- 更新日 : 2024年9月25日
個人事業主がクレジットカード審査に落ちる理由は?審査通過のコツを紹介
個人事業主の方は、クレジットカードの審査に通過するコツを知っていると安心です。万が一審査に落ちてしまっても、適切な対応方法を知っていれば再度申し込むことができます。個人事業主の方がクレジットカード審査に落ちる理由や、対処法を紹介します。
個人事業主やフリーランスは、会社員と比べてクレジットカードの審査に通りにくいとされており、個人事業主向けのクレジットカード(ビジネスカード)に申し込んでも、審査に通過できない可能性があります。
クレジットカードでは、主に本人の信用情報や財務状況などが審査されます。業歴が浅く事業実績がない方でも審査に通る可能性はあるものの、申し込みにあたって審査に通過できる可能性を高める対策を実践するとよいでしょう。
本記事では、個人事業主向けクレジットカードの審査基準や、審査落ちを防ぐポイント、審査に落ちたときの対応方法を紹介します。
目次
個人事業主向けクレジットカードの審査は甘い?審査基準を紹介
クレジットカードは、プライベート用の個人カードと事業用の法人カードの2種類に分けられます。法人カードの中には、個人事業主や中小企業向けのビジネスカードがあり、個人事業主やフリーランスの方でも審査に通る可能性があります。
各カード会社は、クレジットカードの審査基準を公表していません。しかし、個人事業主向けクレジットカードの場合、一般的に以下の3つの審査基準が存在すると言われています。
- 信用情報
- 事業実績
- 財務状況
以下で、それぞれどのような内容が審査されるのか解説します。
信用情報
一般社団法人日本クレジット協会によると、信用情報とは「消費者のクレジットやローンの支払い状況」です(※)。信用情報は、信用情報機関と呼ばれる第三者機関に登録されており、クレジットカードの審査の際に照会されます。
つまり、これまでの金融サービス全般の利用状況が信用情報に該当します。過去に延滞や遅延などの問題を起こしていると、信用情報に傷がついている状態です。
個人事業主向けクレジットカードの審査で特に重視されるのが、本人(代表者)の信用情報です。借り入れ額が多かったり、返済の延滞などの記録が残っていたりすると、審査落ちの要因となります。
※ 一般社団法人 日本クレジット協会「クレジット会社の審査」
事業実績
法人カードでは、企業や個人事業主の事業実績(営業年数)も審査対象に含まれるのが一般的です。事業実績は、個人カードの審査における勤続年数に相当し、法人カードの場合、業歴が長く事業実績が安定しているほど審査に通りやすくなります。
ただし、個人事業主向けクレジットカードの中には、開業して間もない方でも審査に通るカードもあります。
財務状況
財務状況とは、申込者本人の支払い能力のことで、法人カードの審査において重要視される基準です。個人事業主の場合は、前年度の確定申告書の写しをはじめとした収入証明書類を提出し、安定した収入があることを証明する必要があります(カードによっては収入証明書類は不要)。
カード会社が避けたいのは、立て替えたカード代金が返済されない「貸し倒れ」です。申込者に貸し倒れのリスクがないか判断する上で、財務状況は重要な要素といえます。
クレジットカードの審査落ちを防ぐポイントを個人事業主向けに解説
個人事業主やフリーランスになったばかりの頃は、収入が安定せず、目立った事業実績もありません。そのため、クレジットカードの審査に通るか不安な方もいるでしょう。
ここでは、クレジットカードの審査に少しでも通りやすくするためのコツを5つ紹介します。
- 固定電話を設置する
- 利用枠を低めに設定する
- 開業届を提出する
- Webサイトなどで事業内容を明示する
- 短期間に複数のカードの申し込みをしない
以下で、具体的な方法を解説します。
固定電話を設置する
1つ目のポイントは、固定電話の設置です。
固定電話があると、カード会社は本人確認や住所確認がしやすくなります。また、事業実態があることを把握でき、信頼性の向上につながります。
そのため、スマートフォンの番号しか持たない方よりも、固定電話があれば審査に通りやすくなる効果が期待できるでしょう。
利用枠を低めに設定する
2つ目のポイントは、利用枠を低めに設定することです。
クレジットカードの審査基準は、一般的に利用枠が高くなるほど厳しくなります。利用枠が高いとカード会社が立て替える金額も増え、貸し倒れが起こるリスクも大きくなるからです。
審査に通るか不安な場合は、利用枠を下げて申し込みましょう。ただし、利用枠を下げすぎると毎月使える金額が少なくなるため、事業の規模に合わせて適切な利用枠を選ぶことが大切です。
開業届を提出する
3つ目のポイントは、開業届の提出です。
個人事業主の中には、開業届を出さずに事業を営んでいる方もいるのではないでしょうか。開業届を提出し、確定申告を行うことで事業実態が存在していることを証明できます。
まだ開業届を提出していない方は、最寄りの税務署の窓口で手続きを行いましょう。「e-Tax」を活用すれば、オンラインで開業届の提出も可能です。
Webサイトなどで事業内容を明示する
4つ目のポイントは、事業内容が理解できるWebサイトの作成です。
カード会社によっては、審査の過程で事業内容をチェックする場合があります。公式サイトやサービスサイトを作成し、会社概要や所在地、主要取引先などの情報を明示すると信用度を高められます。
短期間に複数のカードの申し込みをしない
5つ目のポイントは、短期間に複数のカードの申し込みをしないことです。
同時に複数のカードを申し込むと、支払いや返済に困っているとみなされる可能性があります。「自社のカードを使ってもらえないかもしれない」という印象を与えてしまい、結果的に審査落ちするリスクを高めてしまいます。
プライベート用の個人カードや事業用の法人カードなど、複数のカードを作成したい場合は6カ月以上の間隔を空けて申し込みましょう。6カ月経過すればカードの申込情報は抹消され、複数のカードに申し込んでいる状況を回避できます。
個人事業主がクレジットカードの審査に落ちたときの対応
もしクレジットカードの審査に落ちてしまっても、その後の対応方法によっては審査に通過することが可能です。クレジットカードの審査に落ちたときの対処法を4つ紹介します。
- 6カ月以上経ってから次のカードに申し込む
- 借り入れがある場合はしっかりと返済する
- 申請情報を再確認する
- 所有しているクレジットカードは継続的に使用する
以下で、具体的な方法を解説します。
6カ月以上経ってから次のカードに申し込む
クレジットカードの審査に落ちた場合、その情報が信用情報機関に登録され、他のカード会社と共有されます。審査落ちの記録は6カ月後を目安として抹消されるため、少なくとも6カ月以上の間隔を空けて次のカードを申し込みましょう。
前述のとおり、複数のクレジットカードを作成する場合も、同様に6カ月以上の間隔を空ける必要があります。
借り入れがある場合はしっかりと返済する
ローンや借り入れが残っている場合は、次のカードを申し込む前になるべく返済しましょう。着実に返済できていれば返済能力があることを意味するため、好印象を与えられる可能性があります。
万が一ローン返済を延滞すると信用情報機関に記録が残り、クレジットカード審査に通りにくくなるため、しっかりと計画を立てて返済しましょう。
申請情報を再確認する
クレジットカード審査に落ちる原因として、申請情報(※カード会社側が確認した情報)の不備が考えられます。審査に落ちた原因が分からない場合は、申請情報を再確認し、ミスや記入漏れがないかチェックしましょう。
申請情報は、カード会社と契約している信用情報機関に情報開示を依頼すれば確認できます。情報開示を通じて、自身の信用情報をチェックすることも可能です。
所有しているクレジットカードは継続的に使用する
すでにクレジットカードを所有している場合は、継続的に使用しましょう。クレジットカードの使用履歴をクレジットヒストリー(クレヒス)と呼びます。
延滞や遅延を起こさず、長期的に同じカードを利用すれば良好な信用情報を積み重ねられます。その結果、カード会社の好印象を与えられる可能性が見込めるでしょう。
信用情報機関には、ローン返済の滞納の履歴だけでなく、クレヒスに関する情報も登録されます。クレヒスが長いと支払い能力の証明につながるため、審査の際に有利です。
個人事業主の方はクレジットカード審査に通過するコツを知っておこう
個人事業主やフリーランスの方は、会社員と比べてクレジットカードを作りにくいとされています。こちらの記事で紹介したクレジットカード審査に通りやすくなる5つのコツを実践し、審査に通過する可能性を高めましょう。
固定電話の設置や開業届の提出、事業内容を明示する公式サイトの作成など、ちょっとした工夫によって審査に通る可能性は高くなります。万が一審査に落ちてしまっても、6カ月以上経つと申込履歴が抹消され、再度審査を受けることが可能です。
個人事業主が事業用の法人カードを保有すると、経理業務を簡素化できたりビジネスに役立つサービスを利用できたり、さまざまな面において便利です。法人カードを保有し、円滑な事業運営を行いましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
法人カードの知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
法人向けカードローンの特徴は?ビジネスローンとの違いも解説
企業の経理担当者や自営業者の中には、資金調達の方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。資金繰りに余裕がある場合は公的機関の融資制度を利用できますが、即日または数日で資金が必要な場合は調達方法が限られてきます。そこで、本記事では、法人向…
詳しくみる法人カードは中小企業にもおすすめ?メリットや選び方を徹底解説
中小企業が法人カードを利用すると、ビジネスに役立つさまざまなサービスを使えます。自分に合った法人カードを選べば、事業運営を円滑にしてくれるでしょう。法人カードは利用枠や年会費、会計ソフトとの連携などを基に選択しましょう。 中小企業の経費支払…
詳しくみる法人カードの付帯保険にはどんな種類がある?利用方法も解説
法人カードの付帯保険には、旅行傷害保険やショッピング保険などがあります。基本的にクレジットカードを所有しているだけで補償の対象となるため、事前の申請や手続きなどは不要です。今回は、法人カードの付帯保険の有効期間や利用付帯と自動付帯の違い、保…
詳しくみる精算と清算の違いは?意味や使い方をわかりやすく解説
ビジネスにおいて、精算は細かく計算して金額を確定したり、過不足なく正確に計算することを意味しており、主に経費精算のシーンで用いられます。一方の清算は、借入金の完済などを意味しており、主に借金の返済や会社の廃業手続きなどのシーンで用いられます…
詳しくみる個人事業主が法人カードを持つメリットや選び方を詳しく解説
個人事業主やフリーランスの方でも、法人カードを作ることは可能です。法人カードを作成すれば、資金繰りやキャッシュフローの安定化、経費精算の効率化など、さまざまなメリットを得られます。個人事業主が法人カードを持つメリットや選び方を解説します。 …
詳しくみる法人カードのポイントやマイル還元率を徹底解説!効率よく貯める方法は?
法人カードの契約を検討する際は、日々の利用方法に合ったものを選ぶことをおすすめします。ポイント・マイルの還元率や、付帯サービスをほかの法人カードと比較する際は、実際の利用シーンを想定することが大切だからです。本記事では、法人カードの還元率と…
詳しくみる