- 作成日 : 2022年12月22日
プログラミングの副業は初心者でも稼げる?おすすめの言語と募集サイトを紹介
初心者でも、プログラミングを副業として稼ぐことができます。数ある中で、初心者におすすめなのが、PythonやPHP、Rubyといったプログラミング言語です。
プログラミング学習サイトで学び、ポートフォリオを作成した上で、受注実績を積み上げることで、まずは未経験から月3万円稼ぐことを目指しましょう。
なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、副業をしている人が確定申告する際に知っておきたい基礎知識や、確定申告の準備、確定申告書の作成方法・提出方法などを1冊にギュッとまとめた「副業の確定申告パーフェクトガイド」を無料で用意しております。
この記事を読む方におすすめ
税理士監修のワンポイントアドバイス付きで、はじめて副業の確定申告を行う人でもわかるように解説しています。
目次
副業の売上・経費入力や、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。
スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも副業の確定申告が可能です。

プログラミングでの副業のメリット
パソコンやインターネット環境さえあれば基本的にプログラミングができるため、どこでも働ける点がメリットです。とくに副業の場合、本業との兼ね合いから時間に限りがあるため、いつでも作業できる点も強みでしょう。
また、プログラミングの考え方を学べば、本業に役立つ点もメリットです。本業で本格的なプログラミングをする場面に出くわさなかったとしても、表計算ソフトExcelを使用する場面などで知識が役立つことがあります。
さらに、プログラミング知識を有していることが、対外的なアピールや収入アップにつながりうる点もメリットです。経済産業省は、2030年には約16〜79万人のIT人材が不足すると見積もっていることから、今後プログラミングができるIT人材がますます重宝される可能性があります。
なお、プログラミングとは、コンピューターに出す命令(プログラム)を作る作業のことです。
初心者におすすめのプログラミング言語
プログラミングを書くための言葉を、プログラミング言語と呼びます。人が話す「言語」と同様に、プログラミング言語も数えきれないほどの種類が存在するため、すべてを理解することはできません。
そこで、初心者におすすめのプログラミング言語が以下の5つです。
- Python
- JavaScript
- PHP
- Java
- Ruby
自分がどのプログラミング言語から学ぶか判断できるように、それぞれの特徴を解説します。
Python
Pythonは、「読みやすさ・わかりやすさ」を重視しており、文法がシンプルなため、初心者でも理解しやすいプログラミング言語です。世界中で利用されているSNSのひとつであるInstagramは、Pythonを使ってサービス提供されています。
AI(人工知能)やアプリケーション開発など、幅広い分野で使われている点もPythonの特徴です。プログラムの際に利用頻度が高いものを再利用できるようにまとめた「部品」(ライブラリ)が豊富なため、学習難易度も高くありません。
JavaScript
JavaScriptは、Webページに動作をつけられるプログラミング言語です。Webサイトには、直接ユーザーの目に触れる部分を担当するフロントエンド開発と、サーバーやデータベースなど目に触れない部分を担当するバックエンド開発がある中、JavaScriptはとくにフロントエンドで重要な役割を果たします。
システムやソフトウェアを開発するにあたって必要な準備(開発環境)に面倒な手間がかからないため、初心者におすすめです。
PHP
PHPは、Webのバックエンド開発を中心としたプログラミング言語です。サーバー側のプログラミング言語として、PHPの使用割合は7割を超えており、世界中で幅広く使われています。
無料でブログから高機能なサイトまで手軽に作成できる、WordPress (ワードプレス)がPHPで構築されている点も、初心者におすすめの理由です。また、求人数も比較的多いため、学びがいのあるプログラミング言語といえるでしょう。
参考:一般社団法人 BOSS-CON JAPAN PHP技術者認定機構
Java
Javaは、汎用性が高い点が特徴で、スマホアプリからシステム開発までさまざまな分野で使われるプログラミング言語です。混同しやすいですが、JavaScriptとはまったく異なるプログラミング言語である点に注意しましょう。
他のプログラミング言語と比べると文法が複雑なため、初心者にはやや難易度が高いです。その分、最初にJavaからはじめれば、他のプログラミング言語を習得しやすくなります。
Ruby
Rubyは、日本で誕生したプログラミング言語です。芸術的かつ実用的なプログラミング言語として知られており、他の言語よりもコードを比較的短めに記述できます。
簡潔に記述できる上に、日本語の資料が豊富であるため、初心者におすすめです。「Ruby on Rails」というフレームワークを用いれば短期間で手軽に開発できるため、とくにスタートアップやベンチャー企業などで使われています。
未経験から月3万円稼げるようになるまでのポイント
進め方次第で、未経験からでも月3万円稼げるようになります。主なポイントは、以下の5つです。
- 学ぶ言語を決める
- プログラミング学習サイトやスクールで学ぶ
- 既存サイトを真似して作る
- ポートフォリオを作成する
- 受注実績を積み上げる
各ポイントを把握しておきましょう。
1. 学ぶ言語を決める
まず、数ある中でどのプログラミング言語を学ぶのか決めましょう。使用するプログラミング言語によって、需要も稼げる平均年収も異なります。
どれから学べばよいかわからない場合は、求人サイトなどをチェックし、自分が稼ぎたい分野では、主にどのプログラミング言語の能力を求められているのかチェックすることが大切です。
2. プログラミング学習サイトやスクールで学ぶ
プログラミングは特殊な作業で、単独で身につけるのは難しいため、スクールで学びましょう。スクールの料金が高額で通えない方は、無料や比較的低額で学べるプログラミング学習サイトがおすすめです。
プログラミング学習サイトでは、実際にプログラミングのコードを記述できるため、本を読むだけで学ぶよりも習得が早いでしょう。
3.既存サイトを真似して作る
プログラミングに関する基礎知識が身についても、実際に使える能力がなければ稼ぐことはできないため、既存サイトを真似して作ってみましょう。世の中には無数のWebサイトが存在するため、自分が好きなデザインのサイトを参考にして作ってみるとよいでしょう。
既存サイトを真似しているうちに、改善するにはどうすればよいか、アレンジも思いついてきます。
4.ポートフォリオを作成する
Webサイト制作に慣れてきたら、ポートフォリオを作成します。IT関連において、ポートフォリオとは、自分のこれまでの作品集のことです。
依頼者は、自分のサイトやサービスを満足いくものにできるか判断するために、ポートフォリオをチェックします。初心者でも案件を受注できるようになるためには、独自におしゃれなサイトを作り、ポートフォリオを充実させることが大切です。
5. 受注実績を積み上げる
初案件を無事獲得できたら、着実に受注実績を積み上げていくことが大切です。実務を通してでなければわからないこともあるため、案件を受注した際に生じた課題を都度解決していくことで、プログラミングスキルが向上していきます。
2〜3年間コンスタントに案件を受注できるようになれば、プログラミングを副業ではなく本業として生計を立てていくことも可能になるでしょう。
プログラミングで副業したら確定申告は必要?
他の副業と同様に、プログラミングで稼いだ収入から経費を引いた所得が年間20万円を超えたら原則として確定申告が必要です。所得が20万円以下の場合でも、副業で稼いだ収入から源泉徴収されていたら確定申告した方がよい場合があります。
ただし、ウェブサイトの開発やプログラミング、コーディングなどは、所得税法で定められている源泉徴収の対象となる業務に含まれていません。そのため、記事の執筆や講演などに該当しなければ、プログラミングの副業は源泉徴収されない可能性が高いです。
副業した場合の確定申告についての詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください
マネーフォワード クラウド会社設立は、個人事業主が法人成りを検討したほうがよいタイミングをまとめた「法人化を検討すべき7つのタイミング」を無料で用意しております。
創業支援に強い税理士監修で、ポイントがまとまったお得な1冊となっていますので、ぜひ将来を見据えた情報収集でご活用ください。
初心者でもプログラミングで副業可能
初心者でもプログラミングの副業で稼げます。プログラミングによる副業の主なメリットは、時間や場所にこだわらずに働きやすい点です。
プログラミング言語には、PythonやJavaScript、Rubyなどさまざまな種類があるため、求人サイトを参考にしつつ何を学ぶか決めましょう。プログラミング言語を学ぶ際は、プログラミング学習サイトやスクールで学ぶのが効率的です。

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例
データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様
よくある質問
初心者がプログラミングで副業する際のおすすめ言語は?
記述しやすいPython、PHP、Rubyなどがおすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。
未経験から月3万円稼ぐポイントは?
プログラミング学習サイトなどで学んだ後に、ポートフォリオを充実させることが大切です。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
確定申告の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
チャットレディの副業は稼げる?会社にバレる?安全性や確定申告を解説
スマホやパソコンを通じてライブ配信をしたり、男性と会話をしたりして収入を得る「チャットレディ」という職業があります。会社勤めをしながらできる副業としても人気があるチャットレディですが、会社にバレずに稼ぐことはできるのでしょうか?今回は、チャ…
詳しくみる副業は住民税でバレる?会社にバレない方法と正しい確定申告方法を解説!
副業を始めて所得が増えると住民税額が高くなり、多くの場合は、社員の代わりに住民税を納付している会社にバレるおそれがあります。 本記事では、会社に副業がバレるのはなぜか、副業で確定申告が必要・不要なケース、バレない対策や副業禁止の会社で副収入…
詳しくみる副業でスキルアップを実現できる?どんな仕事を選べばいい?
副業を行うことで副収入が得られるのはもちろん、スキルアップにもつながります。スキルがどんどん身に付けば、将来的に本業でもそれが活きてキャリアアップや転職、独立に有利になるかもしれません。 「スキルアップしたい」「新しいことにチャレンジしたい…
詳しくみるオンラインの副業のメリットは?始め方や注目の仕事を徹底解説
在宅でもできるオンライン副業!メリットは? オンライン副業は、その名のとおりオンラインで取り組める副業のことです。 オンライン副業には、以下のようなメリットがあります。 インターネット環境があれば在宅でも取り組める 気軽に取り組めて収入を増…
詳しくみるインスタグラムの副業で稼ぐ方法とは?収入・費用や注意点、確定申告まで解説!
インスタグラムで企業案件やアフィリエイト、自身が販売する商品の紹介投稿などを行うことで、副業として収入を得られます。初期費用なしで始められるおすすめのビジネスです。成功のためには、アカウント運営方法を工夫してフォロワーを集客しましょう。今回…
詳しくみる中学生・高校生でも稼げるおすすめの副業は?注意点や確定申告も解説
「お小遣いが欲しい」「お金を稼いでみたい」。そう思っている中学生や高校生も少なくないと思います。未成年でも副業することはできます。アルバイトなら年齢制限がありますが、副業であればそれもありません。 この記事では、中学生や高校生がどんな副業を…
詳しくみる