- 更新日 : 2024年11月21日
副業の始め方を解説!注意点やメリット・デメリット、初めての副業でのオススメも紹介
収入を増やすため、あるいは将来の独立のことを考えて、副業をしているサラリーマンは多いです。お小遣い稼ぎ程度に副業する人もいれば、個人事業主のように、開業している人もいます。
しかし、副業は会社にバレるのではないかと心配する人も多いでしょう。ここでは、おすすめの副業や開業届の手続きなど、副業の始め方や注意点を解説します。
目次
副業の売上・経費入力や、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。
スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも副業の確定申告が可能です。

副業の始め方 – 初めての副業
はじめに、副業の始め方から見ていきましょう。
副業の目標を決める
副業を始めるためには、まず、何のために副業をするのか、目標を決める必要があります。
それは、収入を増やすなら稼げる副業、将来の独立を考えるなら経験の積める副業と、目標によって適した副業が異なるからです。
収入を増やしたい、趣味と実益を兼ねたい、スキルアップをしたいなど、なぜ、副業をするのかをしっかりと決めることから始めましょう。
副業に充てられる時間を確保する
副業をするためには、時間が必要です。そのため、副業ができる時間を確保することも重要です。副業を継続させるためにも、無理のない時間づくりが重要です。
残業が多い仕事であれば休日に行う、残業が少ない会社であれば退社後に行うなど、ライフスタイルに応じて、副業ができる時間を確保しましょう。
目的に応じて副業の種類を選ぶ
副業をする際には、目的に合った副業を選ぶことが重要です。例えば、収入を増やすことが目的なら単価の高い副業を選びます。将来の独立を考えるなら、独立する業種の経験の積める副業を選びます。
副業を探すプラットフォーム・手段を決める
副業をするためには、仕事を探す必要があります。副業とする仕事はクラウドソーシングや人材紹介・人材エージェント、知人からの紹介などによって見つけます。
クラウドソーシングでは、多くの種類の副業が登録されており、副業が見つかりやすいメリットがあります。人材紹介・人材エージェントでは、高単価の副業が見つかりやすいです。また、知人に紹介してもらうのも、副業を見つける方法のひとつになります。
副業を始める上での注意点
次に、副業を始める上での注意点を見ていきましょう。
会社は副業を許可しているか・申請等が必要かどうか
副業をする上で、必ず事前に確認しなければいけないのが、勤めている会社が副業を認めているのかどうかです。勤めている会社が副業を認めていない場合、副業をしてしまうと、万が一副業がバレたときに、ペナルティを課される可能性があります。
また、副業を認めている会社でも、事前に申請などが必要なところがあるので、注意しましょう。
収入次第では確定申告・年末調整での申請が必要
副業の所得(利益)が20万円を超える場合は、確定申告が必要です。
また、本業・副業がともに給与所得に該当する「ダブルワーク」の場合は、どちらか一方の会社で年末調整を行います。一般的には、収入の高い会社で年末調整を行い、それ以外の収入については通常、確定申告で申請します。
収入次第で確定申告・年末調整での申請が必要なので、注意しましょう。
副業を始めるメリット
副業のメリットには、次のものがあります。
収入が増える
副業のメリットで代表的なものといえば、収入が増えることです。会社員の給料は、毎月一定ですが、副業では仕事をこなせばこなすだけ、収入が増加しやすいです。
スキルアップ・キャリアアップにつながる
副業では、勤めている会社では経験できない仕事ができます。そのため、スキルアップやキャリアアップにつながる可能性があるでしょう。
将来の独立に備えることができる
副業をすることで、将来の独立に備えられます。会社に勤めながら、開業資金を貯めたり、開業届を税務署に提出したりするなど開業の準備を行うことができます。また、副業により新たな人脈を作ることも可能です。
副業を始めるデメリット
副業のデメリットには、次のものがあります。
十分な休息がとれないことも
本業にプラスして副業をすることで、仕事をしている時間が長くなります。十分な休息がとれず疲れがたまる、本業に影響が出るといったデメリットもあります。
会社にバレる可能性もある
一般的に、会社に副業がバレることは少ないです。会社に副業がバレるとしたら、住民税の金額がきっかけとなることがあります。
毎年、前年の収入に応じた住民税の決定通知書や納付書が、勤め先に届きます。副業が給与所得でなければ、確定申告書の住民税欄にチェックをすれば、副業の住民税納付書を自宅に送付してもらうことが可能です。
しかし、副業がアルバイトやパートなどの給与所得の場合は、本業分と副業分が合算された金額で、勤務先に納付書が送られます。住民税の金額が多いことに勤め先が気づけば、副業がバレる可能性もあります。
初めての副業にオススメの業務 – 未経験でもOKなものは?
ここでは、おすすめの副業について見ていきましょう。
自宅でできる副業
時間をうまく使って副業をするのであれば、自宅でできる副業を選びましょう。自宅でできる副業であれば、休日や退社後など、比較的自由な時間で副業をすることができます。
自宅でできる副業でおすすめなものとして、プログラミングやデータ入力、Webデザイナー、Webライターなどのインターネットを使った副業が挙げられます。最初は単価が低いですが、未経験でもできる仕事は多くあります。インターネットを使った副業は、クラウドソーシングなどで見つけられます。
独立を目指した副業
独立を目指すのであれば、その職種と関連した副業を選びます。例えば、不動産投資やコインランドリー、コインパーキングの運営などであれば、初期の資金は必要ですが、本業の時間を十分に確保しながら副業ができます。副業の収入が増加してきたら、会社を辞めて独立することも可能です。
ハンドメイド作品の販売や動画作成なども、独立を目指すことができる副業です。本業をしながらスキルアップや経験を積み、その後独立をします。ハンドメイド作品の販売や動画作成は元手もあまりかからず、未経験から始められるのでおすすめです。
目的に応じた副業を見つけて働こう
今、副業を認めている企業も多くなっています。そのため、副業を始める人も多いですが、副業をするのであれば、あらかじめ目標や目的を決めて、それに合った副業を行いましょう。
目標や目的に合った副業を選べば、収入アップだけでなく、スキルアップや将来の独立を目指すことも可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例
データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
確定申告の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
CADを使った副業案件の探し方!在宅で・土日で収入UPはできる?
建築・建設業界などで広く利用されるCADですが、在宅などで副業として収入を得ることもできます。一般企業において副業を認めるところも増えてきたため、クラウドソーシングや外注の形でCADを第二の収入源にすることが比較的容易になってきました。 こ…
詳しくみる医師の副業、資格を活かす?医療外で探す?税金や研修医の注意事項も
本業以外に、他の病院で非常勤で働いたり在宅で記事を執筆したりと、ダブルワークで働いている医師は少なくありません。医師が副業する場合、資格を活かした副業から医療分野以外の副業まで、幅広い選択肢があります。本記事では、医師におすすめの副業やメリ…
詳しくみるWebライターの副業の始め方は?メリット・デメリットと合わせて解説!
Webサイトの文章を作成(ライティング)するのが、Webライターです。副業として人気が高いものの、実際にやってみたら仕事の案件がない、月に5万円を稼ぐのもきつい……という声も聞こえてきます。未経験者が副業としてWebライターを選択したとき、…
詳しくみる在宅ワークの副業は会社にバレる?おすすめの仕事や確定申告についても解説!
これから副業を始めようとしている方の中には、会社にバレない副業を探している方も多いのではないでしょうか。外で仕事をしていると会社の関係者に見られる可能性があるため、在宅ワークができる方がいいですよね。 本記事では未経験・初心者でも始められる…
詳しくみる派遣社員は副業できる?おすすめの仕事や確定申告の注意点を解説!
法律上は、派遣社員も副業をすることが可能です。しかし派遣会社の就業規則で副業を禁じられているときは、副業は難しくなります。副業をするならどのような仕事が両立しやすいのか、また、副業収入は確定申告が必要かについてまとめました。派遣社員が副業を…
詳しくみる主婦におすすめの副業11選!在宅やスキマ時間で稼げる仕事を紹介
自宅で子育てをしている主婦の方の中には、スキマ時間にできる副業を探している方も多いのではないでしょうか。パートに出ようと思っても、家事や育児があるとなかなか外では働きづらいですよね。 本記事では、主婦が稼げる副業を11種類ご紹介します。スキ…
詳しくみる