• 更新日 : 2024年9月6日

郵便料金はサイズでどれくらい変わる?発送方法別の料金をまとめて解説【2024年10月値上げ】

2024年10月1日から郵便料金が値上げされることをご存じでしょうか。たとえば、定形郵便であれば84円・94円から110円に上がるため、注意が必要です。

また、郵便料金の値上げにともない、請求書領収書を取引先に郵送している企業では、コストの上昇が考えられます。本記事では値上げされる発送方法別の料金について詳しく解説します。

郵便料金が値上げに【2024年10月1日より】

郵便料金が、2024年10月1日から値上げされます。そのため、請求書や領収書などを発送している部署の方々は注意が必要です。

日本郵便によると、郵便料金の値上げは「郵便サービスの安定的な提供を維持するため」とされています。郵便物数が、2001年度にピークを迎えてその後大きく減少する一方で、燃料費や人件費などの上昇、協力会社への適正な価格転嫁、そのほかの調達コストの増加などが見込まれるため、郵便料金の値上げに踏み切りました。

今回の値上げは、定形郵便や定形外郵便以外にも、速達やレターパック、切手類への交換手数料なども対象です。郵便料金の値上げは、請求書や領収書を取引先に郵送している企業にとって、請求書発送時に必要な切手代が高くなり、負担するコストが重くなるため、しっかりと理解しておきましょう。

定形郵便のサイズと郵便料金

定形郵便も料金が変更になる種類の郵便物です。ここでは、定形郵便のサイズ、重さ、封筒サイズ、具体的な値上げ額を紹介します。

定形郵便のサイズ・重さ

定形封筒とは、定形郵便物の条件を満たし、84円切手(または94円切手)を貼って郵送できる封筒のことです。

サイズや重さの規定は、横9~12cm、縦14~23.5cm、厚み1cm、重さ50g以内のものとなっています。

定形郵便の封筒サイズ

定形郵便で送れる封筒サイズについて見ていきましょう。封筒の寸法規格は、JIS(日本工業規格)によって定められています。大きく分けて、長形(なががた)、角形(かくがた)、洋形(ようがた)の3つです。

それぞれ適した用途が異なるため、サイズや使い方を覚えておくとよいでしょう。

<長形>

縦長に書類などを封入できる封筒のことで、縦書きの書類などと相性がよいのが特徴です。和封筒と呼ばれることもあります。

以下は、定形封筒に該当する長形のサイズや用途です。

長形サイズ(mm)用途
長形3号120×235A4用紙三つ折り、B5用紙二つ折り
長形4号90×205B5用紙三つ折りまたは四つ折り
長形5号90×185B5用紙三つ折り
長形40号92×225A4用紙四つ折り
長形30号92×235A5用紙二つ折り、B5用紙三つ折り

<角形>

長形封筒に比べて、横幅が広い封筒です。A4やA5などのサイズの用紙を、折りたたまずに封入できます。

以下は、定形封筒に該当する角形のサイズや用途です。

角形サイズ(mm)用途
角形8号119×197B5用紙三つ折り

<洋形>

長辺に封筒の空き口がついており、中身を横長にして封入するタイプの封筒です。フタ部分が三角形になっている「ダイヤモンド貼り(ダイヤ貼り)」と二つ折りした紙の両端をノリで貼り合わせる「カマス貼り」タイプの2種類に分けられます。

以下は、定形封筒に該当する洋形のサイズや用途です。

洋形サイズ(mm)用途
洋形0号235×120A4用紙三つ折り
洋形1号176×120A5用紙三つ折り、招待状、カード
洋形2号162×114A5用紙二つ折り、はがき
洋形3号148×98B5用紙十字折り
洋形4号235×105B4用紙三つ折り
洋形5号217×95A5用紙二つ折り
洋形6号190×98B5用紙三つ折り
洋形7号165×92A5用紙三つ折り

定形郵便の料金

定形郵便の変更前後の料金は次の表のとおりです。

重量変更前の料金変更後の料金
25gまで84円110円:26円の値上げ
50gまで94円110円:16円の値上げ

定形外郵便のサイズと郵便料金

前述した定形郵便以外のサイズや重さの郵便物は、すべて定形外郵便物に区別されます。定形外郵便も料金が変更になる郵便物です。

定形外郵便物は、重量1kg以内が「規格内」、重量1kg以上4kg以内が「規格外」となり、それぞれ幅・厚さといったサイズが定められています。ここでは、定形外郵便物のサイズや料金について解説します。

定形外郵便(規格内・規格外)のサイズ

定形外郵便の規格内/規格外のサイズは、次の表のとおりです。

規格内(重量1kg以内)長さ:14~34cm
幅:9~25cm
厚さ:最大3cm
規格外(重量1~4kg以内)長さ、幅、厚さの合計が90cm以内
かつ、長さ60cm以内

よくある勘違いですが、封筒サイズが定形郵便の最小サイズよりも小さくても定形外郵便として扱われるため、注意しましょう。

定形外郵便は、長形と角形の一部が該当します。

以下は、定形外封筒に該当する長形と角形のサイズや用途です。

長形サイズ(mm)用途
長形1号142×332B4用紙三つ折り
長形2号119×277B5用紙二つ折り、A4用紙二つ折り
角形サイズ(mm)用途
角形0号287×382A4またはB4用紙、折りなし
角形1号270×382A4またはB4用紙、折りなし
角形2号240×332A4またはB4用紙、折りなし
角形3号216×277B5用紙、折りなし
角形4号197×267B5用紙、折りなし
角形5号190×240A5用紙、折りなし
角形6号162×229A5用紙、折りなし
長形7号142×205B6用紙、折りなし

定形外郵便の料金

定形外郵便の変更前後の料金は次の表のとおりです。

規格内料金規格外料金
従来の料金新料金従来の料金新料金
50g以内120円140円200円260円
100g以内140円180円220円290円
150g以内210円270円300円390円
250g以内250円320円350円450円
500g以内390円510円510円660円
1kg以内580円750円710円920円
2kg以内取り扱いません1,040円1350円
4kg以内取り扱いません1,350円1750円

※なお、規格内は長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内

重量が4kgを超える場合

重量が4kgを超える場合は、前述の表のとおり、定形外郵便としては扱われません。4kg以上の荷物を送る場合は、ゆうパックを利用しましょう。その際におすすめの割引サービスは、次の2つです。

  • 郵便局アプリ:郵便局アプリで事前決済すれば、ゆうパックの基本運賃が180円割引される
  • ゆうパックスマホ割サービス:年間10個以上アプリで発送すると、さらに10%割引になりお得

レターパックのサイズと郵便料金

レターパックとは、全国一律料金でA4サイズ・4kgまで送れるサービスです(信書も可)。対面で届けて受領印が必要な「レターパックプラス」と、郵便受けへ届ける「レターパックライト」があります。これらは、追跡サービスが利用可能です。ただし、損害賠償は行わないため注意しましょう。

<レターパックプラス>

  • 赤色の専用封筒が目印
  • A4ファイルサイズ(340mm×248mm)で重さが4kg以内のもの

こちらの料金は、520円から600円に変更になります。

<レターパックライト>

  • 青色の専用封筒が目印
  • A4ファイルサイズ(340mm×248mm)で重さが4kg以内のもの
  • 厚さは3cm以内

こちらの料金は、370円から430円に変更になります。

ミニレター(郵便書簡)のサイズと郵便料金

ミニレター(郵便書簡)とは、便箋と封筒が一体化した、封筒兼用の便せんです。表側に料額印面があるため、切手は必要ありません。25gを超えない範囲で、薄いもの(メモ・写真、契約書や納品書など)を同封できます。

スマートレター(小型特定封筒を使用する郵便物)のサイズと郵便料金

スマートレター(小型特定封筒を使用する郵便物)とは、A5サイズ・厚さ2cmまで・重さ1kgまでであれば、全国一律料金で、信書も送れるサービスです。追跡サービスや損害補償はついていません。

こちらの料金は、180円から210円に変更になります。

クリックポストのサイズと郵便料金

クリックポストとは、自宅で運賃支払手続き(全国一律)とあて名ラベル作成ができ、郵便ポストから手軽に出せるサービスです。追跡サービスで配送状況の確認は可能ですが、損害補償はついていません。サイズや規定は次のとおりです。

  • 長さ34 × 幅25 × 厚さ3cm以内
  • 重量1kg以下に収まる小さな商品やA4サイズまでの書籍など
  • 全国一律185円(離島含む)

料金の変更はありません。

ゆうパケットのサイズと郵便料金

ゆうパケットとは、重さ1kgまでの小さな荷物の発送に便利な配送サービスです。なお、料金の変更はありません。

  • 3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内
  • 重さ1kg以内
  • 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達

追跡サービスで配送状況の確認は可能ですが、損害補償はついていません。運賃は、サイズによって異なります。

  • 厚さ1cm以内:250円
  • 厚さ2cm以内:310円
  • 厚さ3cm以内: 360円

ゆうメールのサイズと郵便料金

ゆうメールとは、冊子等の印刷物やCD、DVDなどを送ることに適したサービスです。ダイレクトメールの発送でも多く使われています。なお、料金の変更はありません。

  • 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内のもの
  • 重さは1kg以内

運賃は、サイズによって異なります。

  • 150g以内:180円
  • 250g以内:215円
  • 500g以内:310円
  • 1kg以内:360円

ゆうパックのサイズと郵便料金

ゆうパックとは、荷物の縦・横・高さの3辺合計が170cm以下、重さ25㎏までが対象の配送サービスです。運賃はサイズとあて先別で計算されます。こちらは、追跡可能で損害賠償制度も最高30万円まで対応可能です。なお、料金の変更はありません。

ゆうパックのサイズ

ゆうパックのサイズ設定は、60サイズ~170サイズまでの7段階です。各サイズと規定は次の表のとおりです。

サイズ3辺合計
60サイズ60cm以下
80サイズ80cm以下
100サイズ100cm以下
120サイズ120cm以下
140サイズ140cm以下
160サイズ160cm以下
170サイズ170cm以下

ゆうパックのサイズと料金例

ゆうパックの料金は荷物のサイズと宛先で計算されます。以下では、120サイズ、差出地:東京とした場合の一例を紹介します。

120サイズ、差出地:東京→宛先地:料金
北海道2,340円
宮城県1,830円
神奈川県1,830円
愛知県1,830円
大阪府1,940円
広島県2,080円
福岡県2,340円

詳しくは郵便局のHPで確認をしてください。

参考:ゆうパックの運賃・料金計算|郵便局

郵便に役立つ送付状・請求書・領収書などテンプレート一覧-無料ダウンロード

郵便に添える送付状や実務で役立つ請求書・見積書などのテンプレートを無料でダウンロードいただけます。
内容に合わせてカスタマイズしながらお使いください

サイズ別の郵便料金の違いを把握して、正しく請求書を発行しよう

郵便料金が2024年10月1日から値上げされるため、請求書や領収書を取引先に郵送している担当者は新料金について把握しておく必要があります。ただし、すべてのサービスが変更になるわけではないため、本記事で紹介した料金一覧を参考にしつつ、ミスのないよう正しく請求書発行を行いましょう。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事