請求書ソフト 業界別一覧
メーカー向けのノウハウ
-
製造・機械
製造業における請求書などの書類は、その量も種類も多い傾向にあります。製造業は供給チェーンが多いうえ複雑であり、品質管理と安定的運用を確保するための多くの書類が必要です。
-
精密機器
精密機器業界では、複数の部署が多種多様なサプライヤーからの請求書を取り扱うことが一般的です。部品の購入や研究開発、外注サービスなど、さまざまな請求書を処理する場合もあります。
-
自動車
自動車業界の請求書は、自動車メーカーや部品業者から受領するものなどがあります。特に部品等は価格の変更がよくあるため、受領後、各部門での内容確認は欠かせません。
-
輸送用機器
輸送用機器業界では、部品供給業者やサービスプロバイダーなど、多数の取引先が存在します。各取引先からさまざまな請求書が発行されるため、効率的に処理することが求められます。
-
鉄鋼・金属・鉱業
鉄鋼・金属・鉱業業界では歴史のある企業が多く、紙媒体による請求書のやりとりなど、アナログな業務も少なくありません。紙で受領した請求書を会計ソフトへ手入力するケースも多い傾向です。
-
化学
化学業界は種々の業態や取引がありますが、中小企業などで請求書を紙で発行しているケースがよくあります。紙による請求書は、押印、封入封緘、郵送処理などに手間やコストを要しやすいです。
-
医薬品
医薬品業界においては、研究開発や医薬品生産に関わるさまざまな取引が頻繁に行われており、それらに比例して証憑書類の枚数も増加しやすくなります。
-
化粧品
加工業である化粧品メーカーにおいては、研究開発段階を経て商品化するために種々の素材を仕入れます。バックオフィスにおいても取引情報のデータ管理とIT技術の活用が求められます。
-
家具・インテリア
家具・インテリア業界では、木材や金属、布地などの多種多様な素材を扱うため、仕入れ先が増えやすく、各仕入れ先から受領するさまざまなフォーマットの請求書を処理する必要があります。
-
繊維
古くから日本経済の基盤を支える繊維業界では、歴史のある企業が多く、取引先との納品書や請求書などのやりとりを紙媒体で行っている事例も多い傾向です。
-
食品
食品の製造においては、さまざまな原材料の調達が必要であることから、製品の種類に比例して仕入先も増加する傾向にあります。近年ではPDFなどの電子データが混在するケースも多くなっています。
流通業界向けのノウハウ
-
運輸・物流
運輸・物流会社では、複数の取引先を持つケースが大半であるため、取引先の件数に比例して請求書の送付先が増加します。経費発生や受領する請求書の枚数も多いことが特徴です。
-
流通
流通業では、各拠点が紙で受領した請求書を本部へ郵送している場合もあり、原本の紛失リスクが高まるだけでなく、請求業務や経理業務のタイムラグも拡大しやすいという課題があります。
小売業界向けのノウハウ
-
小売
特に、多店舗を展開する場合は、地域や市場が異なるごと、店舗が異なるごとに売上やコストの状況も異なります。出店数が増えるにつれて取り扱う情報量も増え、かつ、複雑化してきます。
-
スーパー
スーパーでは、食材仕入や店舗運営費の請求書には複数店舗分が混在することがほとんどでしょう。また、請求書の明細に店舗ごとの金額記載がある可能性も高いです。
-
自動車販売
自動車小売業界も他業界と同じように月々の請求書の受領においては、郵送をはじめ、FAXやメール添付、ECサイトからのダウンロードなど、受取方法も多岐にわたることがあります。
サービス業界向けのノウハウ
-
不動産
不動産業界では、受領する請求書の枚数が多く、支払業務が煩雑になりやすい傾向です。発行においては、部署や支社によって請求書の雛形や記載項目などが統一されていないケースも見られます。
-
病院・医療
医療業界では規模の大きな医療機関なども多く、組織の規模に比例して、内部の承認フローやチェック体制が複雑になりやすいという特徴があります。
-
福祉
介護・福祉業界では、きめの細かいサービスをするほど立替金(のちに利用者に請求するが一旦立て替える費用)なども発生し、支払業務は複雑になります。
-
飲食
仕入れ業者から受領する請求書が多い飲食業界では、受領した請求書の管理にも手間がかかります。特に経理要員が少ないと、月末月初は精神的な負荷が高く、残業も増えやすくなります。
インフラ業界向けのノウハウ
-
電力
電力業界に属する企業については、多数の取引先を抱えるケースが多いことが特徴です。自社発行の請求書を郵送で送付する場合には、印刷や封入、発送作業にまとまった時間を要するため、担当者の業務負荷が増加する原因となるでしょう。
-
ガス
ガス業界の企業は、複数の拠点を設置して事業展開を行う事例も多く、事業規模に比例して受領する請求書の枚数も増加しやすくなります。以前からの慣習によって受領する請求書も紙媒体のものが多いという特徴も見られます。