- 更新日 : 2024年7月12日
ERP導入の目的とメリットをわかりやすく解説
ERPは業務効率化を目的に導入を検討される企業が増加していますが、ERPの導入効果は業務効率化だけではありません。他にも意思決定のスピードアップ、コスト削減、ガバナンス強化などさまざまなメリットがあります。企業はERPにどのようなメリットを見い出し、どのような目的でERPを導入しているのでしょうか。本記事ではERP導入の目的とメリットをわかりやすく解説します。
目次
ERPとは
ERP(Enterprise Resources Planning)は、統合基幹業務システムと呼ばれるもので、文字通り企業全体の業務システムを統合したものです。システムだけでなくデータベースも統合することで、企業内のすべての情報や経営資源を一括管理でき、業務効率化などさまざまなメリットにつながります。
ERPの特徴
ERPはシステムとデータを統合することで、企業内の情報を一元管理して強力な連携機能を実現し、そこから次のような特徴をもたらします。
- 企業内のすべての情報を一元管理し、強力な連携機能を実現します。
- 複数の部署やシステムにわたる処理も1つのシステム上で処理できます。さらにデータ連携機能により、処理の多くを自動化でき、大きな業務効率化や業務標準化につながります。
- データを一元管理することで不正がしにくく、発覚しやすくなり、ガバナンス強化につながります。
ERPの種類
ERPシステムの分類には、システムを提供する形態と、カバーする業務範囲などを用います。
システムの提供形態には、クラウド型とオンプレミス型の2種類があります。
- クラウド型
クラウド上で提供され、インターネット経由で利用するERPシステムです。時間や場所、端末の種類を問わずに利用でき、外出先やテレワークでもオフィスと同じように業務をしたり、データを確認したりすることができます。 - オンプレミス型
社内のサーバーにERPシステムがインストールしてあり、社内ネットワークから利用するERPです。最近は、オンプレミス型でも社外からインターネット経由で利用することも可能です。
カバーする業務範囲では、次のような種類に分けられます。
- 統合型
すべての基幹システムの機能を統合したERPです。すべてのデータベースを統合するので、一元管理のメリットを十分に生かすことのできる大型で高機能なシステムです。 - コンポーネント型
企業が、自社に必要な部品(コンポーネント)だけを組み合わせて構築できるERPです。自社の規模やニーズに合わせて大掛かりなシステムにすることも、必要最小限のシステムで始めることもできるので、企業の規模を問わず利用できます。
スモールスタートで導入し、必要に応じて拡張していくことも可能です。
ERP導入の目的
ERPの導入には次のような目的があり、それぞれERPのメリットを生かして期待できる効果を基にしています。
データ活用による経営判断の高速化
経営者が、経営判断の基となるデータを容易に入手するためにERPを導入する場合があります。
現場で何が起きているのかをリアルタイムに把握したい、もっとデータドリブン経営(データを活用した経営)をしたい、意思決定を迅速化したいという要望がある場合です。
そのためには、ERPの導入が最適と言えます。システムとデータベースを統一し、常にリアルタイムなデータを入手して企業全体の現状把握ができるからです。
企業全体の業務効率化
企業全体の業務効率化を図るため、ERPを導入する場合があります。経営者が企業全体を見て、部署間の連携を強化したい、情報共有の時間を短くしたい、業務を最適化したいと要望した場合です。
そのためには、ERPの導入が効果を発揮します。データベースを統一して強力なデータ連携機能があり、多くの場面で処理の自動化が可能になるからです。
また、ERPの導入前には企業全体で業務フローを見直しますが、それだけでも業務効率化の効果があります。
重要性の高まっているコンプライアンスへの対応
近年は、企業にも高いレベルのコンプライアンス遵守が求められています。そのため経営者が内部統制を強化したい、不正を発覚しやすい環境にしたいなどと考える場合もよくあります。
そういう場合は、ERPを導入すると効果的でしょう。データベースを統一するのでデータ改ざんや破棄などの不正行為がしにくくなるからです。万一改ざんや破棄があっても、操作ログが残っているため直ちに発見できます。また全体にアクセス権限を設定できるので、セキュリティの強化にもつながります。
一元管理によるITコストの削減
企業によってはさまざまなITシステムを導入し、運用管理が大変なところもあるでしょう。たくさんのシステムを平行して運用していると、ライセンス費用や保守管理に必要な手間、人件費などもかさんできます。
それらのコストを整理したい、複数のシステムを使い分ける手間を省きたいという場合は、ERPを導入するのが適切です。複数のシステムを統合することでITコストを最適化し、運用管理を楽にできます。
ERP導入のメリット
ERPは上記の目的を達成できるような、さまざまなメリットがあります。
経営状態の可視化と経営判断の高速化
ERPは企業内のデータベースを統合し、データを一元管理しています。そのため複数の部署にわたる情報を統合し、常に企業の最新の状況をリアルタイムに可視化することが可能です。それによって企業の現状をリアルタイムに把握し、意思決定を迅速化したいという要望に応えられます。
またERPの多くにはデータ分析ツールが搭載されているので、分析結果を利用することでさらに迅速な経営判断が可能です。
業務の標準化と効率化
ERPシステムを導入することで、業務の標準化と大きな効率化が可能です。ERP導入時に業務フローを見直し、無駄を省いて統一した業務フローを適用します。またERPに合わせて伝票やデータ形式を統一します。この2つで業務標準化を実現します。
また、強力なデータ連携機能で業務の自動化を行うことで、大きな業務効率化につながります。それによって部署間の連携を強化したい、情報共有の時間を短くしたい、業務を最適化したいという要望に応えることが可能です。
ガバナンスの強化
ERPではデータベースを統合するので、不正なデータや間違ったデータの発生を防ぎ、発生しても即座に発見できます。
また、全社にわたってアクセス権限の設定を強化したり、操作ログを保存・管理する機能を利用したりすることで、ガバナンス強化も可能です。
それによって、内部統制を強化したい、不正を発覚しやすい環境にしたいという要望に応えることが可能です。
企業全体の情報の一元管理
ERPでデータベースを統合することで、企業全体の情報の一元管理と強力なデータ連携機能を実現します。これはリアルタイムな現状把握や意思決定のスピードアップ、業務効率化、ミスの削減などの実現にもつながります。
さらに、ERPの導入で多数の既存システムを1つのシステムに統合してITコストを最適化し、運用管理を楽にすることが可能です。これはITコストの削減にもつながります。
それによって、ライセンス費用や保守管理のコストを整理したい、複数のシステムを使い分ける手間を省きたいという要望に応えることが可能です。
現行のシステムからERPへの移行については、次の記事を参考にしてください。
【関連記事】ERPへの移行に失敗しないための5つのポイント
まとめ
ERPの大きなメリットのひとつは業務効率化ですが、実際には他にも多くのメリットがあります。ERPのメリットを生かすことで、企業活動におけるさまざまな目的を達成することが可能です。
ERPのメリットを最大限に活用するためには、まず導入目的を明確にする必要があります。目的を明確にすることで必要な機能や仕様を決定し、自社に合ったERPを選定することができるためです。現状の課題や業務フローを見直し、自社に合ったERPを導入しましょう。
よくある質問
ERPの特徴は?
システムとデータを統合して企業内の情報を一元管理し、強力なデータ連携機能を実現できることです。
ERPのメリットとは?
経営状態の可視化、業務効率化と標準化、ガバナンス強化、情報の一元管理などです。
それらのメリットを生かしたERPの導入目的とは?
データドリブン経営と経営判断の高速化、企業全体の業務効率化、コンプライアンス遵守、ITコストの削減などがあります。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
お役立ち資料
関連記事
IT企業での原価計算とは?目的やプロジェクトベースでの計算方法について解説
IT業界は、急速な技術進化による競争激化が続いています。このような状況下で成功し続けるためには、適切な原価計算によるコスト管理がひとつのポイントとなります。 しかし多くのIT企業では、原価計算の適切な方法やその重要性が十分に理解されていない…
詳しくみるERPとSCMの違いは? | それぞれの概要とメリットをわかりやすく解説
ERPと比較されるシステムの1つに、SCM(サプライチェーンマネジメント)があります。しかしERPとSCMでは、システムが管理する業務の範囲と、管理するために必要なシステムが異なります。ここでは、ERPとSCMそれぞれの概要を詳しく解説しま…
詳しくみるERPコンサルタントとは?役割や活用することのメリットをわかりやすく解説
ERPを導入するときに、「ERPコンサルタント」に依頼する企業が増えています。ERPコンサルタントの仕事は、導入するERPを選択するだけではなく、企業の解決すべき課題の発見、現場でのヒアリングなどから導入後のサポートまで、幅広くコンサルティ…
詳しくみるエクセルによる案件管理とは?クラウドツールを使った管理方法との比較
「エクセルを使用した案件管理の方法を知りたい」「案件管理自体をさらに効率化したい」などといった考えをお持ちの人は多くいるでしょう。 エクセルで案件管理をしている企業の数は多く、テンプレートやノウハウなども数多く存在します。 しかしエクセルで…
詳しくみるERPパッケージとは?概要やERPとの定義の違いを解説
ERPとは、企業経営で必要となる経営資源を一元的に管理し、効率的に活用するための考え方やシステムのことです。これまで大企業を中心に導入が進んでいたERPですが、短期間かつ低コストで導入できるクラウド型ERPの普及により、中小企業でも需要が高…
詳しくみるERPの機能とは?基本機能一覧をわかりやすく解説
ERPにはどのような機能が備わっているのでしょうか。ERPには、財務会計や経費精算、販売管理など、企業の基幹業務を支えるさまざまな機能が搭載されています。 この記事では、ERPの機能一覧とその概要について解説します。 ERPの基本機能は2種…
詳しくみる