- 更新日 : 2024年1月18日
iPhoneメモでイラスト素材の手書き→スタンプ変身方法、無料素材サイトも
iPhoneのメモアプリでイラストの作成ができ、そのイラストはInstagramのストーリーでスタンプとして活用可能です。この記事では、メモアプリでのイラストの描き方やインスタのストーリー上でイラストを活用する方法について解説します。また、無料で利用できるフリー素材サイトも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
iPhoneのメモでイラストを手書きするには?
Apple(アップル)のiPhone(アイフォン)のメモアプリでは、手書きでイラストを作成できます。イラスト作成の手順は以下の通りです。
- メモアプリを開き、ペンのマークをタップする
- 色と描画ツール(鉛筆、マーカーなど)を選択する
- 指先で描画する、もしくは対応しているApple Pencil を使って
イラストを描く - 「完了」をタップする
以上の手順で簡単にイラストが作成できます。おしゃれなもの、かわいらしいものなど自分の好みに応じて作成できるため、メモ帳・メモ用紙としてだけでなくイラストを描くキャンバスとしても活用してみてください。
ちなみに、メモアプリによるイラスト作成のメリットは、作業のやり直しなどがやりやすい点にあります。例えば、描画の一部を描き直したい場合、消しゴムツールを使って消したい部分を簡単に消すことが可能です。また、間違えて消してしまった場合や色がはみ出てしまった場合などは、取り消すボタンをタップするだけで簡単に元の状態に戻すこともできます。
そのほかにも、投げわツールを使うことでイラストのコピー&ペーストも可能です。例えば、顔のイラストを描いたものの、目の位置を変えたい場合、投げわツールを使って目の位置を変えられます。線の太さや色などもカスタマイズできるため、幅広いデザインのイラストを作成できるでしょう。
保存したメモイラストをスタンプに変身→インスタアップする方法
iPhoneのメモアプリで作成したイラスト素材は、Instagram(インスタグラム)のストーリーでスタンプとして活用可能です。インスタで自作イラストをスタンプとして活用する際の具体的な手順は以下の通りです。
- メモアプリ上で、切り取りツールをタップして作成したイラストを囲む
- イラストを囲んだ状態でコピーを選択する
- インスタグラムのストーリーを開き編集画面で「Aa」をタップする
- 「ペースト」をタップするとイラストがストーリー画面に追加される
以上の手順でイラストをインスタのストーリーでスタンプとして利用できます。自分で作成したイラストを活用することで、オリジナリティのあるストーリーを投稿できるでしょう。お気に入りのイラストをメモアプリに残しておけば、いつでもストーリーで使用できます。
メモ帳、メモフレームに活用できる無料イラスト素材サイト
絵を描くのが苦手な人の場合、イラストを自分で描くのではなく、既存のものを活用したいという人もいるでしょう。そこでここでは、無料で利用できるイラストを提供しているサイトを紹介します。資料作成や手紙などでも活用できるイラストやメモフレームを提供しているサイトもあるため、ぜひ参考にしてください。
illustAC(イラストAC)
illustACは、扱う素材数の多さが特徴のサイトです。多数のイラストレーターが素材を提供していることもあり、デザインの異なるイラストがたくさんあります。illustACのイラストは30種類のカテゴリに分かれているため、自分の理想とするイラストが見つけやすいでしょう。
プライベートでの使用はもちろん、商用利用や加工をすることも可能です。また、使用時にクレジットを表記する必要もないため、気軽に使えるでしょう。イラストの中には、フレームや壁紙として使える背景などもあるため、幅広い用途で活用できる点が特徴です。
なお、illustACは会員登録が必須です。会員登録するとphotoAC(写真AC)やsilhouetteAC(シルエットAC)といった他のグループサイトも利用できます。
フレームぽけっと
フレームぽけっとは、シンプルでかわいらしいイラストフレームや枠を中心に取り扱っているフリー素材サイトです。素材の数は2,600個以上あるため、用途やニーズに応じたデザインを見つけられるでしょう。「卒業おめでとう」と記載されたフレームなど、季節やイベントに応じたデザインのものも利用可能です。
素材を探す際には、テイストや形状、色などから検索ができます。会員登録不要であるため、すぐに素材をダウンロードできる点も魅力的だといえるでしょう。
Frameillust(フレームイラスト)
Frameillustは、季節に応じたイラストやイベント別のイラストなど、さまざまなジャンルのイラストを豊富に扱っているサイトです。幼稚園や保育園、小学校などでも使える子どもをデザインにしたイラストや、年賀状などで使えるおせちやお雑煮のイラストなど、幅広いシーンで利用できます。
会員登録は必要なく、ダウンロードは無料でできます。また、クレジットの記載も不要です。
SILHOUETTE ILLUST(シルエットイラスト)
SILHOUETTE ILLUSTは、10,000点以上のモノクロイラストを扱うサイトです。素材数が非常に多く、なおかつモノクロである点が大きな特徴だといえます。イラスト素材サイトの多くはカラーのイラストを扱っていますが、用途によってはモノクロの方が適している場面もあるでしょう。そのようなときに、SILHOUETTE ILLUSTが役立ちます。
SILHOUETTE ILLUSTでは、大カテゴリが27、詳細カテゴリが207用意されているため、ニーズに応じたイラストを探すことが可能です。イラストレーターのAi(Adobe Illustratorのデータ形式)や透過PNG、高解像度のJPGなど、さまざまなデータ形式に対応しているほか、クレジット表記なしで利用できるため、使い勝手がよいサイトです。ダウンロードは会員登録なしで行えます。
Pngtree(ピングツリー)
Pngtreeは、中国系のフリー素材サイトですが、日本語にも対応しており、日本語でイラストなどを検索できます。扱っているのは、イラストをはじめとしてPNG画像や背景写真、テンプレートなどさまざまです。海外系のサイトですが、同じ東アジアの国である中国のサイトということもあり、日本でも活用しやすいデザインのイラストや画像が揃っています。
なお、利用に当たっては、会員登録を行うかGoogleかFacebook、Twitter(現在のX)のアカウントでログインする必要があります。また、ダウンロードできる数は1日2点までとなっており、無料会員の場合は商用利用ができないため注意してください。
商用利用するには有料会員になる必要があります。有料会員になればダウンロードできる素材の数も無制限となるため、本格的に利用したい人は有料会員になることをおすすめします。
メモやフリー素材サイトを使ってイラストを活用しよう
今回は、iPhoneのメモアプリでイラストを手書きする方法や作成したイラストをインスタのストーリーで活用する方法、無料で利用できるフリー素材サイトなどについて解説しました。
SNSや資料など、イラストを使用する場面はたくさんあります。iPhoneのメモアプリを使って簡単にイラストを自作できるので、ぜひ試してみてください。
フリー素材サイトを使ってニーズに沿ったイラストをダウンロードすることも可能です。さまざまなジャンルのイラストが異なるデザイン、テイストでたくさん用意されているため、用途に応じたイラストを見つけられるでしょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
メモサイトおすすめ10選!無料から手書きメモ、ビジネス利用までを比較
ビジネスシーンではメモを取る機会が多くあります。紙に手書きで済ませる方もいれば、パソコンのメモ帳機能を使う方もいるでしょう。近年は、ビジネスで使いやすく業務効率化に貢献する、メモサイトを導入する企業も増えています。 本記事では、おすすめのメ…
詳しくみるiPhoneでメモの共有・共同作業する方法とは?共有できない場合の対処法
iPhoneのメモアプリは共有・共同作業ができるため、プロジェクトワークや部署内での使用に適しています。この記事では、iPhoneのメモを共有・共同作業する方法について解説します。また、iPhone以外のクラウドに対応しているおすすめのメモ…
詳しくみるZoomの議事録を自動作成する方法は?AI CompanionやChatGPTとの連携も解説
Zoomの字幕機能を使えば、議事録の作成が可能です。また、外部ツールを導入すれば議事録の自動作成もできます。 この記事ではZoom会議の議事録を作成する方法を紹介しています。また、ChatGPTを活用する方法や議事録作成におすすめの外部…
詳しくみるEvernoteの代替アプリ8選(無料あり)選び方や仕事の活用法を解説
Evernoteを使っていたものの、料金の改定や使い勝手が悪くなったなどの理由で代替アプリへの移行を検討している方もいるのではないでしょうか? 本記事では、Evernoteの代替アプリを探している方に向けて、おすすめアプリや選び方を紹介しま…
詳しくみる会議のレジメ(レジュメ)を作成するには?書き方や例文を解説
会議のレジメ(レジュメ)は、会議の目的、流れ、議題を簡潔にまとめた資料のことです。このレジメがあることで、参加者が目的を共有でき、意思決定をスムーズにし、会議が効率的に進行できます。この記事では、レジメの意味や役割、効果的なレジメ作成のため…
詳しくみるWindows11メモ帳の使い方は?便利な機能や活用例を紹介
Windowsのメモ帳は、Windows10とWindows11では使い方に違いがあります。今回は、その違いについて機能を比較してみました。こちらの記事では、Windows11メモ帳の便利な点と裏ワザについて解説しています。おすすめの活用例…
詳しくみる