- 作成日 : 2024年8月2日
firestorage(ファイヤーストレージ)とは?使い方や料金・安全性を解説
近年ではデータ共有に、オンラインストレージサービスを利用する企業も増えてきました。しかし、さまざまなオンラインストレージサービスがあり料金も異なるため、どれを利用するか迷っているという方もいるのではないでしょうか。
「firestorage(ファイヤーストレージ)」は無料で始められて操作も簡単なため、オンラインのデータ共有を手軽に始めたい方におすすめです。当記事では、firestorageの詳しい特徴や使い方、また料金なども紹介します。
目次
firestorage(ファイヤーストレージ)とは?特徴を紹介
firestorage(ファイヤーストレージ)とは、大容量のデータの保管・共有が可能なオンラインストレージサービスです。オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保管・保存できるサービスを指します。
firestorageは会員登録が不要で、個人・法人を問わず誰でも無料で利用できる点が大きなメリットです。無料プランだけではなく、使える機能が異なる複数の有料プランも用意されており、用途に合わせて選択できます。
firestorageを使えば、メールには添付できない大容量ファイルも送付・共有することが可能です。動画や画像ファイルを高画質のまま送付・共有できるのもポイントとなっています。また、firestorageは表示されるWeb広告の内容にも注意を払っており、職場や公共機関でも使いやすいサイトデザインな点も評判です。
firestorageの使い方
firestorageは非常にシンプルなサービスであり、使い方はとても簡単です。しかし、初めて使う方や会員登録を検討している方は不安に感じるケースもあるでしょう。
以下では、firestorageの使い方を詳しく解説するので、参考にしてください。
アップロード方法
firestorageは、会員登録をしなくてもトップページからファイルをアップロードできます。アップロードの手順は以下の通りです。
1 | 「ファイルをここでオクル」にチェックを入れる |
---|---|
「ファイルをここでオクル」のチェックボックスをクリックします。チェックが入ったら、ドロップしてアップロードするかファイルを選択してアップロードするかの案内が表示されます。 | |
2 | 保存期間を選ぶ |
デフォルトで「保存期間3日間」と表示されている部分をクリックし、希望の保存期間を選んでください。選択できる保存期間は最短1時間から最長7日間までと、「特に指定しない」を含めて9通りあります。 | |
3 | 任意でパスワードを設定する |
セキュリティを強化したい場合は、パスワードの欄に10桁までの英数字を入れましょう。 | |
4 | ファイルをアップロードする |
ファイルをドラッグアンドドロップするか、「ファイルを選択してアップロード」ボタンを押し、希望のファイルを選びます。アップロードが完了するとダウンロードURLが発行されるので、パスワードを設定した場合はパスワードと合わせて、ファイル共有したい相手にお知らせしましょう。 |
ダウンロード方法
firestorageでファイルをダウンロードする際の手順は以下の通りです。
1 | ダウンロードページにアクセスする |
---|---|
ファイルの送信者から送られてきたURLをクリックする、もしくはURLをアドレスバーに貼るなどしてページにアクセスします。次に「ダウンロードページを開く」ボタンをクリックしてください。 | |
2 | (設定されている場合)パスワードを入力する |
ダウンロードパスワードが設定されている場合は、パスワードを入力して「送信」をクリックします。パスワードが分からない場合は、ファイル送信者に確認しましょう。 | |
3 | ファイルを保存する |
ファイル名もしくはダウンロードボタンをクリックし、ファイルを閲覧または保存してください。 |
無料・有料会員登録の方法
firestorageの無料会員登録の手順は以下の通りです。
1 | firestorage公式サイトの「無料会員登録」タブをクリックする |
---|---|
2 | メールアドレスを入力する |
3 | 利用規約および「個人情報の取り扱いについて」の内容を確認の上、「同意する」にチェックを入れる |
4 | 「無料会員登録する」ボタンをクリックする |
5 | 届いた認証メールからログインする |
有料会員登録の場合の手順は以下の通りとなります。
1 | firestorageにログインする |
---|---|
2 | 「メンバー管理画面」タブをクリックする |
3 | 「アップグレード」をクリックし、利用したい会員プランを選択する |
4 | 支払い方法を選択し、必要な情報を入力する |
解約・退去方法
firestorageの利用をやめたい場合は、以下の手順で解約・退会しましょう。
1 | 「有料会員設定」ページを開く |
---|---|
「メンバー管理画面」タブから「有料会員設定」の順にクリックします。なお、2GiB(約2048MB)以上のファイルが保存されている場合は解約処理できないため、2GiB以下になるようにファイルを削除してください。 | |
2 | 「解約を行う」をクリックする |
解約を希望するプランの「解約を行う」をクリックします。 | |
3 | 解約処理を行う |
解約にあたっての注意事項を確認の上、「上記に同意し会員機能を解約します」をクリックすることで解約処理が完了します。有料会員の解約完了後は、無料会員としてfirestorageを利用可能です。 | |
4 | 退会する |
退会を希望する場合は「退会する」をクリックし、退会処理を行いましょう。 |
firestorageの料金
firestorageには、大きく分けて会員プランと法人プランがあります。firestorageは未登録でも利用でき、利用できる範囲に合わせてプランが段階的に用意されているのが大きな特徴です。
会員プラン・法人プランそれぞれの種類やプランごとの違い、料金について解説します。
会員プラン
会員プランはfirestorageの個人利用向けプランです。4つのプランが用意されており、料金や利用できる範囲はそれぞれ以下の通りとなっています。
未登録会員 | 無料会員 | ライト会員 | 正会員 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 無料 | 1,037円 | 2,085円 |
最大アップロードサイズ | 2GB | 2GB | 5GB | 10GB |
海外版の利用 | ○ | ○ | ○ | |
メールサポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
無制限のアップロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
広告の表示 | ○ | ○ | ||
photostorageの利用 | ○ | ○ | ○ | |
photostorageのロール作成数 | 10個 | 100個 | 100個 | |
ストレージの保存容量 | 2GB | 25GB | 100GB | |
アップロードページ入力項目必須化 | ○ | ○ | ||
ダウンロードページカスタマイズ | ○ | ○ | ||
ダウンロード追跡 | ○ | ○ | ||
メールサポート優先 | ○ | ○ |
未登録会員は会員登録せずに誰でも使えるプランであり、無料会員は会員登録した上で使える無料のプランです。有料会員はプランによって最大アップロードサイズやストレージの保存容量が異なります。
法人プラン
firestorageの法人専用のプランは以下の5種類です。
プラン1 | プラン2 | プラン3 | プラン4 | プラン5 | |
---|---|---|---|---|---|
契約タイプ | 月間 | 年間 | 年間 | 年間 | 月間 |
料金 | 89,800円 | 950,000円 | 925,800円 | 1,400,000円 | 49,800円 |
初期費用 | 100,000円 | 100,000円 | 150,000円 | 50,000円 | |
容量 | 9TB | 9TB | 9TB | 18TB | 1TB |
ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 100人まで |
サーバー | 専用 | 専用 | 専用 | 専用 | 複数社共有 |
回線 | 専用(1Gbps) | 専用(1Gbps) | 複数社共有(10Gbps) | 専用(1Gbps) | 複数社共有 (上り10Gps・下り2Gps) |
法人プランは、会員プランよりもセキュリティレベルが高い点や、ビジネス利用に適した機能性が特徴となっています。別料金を支払えばバックアップオプションをつけることも可能です。
firestorageの安全性
firestorageは完全国産のサービスで、システム開発からメンテナンスまで日本人エンジニアが行っています。利用者の大切なデータを守るために、以下をはじめとするさまざまなセキュリティ対策を行っているのが特徴です。
出典:「firestorage」法人向けオンラインストレージの中でfirestorage が選ばれる理由
|
上記に加えて、有料会員になるとすべての操作がSSL通信によって暗号化され、改ざん・盗聴・なりすましが防止されます。個人情報管理を適切に行う事業者に認定されるプライバシーマークを使うことが認められている点からも、firestorageは安全性が高いサービスと言えるでしょう。
firestorageの利用で業務の生産性を高めよう
firestorageは、大容量のデータを保管・共有できるオンラインストレージサービスです。会員登録不要で無料利用が可能な上、複数の有料プランも用意されているため、用途に応じて選べます。メールで送れない大容量ファイルも共有でき、高画質のまま送れる点が特徴です。
使い方はシンプルで、ファイルのアップロードやダウンロードが容易です。無料・有料会員登録や解約・退会方法も簡単に行えるため、容易にデータを共有をしたいという方は、ぜひご利用ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
Zoomで資料共有する方法は?iPadからの画面共有やできない原因を解説
Web会議ツールとして数多くの企業が利用しているZoomには、資料を共有する便利な機能があります。iPadやiPhoneなどのモバイル端末からも資料を共有できるため、外出先でもスムーズな会議が可能です。 本記事では、Zoomで資料共有する方…
詳しくみる自分のSlackアカウントを削除する方法は?解約手順について解説
Slackを使用する際、アカウントの解除や削除の手順を正確に理解することは重要です。当記事では、Slackアカウントの「解除」と「削除」の違いを明確にし、それぞれの手順を詳しく解説します。 アカウントを解除することで再参加をスムーズにする方…
詳しくみるスラック(Slack)とは?メリットや使い方、活用法について解説
スラック(Slack)とはコミュニケーションアプリです。LINEと似ていますが、主にビジネスで利用されることの多いツールといえるでしょう。ビジネスで使われることが多い他のアプリケーションと連携できるなどの特徴があり、業務の効率化が期待できま…
詳しくみる日報アプリおすすめ10選!(無料あり)導入するメリットや選び方を解説
日報アプリは日報作成や共有を効率化し、外出先からも手軽に登録・閲覧ができるツールです。さまざまな種類があるため「自社で導入したいが、どれを選んだらよいかわからない」という方も多いでしょう。 本記事では日報アプリのメリットや選び方、おすすめの…
詳しくみる動画マニュアルtebiki(テビキ)とは?使い方や料金、適した企業を紹介
tebiki(テビキ)は、現場教育を効率化するための動画マニュアル作成ツールです。製造業や物流業の機械操作手順、サービス業の営業ノウハウ、飲食店の接客マナーなど、多岐にわたる業界で活用されています。シンプルな画面設計で動画編集の専門知識がな…
詳しくみるキントーン(kintone)でできることは?活用事例やおすすめな企業を解説
キントーン(kintone)は、業務改善に取り組んでいる企業に支持されているクラウド型の業務改善プラットフォームです。導入することで、ノーコードの業務アプリの作成が可能になったり、コミュニケーションの円滑化につながったりとさまざまなメリット…
詳しくみる