• 更新日 : 2021年6月3日

確定申告の添付書類はホッチキスでまとめて提出して良いの?

確定申告の添付書類はホッチキスでまとめて提出して良いの?

確定申告にあたり、国税庁は電子申告を推進していますが、従来からある手書きやプリントアウトによる申告書類の提出ももちろん有効です。
紙での確定申告をするにあたっては、わかりやすいようにクリップやホッチキスでまとめておいてよいものでしょうか?

広告

\確定申告の書類は自動作成でカンタンに!/

広告
来年の確定申告をもっとラクに

日々の取引入力、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。

スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細はこちら 無料で使ってみる

確定申告の書類はホッチキスでまとめて良い?

結論から言いますと、確定申告書の提出にあたっての添付書類をまとめるには「台紙にのりで貼る」のがよいようです。
ホッチキスで束ねた申告ももちろん認められますが、リスクも考えられます。

確定申告書の提出にあたっては、一口に書類といっても次のような種類があります。
申告内容に応じ、種類別に複数枚ある場合はそれぞれの種類別にまとめるようにしましょう。
また、近年は添付書類について省略や自分で保管するものがありますので、「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」などを参考に提出すべきものを見極めることも大切です。

  1. 確定申告書(第一表及び第二表その他)
  2. 収支内訳表または青色決算書事業所得や不動産所得等のある人)
  3. 譲渡所得の内訳書(譲渡所得のある人)
  4. 添付書類
    a)本人確認書類
    b)社会保険料、保険料控除関係書類
    c)寄付金控除関係書類
    d)勤労学生控除関係書類
    e)障害者、配偶者(特別)控除、扶養控除関係書類
    f)雑損控除関係書類
    g)医療費控除関係書類
    h)セルフメディケーション税制におる医療費控除の特例関係書類
    i)住宅借入金等特別控除関係書類
    j)その他の控除書類

添付書類の提出にあたっては、それぞれの制度の提出書類を明らかにしておきましょう。
例えば、医療費控除関係の書類では医療費控除の明細書の添付が必要であり、医療費の領収書は添付不要となります。ただし、この医療費の領収書は確定申告期限から5年間の保存義務がありますから注意したいところです。

申告書等の提出にあたって、郵便等での送付や税務署の時間外収受箱への投函を行う場合には、作成した申告書の控えのほか返信用封筒(宛名を記入し、所要額の切手を貼付)の同封を忘れないようにしましょう。受付印のある確定申告書の控えは是非とも保管しておきましょう。
また、申告書を税務署の受付に持参するときは申告書の控えを持っていき、受付印を受けておきましょう。

やむを得ずホッチキスを使う場合

手元に添付台紙やのりが見当たらずやむを得ずホッチキスを利用しても、書類が揃っている限り受付はしてもらえますが、次のことに気を付け、利用は最低限にしておくべきでしょう。

ホッチキスは外される可能性あり

例えば、確定申告書第一表に直接、医療費控除の明細書がホッチキスで止められている場合は、税務署内でホッチキスを外さざるを得ません。
税務署では、提出された所得税及び復興特別所得税の確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書及び住宅借入金等特別控除額の計算明細書をOCR処理しており、OCRの機械にかけるためにはホッチキス留めのままでは読み取れないからです。

書類に傷がつく可能性あり

ホッチキスの留め具合によっては、外すときに書類が破損することも考えられます。
破損部分が記載内容に影響なければいいのですが、記載内容に影響する場合もあり得ます。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

添付書類は台紙に貼る

確定申告書の添付資料は、原則として添付書類台紙に貼り付けるようになっています。
税務署提出用としてホッチキスでまとめるのではなく、この台紙の必要箇所に資料を「のりづけ」にて貼り付けるようになっています。
この台紙に貼り付けられないものについても、別紙に同様の方法により貼り付けをすると提出する側、される側ともに処理しやすくなります。
必ずしも添付書類台紙を利用する必要はなく、必要事項を記載した同様の紙でも問題ありません。

還付申告などでは、確認に手間取ると還付時期もそれだけ後になります。
確定申告書を紙で提出した場合は、添付資料の有無など内容を確認するのはもちろん職員です。
したがって、申告書の提出にあたっては受け取る立場にたって「わかりやすさ」を心がけたいものです。

今後はホッチキス留めと関係のない電子申告の導入へ

確定申告書を紙で提出するケースは今後とも継続されると思われますが、マイナンバーカードも少しずつ普及してきており、今後さらに電子申告へシフトしていくと思われます。
申告書の持参から急に電子申告に変更するにはハードルが高いと思う人は、持参から郵送へ、郵送から申告会場での電子申告へ、申告会場から自宅での電子申告へ、と抵抗の少ない方法で電子申告にしてはいかがでしょうか?
確定申告についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事でより簡単に確定申告する方法を見つけてはいかがでしょうか?

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

確定申告の書類はホッチキスでまとめて良い?

申告自体は可能ですが、台紙にのりで貼るのがよいとされています。

やむを得ずホッチキスを使う場合の注意点は?

ホッチキスが外される可能性があること、書類に傷がつく可能性があることに注意しましょう。

確定申告をスムーズに行うには?

確定申告書を紙で提出するのではなく、電子申告を行うのがおすすめです。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事

広告