• 更新日 : 2024年2月20日

フリーランスが知るべき住民税の基本。元会社員なら「何月に退職したか」がポイント

フリーランスが知るべき住民税の基本。元会社員なら「何月に退職したか」がポイント

会社員なら、住民税は基本的にお給料から天引きされます。会社が本人に代わって納税してくれるのであまり気にすることもありません。

一方、フリーランスは当然自分で支払わないといけません。ちゃんと把握しておかないと、住民税額が思ったより多くて痛税感を感じたり、知らず知らずのうちに納期が過ぎて滞納してしまったりすることも。

今回は、あなたがフリーランスになったときに必ず知っておきたい住民税の仕組みについてお話します。(執筆者:ミレニアル世代のお金の専門家 横川楓)

広告

\確定申告の書類は自動作成でカンタンに!/

個人事業主の住民税の基本

フリーランスになると、まず多くの人がつまずくのが確定申告です。確定申告とは1年間の所得に対して税額がいくらになるか計算する手続きですね。ここで申告した所得額をもとに翌年の住民税額が決まります。

住民税額は「所得額」と「自治体」によって違う

住民税の金額は前年の所得により決まる部分と、住んでいる地方自治体が定める部分があります。必ずしもみんな一緒とは限らないので注意しましょう。

個人事業主の住民税の納期はいつ?

冒頭でも触れましたが、会社員など給与所得者は、会社が給与から住民税を天引きしてくれます。これが「特別徴収」という納付方法です。

一方、自ら住民税を納付する個人事業主は「普通徴収」という方法で納付します。流れとしてはまず、納付書が6月に届きます。6月になると住民税の話題が増えるのはこのためですね。

このとき届くのは、また翌年に住民税額が決まるまでの1年分の納付書です。支払う方法は1年分の一括払いか、年4回の分割払いかを選ぶことができます。

一括払いの場合の納期は6月末。4回分割払いの場合の納期はそれぞれ6月末、8月末、10月末、翌年1月末となっています。

住民税の支払い方法はさまざま

支払方法は金融機関の窓口やコンビニ、銀行口座振替などがあります。クレジットカード支払いができる自治体や、最近ではLINE Payで支払うことのできる自治体も増えています。納税手段が選べるのは便利ですよね。

住民税の納期が遅れると延滞金がかかる

もし支払いが遅れてしまった場合、納期限の翌日から延滞金がかかってしまいます。遅れれば遅れるほどかさむので払い忘れのないようにしたいですね。支払いが難しい場合は早めに自治体の窓口へ相談へいきましょう。

会社員→フリーランスに転身した人は要注意

もともと会社員の方が転職や退職をした場合、住民税はいつから自分で納税することになるのでしょうか?

完全にフリーランス一本に転身したり、他社へ転職予定でも次の会社に入るまで少しブランクがあったりする場合は、普通徴収への切り替え時期に注意が必要です。

退職時に毎月給与から引かれる予定だった分を一括して徴収してもらう、会社を辞めるタイミングから自分で納めるなど、会社を退職する時期によって対応は次のように異なります。

退職時期がその年の1月~4月の場合

退職月から5月までの分を給与から一括徴収。その後は次の会社が徴収するか、自分で納める普通徴収に切り替える。

退職時期が5月中の場合

5月ひと月分を給与から徴収。6月以降は次の会社が徴収するか、自分で納める普通徴収に切り替える。

退職時期が6月~12月の場合

次の年の5月分までを辞める会社に一括徴収してもらうか、自分で納める普通徴収に切り替える。

つまり、退職する会社で引き続き毎月天引きしてもらうことは当然できず、基本的には辞める際にお給料からまとめて残りの分を引かれるか、自分で納めていかなければなりません。

広告

\確定申告の書類をカンタン・自動作成!申告作業をラクに/

ふるさと納税は2019年5月末までお得?

自治体への寄付金の一部が所得税や住民税から控除されるふるさと納税。一部自治体が地元の名産とは関係ない豪華返礼品を取り扱っていることが問題視され、2019年6月からは高還元率の返礼品やギフト券や旅行券などが控除対象外となります。

連日ワイドショーでも報道されていますが、この規制のため、5月末までに豪華返礼品がある自治体への駆け込み需要がありそうですね。とはいえ制度自体がなくなるわけではないのでご安心を。6月以降は還元率3割以下の地場産品が返礼品として取り扱われ、引き続きふるさと納税の恩恵は受けられます。

住民税を正しく知り払い漏れや損のないようにしましょう

フリーランスになると、税金の支払いや節税対策など、全ての収支を自分で管理していかなければなりません。会社勤めであれば会社におまかせしていればよかったことも、フリーランスだと自分で調べて管理しなければお金の損につながってしまう可能性もあります。どうしてもめんどうに思いがちですが、払い漏れや損のないようにしていきましょう。

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

個人事業主の住民税の納期はいつ?

一括払いの場合の納期は6月末。4回分割払いの場合の納期はそれぞれ6月末、8月末、10月末、翌年1月末となっています。詳しくはこちらをご覧ください。

住民税の納期が遅れるとどうなる?

納期限の翌日から延滞金がかかってしまいます。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

退職の関連記事

住民税の関連記事

フリーランスの確定申告の関連記事

新着記事

広告