機器など、仕事に必要な道具にかかる費用。白色申告なら10万円以下、青色申告なら30万円以下まで対象となる。
  • 仕入費用:確定申告の対象年度に売れた商品については、仕入費用を経費にできる。なお、在庫過多や不良在庫分については計上できない。
  • 消耗品:梱包資材や文房具など、使用可能期間が1年未満かつ価格が10万円未満のものにかかった費用を計上できる。
  • 外注費:仕入代行や梱包代行、WEBサイト制作といった外注にかかる費用を計上できる。
  • 旅費交通費:商談やセミナーなど、業務に関して発生した費用を計上できる。
  • 家賃・水道光熱費:自宅を事務所として使用している場合は、家賃や水道光熱費等のうち業務に使用した分を計上できる。

あくまでも、事業に必要な分のみを経費に計上しましょう。

せどり開業向けの事業計画書テンプレート(無料)

事業計画書のテンプレート・フォーマット

こちらから自由にお使いいただけるので、ぜひご活用ください。

せどりの事業計画書・創業計画書テンプレート・作成例

注意点や確定申告について理解し、副業でせどりに挑戦しよう

この記事では、副業でせどりに取り組むメリット・デメリットや始め方、注意点などを解説しました。特別な知識が必要ないせどりは、副業初心者におすすめのビジネスです。一方、ある程度の初期費用が必要な点や在庫の取り扱いなど、注意すべきポイントも存在します。また、確定申告が必要になるケースもあるため、確定申告の要件ややり方について理解することが大切です。この記事を参考に、副業でせどりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

副業せどりの始め方は?

古物商許可証や開業資金・在庫の保管場所など必要なものを準備し、取り扱う商品を選び、仕入先・出品先を決めたうえで商品を実際に販売しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

副業せどりで確定申告が必要なケースは?

副業で得た雑所得(収入から経費を差し引いた額)が年間で20万円を超えると、確定申告が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

副業おすすめの関連記事

新着記事

広告