• 更新日 : 2023年12月7日

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説

イグジットを検討しているものの、バイアウトとの違いや具体的な種類など、詳しくわからないという方もいるでしょう。イグジットは、利益の確保や事業整理を目的に、企業の所有権を売却する行為のことです。

本記事では、イグジットの概要や具体的な戦略、M&AやIPOでイグジットを実行するメリット・デメリットを解説します。イグジットについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

イグジットとは

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
イグジットとは、企業の創業者や投資家が企業の所有権を売却し、投資から撤退することです。

目的は、投資した資本に対する利益の確保や戦略的な事業の整理などがあります。

イグジットの手法には、企業の売却やIPO、M&Aなどが含まれています。企業を売却することで、所有している株式を現金や他の資産に変換でき、IPOでは株式を市場価格で売却可能です。

バイアウトとの違い

バイアウトとは、企業内の人間が自分たちの会社の株を大量に購入し、経営権を握る行為です。

株式会社では、株の多くを持っているほど経営に影響力が強まります。そのため、自社の株を多く持つことで、その企業の経営権を確保できる点が特徴の一つです。

イグジットは企業の所有者が撤退することを指す一方で、バイアウトは新しい所有者が企業のコントロール権を取ることを意味しています。バイアウトはイグジットの手法ですが、必ずしもイグジットとして行われるわけではありません。

イグジット戦略の傾向

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
イグジット戦略の傾向は、日本と海外で異なります。日本ではベンチャー企業への関心がまだ低いですが、アメリカではベンチャーキャピタルへの積極的な投資が行われています。

ここからは、日本と海外それぞれのイグジット戦略について解説するので、ぜひ参考にしてください。

  • 日本のイグジット戦略
  • 海外のイグジット戦略

日本のイグジット戦略

日本では投資家の関心がベンチャー企業に向かっていないため、M&Aによるイグジットが少ないです。

しかし、最近は2段階イグジットという新しい上場手法が注目されています。2段階イグジットとは、未上場の企業が自社の株式の大部分を大企業に売却することで、大企業の傘下に入り、サポートを受けながら、企業が株式市場に上場を目指す手法のことを指します。

未上場企業は、大企業の資源やネットワークを活用しながら、市場への上場を目指せる点がメリットです。

海外のイグジット戦略

アメリカでは、ベンチャーキャピタルからの積極的な投資があり、企業の株式公開や他社への売却によるイグジットがよく行われています。

特にシリコンバレーのような地域では、ユニコーン企業のIPOや大手テクノロジー企業への売却が頻繁に行われています。

各国や地域のビジネス環境、資本市場の成熟度、企業文化などに左右されるため、自社が活動する地域の特徴や条件をしっかりと理解することが大切です。

イグジット戦略の種類

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
イグジット戦略は主に以下の2種類があります。

  • M&A
  • IPO

M&Aは企業を統合・子会社化することを(イグジットする会社から見るとどこかの会社に合併化子会社化してもらうこと)、IPOは証券取引所に上場し、投資家に株式を売ることを指しています。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

M&A

M&Aは「Mergers and Acquisitions」の略で、複数の企業を一つに統合する、もしくは他の会社の株式を買い取って子会社化することです。最近では、中小企業の事業継承問題を解決する手段として広く使われています。

M&Aによるイグジットには、株式合併や株式交換、事業譲渡などがあります。通常、企業の全株式を買い取る企業に譲渡されるため、売却後に経営に関わることは少なくなる点が特徴です。

また、IPOよりも得られる金額が少ないことが多いですが、IPOに到達する確率やコスト、時間を考慮すると、イグジット手段としてM&Aがより現実的な選択肢となることが多いです。

IPO

IPOとは「Initial Public Offering」の略で、これまで非上場だった企業が株式を証券取引所に上場し、一般の投資家に株式を売り出すことを指します。

株式を公開すると、株式市場から広範な資金を集めることが可能になるため、企業は事業の規模を大きく拡大できるチャンスを獲得できます。

さらに、上場することで企業の知名度や社会的信用が高まるため、人材の採用や営業活動など、さまざまな面でメリットを得られるでしょう。

M&Aでイグジットを行うメリット・デメリット

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
M&Aによるイグジットのメリットには、迅速な資金調達やリソースの効率的な活用があります。また、大企業による買収は安定した成長基盤を提供し、ビジネスのリスクの軽減が可能です。

しかし、買収価格が市場価値に比べて低くなることもあり、期待される利益が得られないことがあります。そのため、M&Aによるイグジットは、速やかな解決策を提供する一方で、企業文化や経営戦略に大きな変化をもたらす可能性も考えられます。

メリット

M&Aを行うメリットは、主に以下の2点です。

  • イグジットに成功する可能性が高い
  • 短期間でイグジットできる

M&Aを行うことで、短期間でイグジットでき、大手企業の経験豊富な経営陣によるサポートを受けられます。

イグジットに成功する可能性が高い

上場企業は、より大きな資本と経験豊富な経営陣がいるため、小規模な企業よりも買収を成功させやすいです。

例えば、大企業は買収した企業の経営資源やネットワークを活用し、効率的に成長を加速させられます。買収された企業は安定した成長基盤を築き、リスクを軽減しつつ事業展開を図ることが可能です。

したがって、M&Aによるイグジットは、企業成長の加速化とリスク軽減の観点からも、高い成功率を期待できる手法と言えるでしょう。

短期間でイグジットできる

上場企業がM&Aを用いてイグジットするメリットは、短期間でイグジットを実現できることです。通常、大手企業は豊富な資金力と経営の専門知識を持っており、買収を迅速に進めることが可能です。

また、M&Aを利用することで、上場企業は新しい市場や技術へのアクセスを迅速に拡大できます。

そのため、M&Aによるイグジットは、特に上場企業にとって、時間とリソースの効率的に活用でき、事業成長への機会を獲得できる方法の一つです。

デメリット

M&Aでイグジットを行うデメリットは、主に以下の2点です。

  • 経営者の地位を失う
  • 利益が少ない傾向にある

M&Aでイグジットを行うことで、買収した企業が新しい方針を打ち出す可能性があり、従う必要があります。そのため、経営者の地位を失う可能性があり、利益も少ない点が特徴です。

経営者の地位を失う

M&Aを通じてイグジットを行うことで、経営者が自身の地位を失うリスクがあります。

買収された企業の経営陣が、新しい親会社の方針や戦略に従う必要があるためです。M&A後には経営の自由度が制限され、元の経営者がそのポジションを維持することが難しくなることがあります。

しかし、イグジットによって得た資金が手に入るため、新しいビジネスを始める機会を得られるでしょう。

利益が少ない傾向にある

M&Aを利用したイグジットでは、得られる利益が少ない場合が多いというデメリットがあります。買収される企業の価値が、市場や買収する企業によって低く評価されることがあるためです。

例えば、ある技術ベンチャーが大企業に買収された際、その評価額は公開市場での潜在的な価値よりも低かったというケースがあります。

そのためM&Aを選択する場合、売り手は市場での潜在的な評価よりも低い利益を受け入れる可能性があることを理解する必要があります。

IPOでイグジットを行うメリット・デメリット

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
IPOを通じたイグジットにも、メリットとデメリットの両面があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット

IPOでイグジットを行うメリットは、以下の3点です。

  • 利益が多い傾向にある
  • 経営権を維持できる
  • 会社の信用度が向上する

IPOでイグジットを行うことで、M&Aよりも高い利益率で経営権を維持できるなどのメリットがあります。また、IPOにより会社の信用度が上がり、新しいビジネスチャンスを獲得できる機会を得られるでしょう。

利益が多い傾向にある

公開市場での株式評価が企業の潜在的な価値を反映し、多くの投資家から資金を集められるため、利益が多い傾向です。IPOによって企業は真の価値を市場において認識させることができ、結果として高い収益を生み出すことができます。

経営権を維持できる

IPOによるイグジットの大きなメリットは、経営者が経営権を維持できる点です。株式公開によって資金を調達でき、それに伴い経営者は自社の株式の一部を売却するだけで、企業の経営権を維持できます。企業は成長に必要な資金を得ながらも、創業者のビジョンと経営方針の維持が可能です。

会社の信用度が向上する

IPOを通じてイグジットするメリットには、企業の信用度が向上することも挙げられます。市場に上場することで、企業は透明性と財務報告の厳格な基準に従う必要があるため、信用度の向上につながります。IPOによるイグジットは、企業の市場における評価を高め、事業成長に有利な環境を生み出す効果があるでしょう。

デメリット

IPOでイグジットを行うデメリットは、以下の2点です。

  • 多く手間や費用がかかる
  • 敵対的買収のリスクにさらされる

IPOでイグジットを行うと、手続きに多くの時間とコストがかかるため、リスクがあります。

多くの手間や費用がかかる

IPOを通じたイグジットのデメリットは、IPOプロセスにかかる手間と費用です。株式公開には法的手続きや監査、財務報告の整備など複雑で時間を要する作業が多い傾向にあります。

IPOに必要な費用は以下のとおりです。

  • 監査費用
  • 法的費用
  • 株式登録費用

IPOは株式市場での存在感を高める一方で、手間やコストの面でリスクがある点に注意が必要です。

敵対的買収のリスクにさらされる

IPOを行った企業が、敵対的買収のリスクにさらされることは珍しくありません。

株式が公開市場で取引されるようになると、他の企業や投資家が多数の株式を購入し、経営権を掌握できるようになります。過去には、成長中の某企業がIPO後に大手企業からの敵対的な買収に遭い、経営チームは対策を講じる必要に迫られる事例がありました。

IPOによるイグジットは、資本調達と株式流通の拡大というメリットがありますが、それに伴い経営権を巡る争いに巻き込まれるリスクも考慮することが必要です。

M&Aによるイグジットが向いている企業の特徴

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
M&Aによるイグジットが向いている企業の特徴は、主に以下の3つです。

  • 安定したビジネスモデルを持つ企業
  • 特定の技術を持つ企業
  • 成長の限界を迎えている企業

M&Aによるイグジットは、安定した収益と成熟したビジネスモデルを持つ企業や独自の技術や特許を有する企業、成長が頭打ちになっている企業に適しています。

企業は、大企業にとって魅力的な買収対象であり、M&Aを通じて新たな成長機会や市場拡大、資本の最適化を図ることが可能です。

IPOによるイグジットが向いている企業の特徴

イグジット戦略のM&AとIPOを比較|メリットやデメリットを解説
IPOによるイグジットが向いている企業の特徴は、主に以下の3つです。

  • 急速な成長力を持つ企業
  • 透明性が高い企業
  • 市場において高い認知度を持つ企業

IPOによるイグジットが適している企業は、急速な成長力を持ち、高い透明性と企業ガバナンスの基準を満たしていることが特徴といえます。

IPOを通じて大規模な資金調達と企業成長を目指すことが可能です。

まとめ

イグジットとは、企業の創業者や投資家がその企業の所有権を売却し、投資から撤退するプロセスのことです。日本ではベンチャー企業に対する関心が比較的低いのに対し、アメリカではベンチャーキャピタルに積極的な投資が行われているという特徴があります。

M&Aでイグジットを行うと、成功する可能性が高く、短期間でできるため、効率的に事業の成長ができます。しかし、買収価格が市場価値に比べて低くなることもあるため、メリットとデメリットを理解したうえで実行するかどうかの判断を行いましょう。

よくある質問

ビジネス用語の「イグジット」の意味は?

イグジットは企業の創業者や投資家が企業を売却して、投資から手を引くことを意味します。 行う目的は、投資によって得た利益を確実にすることや事業戦略を整えることなどがあります。

IPOとイグジットの違いは?

IPOは企業が初めて株式を公開し、資金を集めることで、イグジットは創業者や投資家が企業を売却し、投資から手を引く行為を指します。

それぞれ手段が異なり、IPOは資金を得るための手段でイグジットは投資からの撤退手段です。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事