- 更新日 : 2024年10月21日
定形郵便封入代行サービスとは?メリット、料金、比較ポイントを解説
定形郵便封入代行サービスを活用すれば、郵便物の封入や発送にかかる業務量やコストの削減など様々なメリットがあります。この記事では、定形郵便封入代行サービスについて解説します。サービスの料金目安についても紹介しますので、ぜひ参考にして利用を検討してみてください。
目次
定形郵便封入代行サービスとは?
郵便封入代行サービスとは、請求書・納品書・支払明細書や案内状・DMなどの郵便物の封入や発送(サービスによっては印刷なども)を代行してくれるサービスのことです。このうち特に定形郵便に係るものを定形郵便封入代行サービスといいます。
郵便封入代行専門の会社や日本郵便、マネーフォワード クラウドなどの会計ソフトのベンダーなどが提供しています。
定形郵便封入代行サービスの流れ
定形郵便封入代行サービスの流れは、一般的に以下のとおりです。
- 自社で郵便物のCSV・PDF・ワードなどをデータで用意
- データをアップロード
- 封入作業依頼
このようにサービスの利用の流れは非常に簡単です。サービスを利用することで追加で必要になる作業工程はほぼありません。
定形郵便封入代行サービスの活用シーン
定形郵便封入代行サービスを活用できる場面としては、以下のようなものがあります。
- 毎月の請求書・納品書・支払明細書などの帳票の送付
- 会社移転・事務所移転などの案内状の送付
- DMやチラシの送付
ほとんどの会社で活用できる場面があると考えられるため、まずは自社で当てはまる業務がないか考えてみましょう。
定形郵便封入代行サービスを利用するメリットは?
以下では定形郵便封入代行サービスを利用するメリットを3つご紹介します。
自社の業務量の削減
郵便物や宛名の印刷・封入・切手の貼付などの作業にはかなりの時間がかかりますが、これらの作業を外注することで自社の業務量を削減できます。その結果、より生産性のある業務に時間を割くこともできます。
物理的な準備が不要
定形郵便封入代行サービスを利用する場合、一般的に自社で準備するのは郵便物のデータだけです。印刷物・宛名シール・封筒・切手などの用意も、インサーターの設置スペースも不要です。自社のペーパレス化にも貢献するでしょう。
コスト削減
郵便封入代行サービスは専門の会社や、設備やノウハウを持った会社が行っているため、コストを削減できる可能性があります。自社の郵便物の封入や発送にかかっているコストとサービスの料金を比較してみましょう。
定形郵便封入代行サービスの料金目安は?
実際に郵便封入代行サービスを利用することで、どれぐらいの費用対効果があるかが気になるところでしょう。ここでは郵便封入代行サービスの料金の目安をご紹介します。
専門の会社を利用
専門の会社を利用する場合は、1通200円(税込)前後が料金の目安です。ただし、サービス内容や発注量により料金の幅は大きく異なるため、自社に必要なサービス・発注量をよく検討して比較する必要があるでしょう。
日本郵便のWebレター
日本郵便でも「Webレター」という郵便代行のサービスを提供しています。用紙印刷・宛名印字・封筒詰め・郵送のすべてを含めて、料金は1通129円(税込)からです。
参考:Webレター 案内状、通知書、請求書、DM等の発送・郵便代行|日本郵便
会計ソフトのサービス
クラウド型の会計ソフトを提供しているベンダーでも郵送代行サービスを提供していることがあります。マネーフォワード クラウドの場合、契約しているプランにより1通198円(税込)からとなっています(郵送チケットを購入する場合は1通176円(税込)から)。
定形郵便封入代行サービスを比較するポイントは?
料金の他に自社の状況に応じてサービスを比較する必要があります。気を付けたいポイントを解説します。
郵便物を自社で印刷している場合
日本郵便の「Webレター」やクラウド会計ソフトの郵送代行サービスは、印刷物がデータであることが前提です。事情があり郵便物を自社で印刷する場合は、日本郵便の「コンピューター郵便」や郵便封入代行専門の会社を利用する必要があります。
クラウド型の会計ソフトを利用している場合
クラウド会計ソフトの郵送代行サービスは、帳票の作成と送付、会計処理が一体となっています。例えば、請求書を送付すると同時に掛売上の仕訳を計上することなどが可能です。そのため、すでにクラウド型の会計ソフトを利用している場合は、その郵送代行サービスを利用することが業務の効率化につながると言えるでしょう。
マネーフォワード クラウドなら定期郵便の封入作業が不要に!
マネーフォワード クラウドでは郵送代行サービスも提供していますが、請求書・納品書・支払明細書などの帳票を電子化して送付することもできます。請求書などを電子化することで、郵便物を封入する必要もなくなります。その結果、業務量の削減やさらなるコストの削減が期待できるでしょう。
クラウド会計ソフトを利用していなくても「マネーフォワード クラウドインボイス」を利用できるため、ぜひご検討ください。
帳票送付サービス マネーフォワード クラウドインボイス[送付]
郵便封入代行サービスを利用して業務・コストを削減!
郵便封入代行サービスや帳票送付サービスをうまく活用することで、社内の業務・コストを削減できます。これを機会に「本当にこの業務を自社で行う必要があるのか」「そもそも紙での送付が必要なのか」など業務を見直してみましょう。そして、自社に合った郵便封入代行サービスを比較検討してみてください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
通訳の請求書の書き方について
個人事業主(フリーランス)として働く「通訳」の場合、個人で交渉して仕事を請け負います。そのとき、通訳業務が完了したら取引先に請求書を送る必要があります。ここでは、フリーランス通訳者が請求書を発行するときの基本的な書き方について説明いたします…
詳しくみる映像制作クリエイターの請求書の書き方を解説!テンプレートも
映像制作クリエイターの仕事は、プロデューサーやディレクターなどの制作者と、実際に映像の作成を手がける技術者があり、それぞれに仕事内容が違います。制作者は、主に映像作品の全体構成や進行などを担当し、技術者は、あらゆる場面での映像撮影、制作、編…
詳しくみる請求書電子化・ペーパーレス化のメリットとは?保存要件や注意点も解説
最近では、請求書を紙に印刷したものを取引先に郵送せず、電子化された請求書でやり取りを行う企業が増えています。 また、e-文書法、電子帳簿保存法の施行により、電子化(電子データ)による保存が認められた書類の中に請求書も含まれています。 そのた…
詳しくみる封入封緘機(インサーター)はレンタルできる?デメリットや注意点も
封入封緘機(インサーター)は、封筒で請求書やDMを送る際の折り込みや封入といった一連の作業を自動で行う機械です。郵送作業の煩雑さに悩んでいる方は、導入を検討する余地があるでしょう。今回は、封入封緘機(インサーター)をレンタルできるのかをはじ…
詳しくみるカウンセラーの請求書の書き方
カウンセラーの国家資格として、2018年より「公認心理師」が新設されました。 公認心理師は、文部科学大臣および厚生労働大臣から免許を受け、「お客様の心理状態の観察やその結果の分析」「お客様本人や関係者に対する心理相談や助言などの援助」「心の…
詳しくみるAI-OCRで請求書をデータ化する方法は?メリットやおすすめのサービスも
OCR(光学文字認識機能)という技術は従来もありましたが、近年のAIの発達により「AI-OCR」という新たなOCR技術が注目されています。今回は「AI-OCR」を使って書面の請求書をデータ化するメリットやおすすめのサービスについて解説します…
詳しくみる