- 更新日 : 2024年11月8日
派遣会社宛の送付状の例文、無料テンプレート、書き方を解説
派遣会社宛に書類を郵送する際は、送付状を添えることで、送付の目的や内容を相手に簡潔に伝えられます。この記事では、企業や個人から派遣会社宛に書類を送る場合の送付状の例文や書き方のポイントを解説します。
また、今すぐ使える派遣会社宛の送付状の無料テンプレートもご用意していますので、ぜひご活用ください。
目次
派遣会社宛の送付状の例文
派遣会社宛の送付状の例文を紹介します。テンプレートをダウンロードしカスタマイズしてご利用ください。
企業・会社から派遣会社宛の送付状の例文
X年X月X日
株式会社 ●●●●
人事部 御中
〇〇部 〇〇〇
〒123-0000
東京都港区三田 00-00-0
電話:XXX-XXXX-XXXX
Email:XXXXX@XXXXXX
書類送付のご案内
拝啓 貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、貴社にご依頼いただいた業務に関連して、以下の書類を送付いたします。
ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具
記
・履歴書 1部
・職務経歴書 1部
・契約書 1部
以上
個人から派遣会社宛の送付状の例文
X年X月X日
○○派遣会社
採用担当者様
スタッフID:00000000
〒000-0000
東京都○○区○○町○○-○○
TEL:03-0000-0000
Email:XXXXX@XXXXXX
応募書類送付のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度、貴社の求人に応募させていただくにあたり、以下の書類を送付いたします。
ご査収のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
この度、弊社の記念誌『〇〇』第〇号が完成しましたので、ご送付申し上げます。ご覧いただければ幸いです。何かご意見やご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
・履歴書 1部
・職務経歴書 1部
以上
契約書を派遣会社宛に送る送付状の例文
X年X月X日
〇〇〇〇株式会社
営業部 〇〇様
〒000-0000
東京都○○区○○町○○-○○
TEL:03-0000-0000
Email:XXXXX@XXXXXX
契約書送付のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
貴社よりご依頼いただいた契約書類を送付いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
敬具
記
・契約書 1部
以上
年末調整書類を派遣会社宛に送る送付状の例文
X年X月X日
○○○○株式会社
担当者様
スタッフID:00000000
〒000-0000
東京都○○区○○町○○-○○
TEL:03-0000-0000
Email:XXXXX@XXXXXX
年末調整書類送付のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、年末調整に関する書類一式を取りまとめましたので、下記のとおり送付いたします。
お手数をおかけいたしますが、ご確認のうえ、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
敬具
記
・扶養控除等(異動)申告書 1部
・保険料控除申告書 1部
・その他年末調整関連書類 一式
以上
派遣会社宛の送付状の無料テンプレート
マネーフォワード クラウドでは、送付状の無料テンプレートをご用意しております。無料でダウンロードできますので、ぜひお気軽にご利用ください。
派遣会社宛に送る送付状の書き方
送付状は、1枚にまとめるのが一般的です。必要な情報を記載し、余計な表現は控えるよう心がけましょう。相手も読みやすく、内容もしっかり伝わります。
送付状に記載すべき項目は、以下のとおりです。
- 送付年月日
- 送付先(宛先)
- 差出人情報
- タイトル
- 頭語と結語・挨拶文
- 本文
- 送付内容(記・以上)
①送付年月日
送付状には、送付した日付を入れておくと、相手が書類を受け取った時期を確認しやすくなります。送付年月日は、送付状の右上か左上に書くことが多いです。
②送付先(宛先)
送付状には、相手の会社名、部署名、担当者名(○○ 様)などを記載します。個人宛なら、氏名を記載します。 企業宛であれば「御中」、個人宛であれば「様」を使用し、相手に対する敬意を示します。フルネームがわかる場合は、同姓の方と混同されないようフルネームを記載しましょう。
その際に、同じ宛名で「御中」と「様」を併用しないようにしましょう。例えば、部署宛なら「株式会社○○○○ ○○部 御中」、担当者宛なら「株式会社○○○○ ○○部 ○○ ○○ 様」と記載します。
③差出人情報
差出人の情報も忘れずに書いておきます。個人の場合は氏名、法人の場合は会社名、部署名、担当者名、連絡先などを書いておくと、相手が連絡を取りたい場合にスムーズに対応できます。
④タイトル
送付状には、何を送るかを簡潔に示すタイトルをつけます。「書類送付のご案内」や「応募書類送付の件」といったものがよく使われます。タイトルをつけることで、送付状を受け取った相手がすぐに内容を把握できます。
⑤頭語と結語・挨拶文
送付状の冒頭には「拝啓」といった頭語を使い、最後には「敬具」などの結語で締めくくります。その際に、季節の挨拶や日頃の感謝を伝える文章を加えます。
例として以下のような挨拶が適切です。
例文:
「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」
「拝啓 貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。」
「拝啓 春の陽気が心地よい季節となりました。」
⑥本文
送付状の本文では、何を送ったかを具体的に説明します。例えば、「貴社にご依頼いただいた業務に関連して、以下の書類を送付いたします。」など、送ったものやその背景を簡潔に伝えます。
⑦送付内容(記・以上)
本文の最後には、送った内容を箇条書きにしておくことがよくあります。「記」と書いて「記念誌『〇〇』1部」のように書くと、相手が何が送られてきたかをすぐに把握できます。そして、最後に「以上」と書いて締めます。
派遣会社宛の送付状の送り方
送付状を一番上に重ねる
書類を郵送する際には、送付状を一番上に重ね、相手が最初に目にするよう工夫しましょう。送付状には挨拶や内容を知らせる役割があります。
宛先や差出人の住所を正しく書く
封筒の表面には、住所や会社名・担当者名を正しく書きます。切手は過不足のないよう、封筒の左上に、まっすぐに丁寧に貼ります。
封筒の裏面には、自社の住所と名前を記入します。これにより、万が一配達に問題が生じた場合でも、確実に差出人に戻すことができます。
封筒は白色や淡いクリーム色など、落ち着いた色合いのものを使用するとよいでしょう。
応募書類などはクリアファイルに入れる
応募書類など複数の書類がある場合、クリアファイルにまとめて入れると、受け取る側も書類を確認しやすくなります。また、書類が折れたり、汚れたりするのを防ぐことができます。
A4サイズのクリアファイルがそのまま入る封筒(角2封筒など)を使用すると、折り曲げずに送ることができ、丁寧な印象を与えます。
封筒には「応募書類在中」といった記載を封筒の表に書くことで、受け取る側もすぐに重要書類と認識できます。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
送付状に記載すべき時候の挨拶とは?季節に応じた文例を紹介
時候の挨拶は送付状などのビジネス文書で多く使われています。時候の挨拶を添えることはビジネスマナーとされているだけではなく、相手への気遣いを伝えるコミュニケーションのひとつでもあります。この記事では、時候の挨拶の概要や月ごとの表現、文章のポイ…
詳しくみる縦書きの送付状の書き方や注意点を解説
請求書や契約書などのビジネス書類を送付する際は、送付状・添え状を同封するのがマナーです。送付状はパソコンで作成するのが一般的ですが、手書きで作成することもできます。その際は、便箋に縦書きで作成しましょう。今回は、縦書きの送付状の書き方や、縦…
詳しくみる病院へ履歴書を送る際の送付状の書き方を解説
病院の求人に応募する際、履歴書などを郵送するのであれば送付状を同封することがマナーとされています。送付状にはどのような書類を送ったか正確に伝える役割もあるため、同封することで先方が書類をチェックしやすくなるメリットもあります。 ここでは病院…
詳しくみる送付状に使える6月の時候の挨拶まとめ 上旬・中旬・下旬それぞれ紹介
ビジネス文書に同封する送付状には、その季節に合った時候の挨拶を入れるのがマナーです。6月に送る送付状にも、気候や行事を踏まえた適切な時候の挨拶を書きましょう。 本記事では6月に送る送付状に書く時候の挨拶について、例文とともに紹介します。 ▼…
詳しくみる請求書の送付状がいらない場合は?付箋でも良い?マナーを解説
一般的に、企業同士の取引で請求書を送付する際は、送付状を同封することが望ましいとされていますが、「必須」ではありません。しかし、請求書に同封する書類がある場合や、ビジネスマナーの観点からも送付状で案内があるとわかりやすく、丁寧な印象を受けま…
詳しくみる献本する際の送付状の書き方・例文・無料テンプレート
「献本する際の送付状」は、書籍を相手に贈る際に一緒に添える文書で、書籍の内容や贈呈の目的を簡潔に伝える役割を持っています。主に出版関係者や著者が、自身の著作を出版社や関係者、知人、メディアに贈る際に使用します。この送付状を添えることで、相手…
詳しくみる