• 更新日 : 2022年11月24日

ERPモジュールと機能一覧をご紹介

ERPモジュールと機能一覧をご紹介

ERPの特徴として、自社の事業内容に合わせ、機能(モジュール)を自由に組み合わせて利用できる点が挙げられます。
この記事では、ERPモジュールの概要や一般的なERPで提供されている各モジュールの機能について紹介します。

ERPモジュールとは?

モジュールとは、ITシステムの世界における「部品」を意味する言葉です。一般的に、ITシステムは機能単位で分割したモジュールの組み合わせで構成されています。例えば、販売管理システムであれば「請求モジュール」や「販売実績モジュール」などのモジュールにより構成されます。
様々な分野の業務機能を統合的に備えるERPパッケージにおいても、同様に機能ごとに用意されたモジュール(= ERPモジュール)を組み合わせて利用することができます。
多くのERPパッケージでは、自社の要件に合わせて利用するモジュールを自由に選択可能です。例えば、製造業を営む会社においては、財務会計や顧客管理といった一般的な機能に加え、製造や調達、購買といったモジュールを利用します。販売代理店であれば、在庫管理や注文管理といったモジュールを利用します。

ERPモジュールの機能一覧

ERPパッケージに用意されている主なERPモジュールについて紹介します。

財務・会計

財務・会計モジュールは、主に自社の財務諸表作成や管理会計などを実現するモジュールです。財務諸表作成機能では、決算書である貸借対照表損益計算書キャッシュフロー計算書などの作成や、仕訳の登録、各種元帳などの作成を行うことができます。
また、管理会計機能では、自社の経営状況のグラフ化や経営レポートの作成などを実現することができます。自社内のデータを一元的に保持するERPの特徴を活かして、販売実績や製造実績などをタイムリーに確認することが可能です。
また、財務・会計モジュールは、他の購買や販売モジュールと連携して自社の売上や支出を自動で仕訳登録することができます。これにより、経理にかかる作業負荷の削減につながるでしょう。

調達・購買

調達・購買モジュールは、企業が製品を製造する際に必要となる原材料の調達や、自社の販売商品の仕入れ、その他備品などの購入手続きを行うための機能を備えたモジュールです。調達における発注書の作成や検収手続き、また調達した資産の固定資産台帳への登録などを実現することができます。特に大量に原材料などを調達する際には、発注書の作成や検収手続きは大きな手間となるため、ERPの活用による作業の自動化が有効です。
さらに、調達のためにはガバナンス上権限者の決裁を必要としますが、内部統制を意識した決裁フローの設定や権限設定などを実現することも可能です。

製造

製造モジュールでは、生産計画の作成や作業人員の配置、仕掛品の管理、生産工程の進捗確認などの製造工程における各作業を実施することができます。また、原価計算機能を備えているERPパッケージも多く存在します。
原価計算機能には、標準原価計算や直接原価計算、また自社の製造形態に合わせて必要となる個別原価計算や総合原価計算の実現や、原価計算に必要な費用の配賦機能などが備わっています。その他、異常品の管理や歩留まり率の管理といった生産効率の把握を実現できるパッケージも存在します。

在庫管理・倉庫管理

在庫管理・倉庫管理モジュールでは、自社が保有している製品・商品の在庫情報を管理し、製品・商品がどの倉庫にどれだけの数量、格納されているかを把握するために用いられます。
ERPパッケージでは、製造モジュールで管理している半製品が完成すると、自動で在庫情報に反映することが可能です。また、製品・商品が販売され、販売管理モジュールで実績を登録すると、自動で在庫情報を減少させることもできます。さらに、サプライチェーン管理として、製品完成後に製品の輸送を行う際には、都度在庫情報を更新します。
在庫情報は、製品の製造計画や販売促進計画を立案する上で重要です。ERPパッケージを用いることで、各部署の従業員はリアルタイムで最新の在庫情報を確認することができるようになります。

注文管理

注文管理モジュールでは、顧客から受注した注文情報を管理し、商品の製造状況や出荷、納品、検収などの諸手続きを扱うことができます。これらの業務に必要となる見積書注文請書納品書請求書、検収確認書などの作成も可能です。
特に、受注生産型のビジネスを実施している場合は、注文情報を製造サイドでも確認し、各注文に対して製造の進捗状況を把握できるようにすることも可能です。
注文管理モジュールで検収処理が完了した取引については、入金管理モジュールに連携され、入金消込などの入金処理を行えるようになります。

サプライチェーン管理

ERPでは、サプライチェーン管理として製造・流通・販売・在庫管理といった一連の流れを管理することが可能です。実績管理として販売実績や在庫情報、生産実績などをレポーティングしたり、プランニングとして需要を分析して売上予測やそれに基づく製造計画を立案したりすることもできます。
また、ERPパッケージによっては、原材料の不足や受注に対する商品の不足など、サプライチェーンに発生している問題に対してアラートを出し、早期に対応を行えるような機能を備えているものもあります。

顧客関係管理

ERPパッケージにもよりますが、顧客管理として顧客に関する情報を管理することも可能です。顧客の名前や法人名、連絡先、講座情報などの基本情報の登録・更新や、顧客との接点や購買履歴などのマーケティング活動に活用できる情報の管理などを実現することができます。
また、取引先情報をマスタとして管理することで、発注や受注、入金や支払いなどの作業効率化につながります。
顧客管理機能を備えないERPパッケージの場合でも、CRMなどの他製品と連携して顧客情報をERP上で取り扱うことができるケースも多いです。

ワークフロー管理

ERPで取り扱う発注・受注処理や経理処理、人事管理などの各処理は、一般的に権限者の承認のもと執り行います。このような承認フローを実現するために、ERPにはワークフローを実現するモジュールが用意されています。
ワークフロー管理モジュールでは、利用機能ごとに承認者を設定することが可能です。ただし、すべての機能に個別に権限を設定することは手間となるため、一般的にはロールとして決裁者、担当者などの役割を設定したうえで、各処理の実施に必要となるロールを割り当てることで権限設定を実施します。
ERPパッケージによっては、高度なワークフロー機能として権限者が不在の場合の代理者を設定できたり、権限移譲を行えたりといった仕組みが用意されているケースもあります。

人事管理

人事管理モジュールでは、従業員マスタ・組織マスタの設定や、従業員の異動管理などを実現することができます。また、勤怠管理機能としてシフトの管理や出退勤の打刻情報の取り込み、有給休暇の管理なども可能です。さらに、勤怠情報や人事情報を組み合わせることで給与計算を実施する機能や、社会保険マイナンバー等の管理を行う機能を備えているERPもあります。

マスタ管理・ロール管理・セキュリティ機能

ERPパッケージの機能モジュールとして存在するわけではありませんが、ERPを利用するうえで必ず必要となるシステム面での機能がマスタ管理やロール管理、セキュリティ機能です。
マスタ管理機能では、ERPを利用する上で必要となるマスタの登録・更新・削除を行うことができます。ERPで利用される代表的なマスタとしては、取引先情報や商品・材料・製品等の情報、口座情報などが挙げられます。また、複数の拠点で製造・販売などを実施している場合は、工場マスタや支店マスタ、販売店マスタといった拠点情報も重要です。
ロール管理機能では、権限の管理として誰がどのような処理を行うことができるかを設定します。内部統制上、各担当者が実施できる処理は限定されていることが多く、発注や入金処理などは権限者の承認を得る必要があるでしょう。ロール管理では、ERPを利用する上で必要となる「役割」を設定します。例えば、発注を行う際に登場するロールは「担当者」と「決裁者」となります。
また、ERPは企業の基幹システムとして多数の機密情報を取り扱うため、セキュリティに関する機能が充実していることも大切です。ERPに備わっているセキュリティ関連の機能としては、データの暗号化やログ管理などが挙げられます。

ERPモジュールを理解し、自社に最適なモジュールを選択しよう

この記事では、ERPモジュールの概要に加え、一般的なERPに備わっているERPモジュールを紹介しました。モジュール単位で導入が可能であるというERPのメリットを活かすためにも、それぞれの機能の特徴をよく理解したうえで、自社に最適なモジュールを選択することが大切です。
当社では、クラウド型ERPとして、「マネーフォワード クラウドERP」を提供しています。マネーフォワード クラウドERPはモジュール単位で導入が可能なため、効率化を図りたい分野に絞った導入が可能です。

よくある質問

ERPモジュールとは何ですか?

財務・会計、人事管理など、業務単位でERPに用意されている機能を指します。ERPでは、自社の業界や業務内容に合わせて自由にERPモジュールを組み合わせて利用することができます。詳しくはこちらをご覧ください。

ERPモジュールの主な機能は何ですか?

財務会計・調達購買・製造、在庫管理、注文管理、サプライチェーン管理、顧客関係管理といった業務分野の機能が存在します。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

お役立ち資料

関連記事