• 更新日 : 2021年6月9日

アプリで確定申告!アプリの選び方と申請方法を分かりやすく解説

アプリで確定申告!アプリの選び方と申請方法を分かりやすく解説

なにかと手間がかかる確定申告。そこで、スマートフォンでも確定申告の作業を行えるようにと登場したのが「確定申告アプリ」です。本記事では、確定申告アプリでできることや、その使い方について説明します。確定申告をスムーズに終わらせることができるよう、アプリ選びの参考にしていただければ幸いです。

広告

\確定申告の書類は自動作成でカンタンに!/

広告
来年の確定申告をもっとラクに

日々の取引入力、申告書の作成から申告作業まで、1つで完結するのが「マネーフォワード クラウド確定申告」。家計簿感覚で簡単に使えるので、初めての方にも多くご使用いただいています。

スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細はこちら 無料で使ってみる

確定申告アプリとは

確定申告アプリとは、スマホにインストールすることで確定申告のための作業を行えるアプリを指します。

国税庁サイトからスマホ申告できる人は限定的

なお、2019年から国税庁Webサイト内の「確定申告書等作成コーナー」にスマホでアクセスし、スマホからe-Taxを通じて確定申告ができるようになりました。確定申告書等作成コーナーでは、必要事項を入力して確定申告書を作成し、そのままe-Taxにより確定申告書を送信することができます。

ただし、確定申告書等作成コーナーで確定申告書の作成・送信ができるのは、2021年の確定申告においても、給与所得雑所得一時所得に限られています事業所得がある個人事業主は、スマホで「国税庁 確定申告書等作成コーナー」を利用して確定申告をすることができません

確定申告アプリを使えば個人事業主もスマホ申告可能

確定申告アプリは主に、確定申告ソフトの機能をスマホで利用できるようにしたものです。
確定申告アプリを使えば、確定申告書等作成コーナーを利用しなくても、スマホで確定申告作業の大部分を行うことができ、個人事業主の確定申告も効率化を図ることが可能です。

確定申告アプリでできること

確定申告アプリには、次のような機能があります。

(1) 仕訳入力

確定申告をする前提として、日々の取引を仕訳して帳簿入力を行わなければなりません。確定申告アプリを使えば、スマホを使って仕訳入力ができます。

(2) 確定申告書の作成

確定申告をするときには、入力した仕訳をもとに決算書や確定申告書を作成する必要があります。確定申告アプリでは、仕訳から自動で決算書を作成できます。さらに、ガイダンスに従って入力すれば、確定申告書が完成します。

(3) 確定申告書の提出

確定申告書を税務署に提出する際にも、確定申告アプリが役立ちます。アプリで作成した申告書は、プリンターで印刷して提出できます。また、スマホからアプリを通じて確定申告書をe-Taxによりインターネット経由で送信することも可能です。

確定申告アプリを使うメリット

個人事業主は、確定申告アプリを使うことで、次のようなメリットを感じられるでしょう。

すき間時間に手間のかかる帳簿入力ができる

仕訳入力の作業をため込んでしまうと、確定申告直前になって大きな負担になります。アプリを使えば、取引が発生したその場で入力することも可能になり、会計業務を効率化できます。まとめて入力する場合でも、スマホがあれば空き時間に作業できるので、時間を有効活用できます。

個人事業主もスマホで確定申告書の作成や送信ができる

上述したとおり、個人事業主は確定申告書等作成コーナーを使っての確定申告書の作成・送信ができません。しかし、個人事業主もアプリを使えば、スマホで確定申告書を作成するための作業を行うことができます

PC用の確定申告ソフト(確定申告ソフト)とも連動

確定申告アプリは、パソコン用のクラウド確定申告ソフトと連動しています。外出先ではアプリで、自宅やオフィスではパソコンで、と使い分けることができます。スマホで作成した確定申告書をパソコンから印刷したり、e-Tax送信したりすることも可能です。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

確定申告アプリを選ぶ際のポイント

確定申告アプリにはいくつか種類があります。アプリの選び方のポイントを知っておきましょう。

PCで使っている確定申告ソフトと同じものを選ぶ

パソコンですでにクラウド確定申告ソフトを利用している場合には、そのアプリ版を選ぶようにしましょう。同じアカウントが利用できる場合、アプリ版にログインすれば、パソコンで作成したデータを取得することができます。

セキュリティーは万全か?

確定申告アプリでは、帳簿や資産状況など外部に漏れては困る重要なデータを扱います。セキュリティー面に問題がないかも重要です。データの暗号化など、金融機関と同じ水準でデータ保護を行っているアプリだと安心です。

銀行口座やクレジットカードと連携はできるか?

確定申告アプリには、インターネットを通じて銀行口座やクレジットカードのデータを取得し、自動で仕訳入力できるものもあります。自分が使っている銀行やクレジットカードと連携可能なものなら、入力の手間を省くこともできます

家計簿連携機能を使えるか?

個人事業主の場合、事業用口座と家計用口座が分かれていなかったり、家計から事業用のものを購入したりすることもあると思います。確定申告アプリの中には、家計簿ソフトや家計簿アプリと連携できるものもありますので、個人事業主にとっては便利です。

電子申告まで対応しているものならさらに便利

個人事業主でもスマホから電子申告ができます。なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、2021年2月頃、スマホアプリでの電子申告機能が可能になる予定です。今後は、個人事業主もアプリを使ってスマホ1つで確定申告できるようになるため、さらに便利になります。

アプリを使って確定申告する流れ

確定申告アプリを使えば、帳簿の入力から確定申告書の作成・送信までの作業を、スマホで手軽に行うことができます。以下ではマネーフォワード クラウドの確定申告アプリを例に、アプリを使って確定申告する場合の流れをご紹介します。

1.仕訳入力

領収証等を見ながら、経費や売上を登録していきます。マネーフォワード クラウドの確定申告アプリでは、ガイドに沿って入力を進めるだけで、簡単に仕訳を登録できます。銀行口座やクレジットカードとデータ連携の設定をしておけば、仕訳の自動入力もしてくれます。

2.確定申告書作成

仕訳入力が完了したら、確定申告の準備をします。マネーフォワード クラウドの確定申告アプリでは、入力したデータから、自動で青色申告決算書を作成してくれます。確定申告書を作成する際にも、決算書のデータを取得できるので手間がかかりません。社会保険料控除生命保険料控除等は、控除証明書を見ながら入力します。

3.確定申告書提出

作成した確定申告書は、パソコンまたはスマホアプリから印刷できます。印刷した確定申告書は、税務署に持参または郵送して提出しましょう。
なお、マネーフォワード クラウド確定申告では、2021年2月頃より、スマホアプリでの電子申告が可能になる予定です。
2021年の確定申告より、青色申告特別控除の金額が55万円に引き下げになります。ただし、電子申告を行えば、これまで通り65万円の青色申告特別控除が受けられます。パソコンがない個人事業主でも、アプリで電子申告すれば、65万円の青色申告特別控除が受けられます

まとめ

確定申告業務を効率化するために、アプリを活用する方法があります。アプリを使えば、どこにいても仕訳入力ができ、スマホでデータの保存や編集をしながら確定申告書を作成できます。アプリを有効に活用して、確定申告の負担をできるだけ少なくしましょう。

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

確定申告アプリとは?

スマホにインストールすることで確定申告のための作業を行えるアプリを指します。詳しくはこちらをご覧ください。

確定申告アプリを選ぶ際のポイントは?

PCで使っている会計ソフトと同じものや、セキュリティーが万全なもの、銀行口座やクレジットカード、家計簿と連携できるものなどがおすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。

アプリを使って確定申告する流れは?

「仕訳入力」「確定申告書作成」「確定申告書提出」というステップで確定申告が完了します。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

確定申告の流れの関連記事

新着記事

広告