- 更新日 : 2024年5月30日
プライオリティ・パスとは?空港で使える法人カードのサービス
法人カードによっては、プライオリティ・パスが付帯しているものもあります。プライオリティ・パスとは、VIPラウンジが利用できるようになる会員権のことです。
本記事では、ゴールドカードの付帯特典であるカードラウンジや航空会社ラウンジとの違いや、プライオリティ・パスの優待特典について解説します。VIPラウンジでは、特別なサービスが受けられます。
目次
プライオリティ・パスとは?法人カードを持っていたら使える?
プライオリティ・パスとは、空港のVIPラウンジが利用できる会員制サービスのことです。このサービスに登録することで、搭乗の待ち時間を贅沢に過ごすことができます。
プライオリティ・パスのラウンジでは、アルコールドリンクを含む無料のドリンクや軽食を楽しめるだけでなく、充電や無料Wi-Fiが利用できます。また、仮眠室やマッサージルームも利用できるため、搭乗まで存分にくつろぐことができるでしょう。
プライオリティ・パスへ入会していることにより、優待価格で空港のレストランやショップ、スパが利用できるのも嬉しい特典です。
通常は年会費がかかるプライオリティ・パス
プライオリティ・パスは通常、VIPラウンジに入場するために年会費または利用料金が発生します。ただし、法人カードの付帯特典によっては、無料でVIPラウンジが利用できるものもあります。
プライオリティ・パスの年会費と利用料金は以下のとおりです。
スタンダード | |||
スタンダード・プラス | |||
プレステージ |
法人カードによっては無料で付帯
法人カードによっては、プライオリティ・パスが無料で付帯しているものもあります。ただし、プライオリティ・パスが付帯しているカードの多くは、プラチナカード以上のカードです。ゴールドカード以上の付帯特典で利用できる「空港ラウンジ」とは、利用できるラウンジの種類が異なります。
通常の法人カードと比べてプライオリティ・パスを利用できるカードの年会費は高額なことが多いですが、プライオリティ・パスの年会費を知っていると、納得できる価格ではないでしょうか。
プライオリティ・パスのVIPラウンジで受けられるサービス
プライオリティ・パスのVIPラウンジでは、以下のようなサービスが受けられます。ゴールドカードの付帯サービスである空港ラウンジよりも優待特典が充実しています。
- 無料のドリンクや軽食
- 充電や無料Wi-Fi
- 仮眠室やマッサージルーム
- 会議室や電話専用の部屋も
無料のドリンクや軽食
一般的な空港ラウンジでは、ほとんどの場合食事やアルコール類は有料ですが、プライオリティ・パスのVIPラウンジではアルコール類を含むドリンクや軽食が無料で楽しめます。
充電や無料Wi-Fi
ほとんどのラウンジには、充電設備や無料で利用できるWi-Fiが用意されています。移動中や仕事中はスマホの充電がなかなかできないため、ラウンジでゆっくりしている時間に充電できることは非常に便利ではないでしょうか。また、無料Wi-Fiを利用して、搭乗時間を有意義に使うことも可能です。
仮眠室やマッサージルーム
ラウンジによっては、仮眠室やマッサージルームも用意されています。マッサージの内容はラウンジによって異なりますが、マッサージ機が設置されているだけでなく、フットマッサージやマニキュア、ヘッドスパなどが利用可能です。
会議室や電話専用の部屋も
公共の場所では話しにくいことを話せる場所として、一部の空港では会議室や電話専用のプライベートスペースが用意されています。
プライオリティ・パスのVIPラウンジに同伴者の入場はできる?
プライオリティ・パスのVIPラウンジには、同伴者も入場可能です。ただし、多くの法人カードでは、1人につき32ドルの追加料金が発生します。
同伴者が子どもの場合でも、ほとんどのラウンジでは大人と同じく入場料が必要です。ただし、一部のラウンジでは料金が半額になったり、特定の年齢未満は無料で入場できたりする場合もあります。
プライオリティ・パスのVIPラウンジと他の空港ラウンジとの違い
プライオリティ・パスで利用できるVIPラウンジと他の空港ラウンジとの違いは、サービスの充実度にあります。
空港ラウンジはゴールドカードの付帯特典で入場できますが、付帯特典を利用してプライオリティ・パスのVIPラウンジを利用するためには、原則としてプラチナカード以上のカードへの契約が必要です。
VIPラウンジは空港ラウンジよりサービスが充実しているほか、入場できるカードランクの違いから、ラウンジの利用者数にも違いがあります。ゴールドカードの付帯特典で利用できるラウンジは混雑していても、プライオリティ・パスのVIPラウンジは空いていることもあります。
プライオリティ・パスのVIPラウンジはどの空港にある?
国内では5ヶ所、世界では1,300ヶ所以上でプライオリティ・パスのVIPラウンジが利用できます。
国内の空港では、東京・大阪・福岡で利用できる
国内でプライオリティ・パスのVIPラウンジが利用できるのは、下記の5ヶ所です。以前は4ヶ所でしたが、2021年4月に羽田空港の「ANA LOUNGE」が加わりました。
- 福岡国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
海外の空港
海外を含めると、世界148ヶ国の600を超える都市に、1,300ヶ所以上のVIPラウンジがあります。主要都市の空港には、プライオリティ・パスの対象となるVIPラウンジがほとんど用意されているため、出張の際に困ることはないでしょう。
プライオリティ・パスは贅沢なサービスが受けられる
プライオリティ・パスに登録することで、搭乗の待ち時間を贅沢に過ごすことができます。特に、移動の合間に軽食が楽しめることや、マッサージルームが用意されていることは、出張の多い人にとって嬉しいサービスだといえます。
プライオリティ・パスのVIPラウンジは、プラチナカード以上の付帯特典になっていることが多く、年会費は2万円以上のものがほとんどです。
しかし、プライオリティ・パスの年会費は最も安いプランでも99ドルかかることや、法人カードの年会費は経費に計上できることを考えると年会費以上の価値があるのではないでしょうか。
よくある質問
プライオリティ・パスとは何ですか?
プライオリティ・パスとは、空港のVIPラウンジが利用できる会員制サービスのことです。VIPラウンジでは無料のドリンクや軽食が楽しめるだけでなく、充電や無料Wi-Fiが利用できます。詳しくはこちらをご覧ください。
プライオリティ・パスのVIPラウンジと他の空港ラウンジの違いは?
サービス内容に違いがあります。VIPラウンジでは、アルコールを含むドリンクや軽食が追加料金なしで楽しめるほか、仮眠室やマッサージルームも用意されています。充電や整備された無料Wi-Fiも利用可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
法人カードの知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
個人事業主がクレジットカードで経費計上するメリットや方法を詳しく紹介
個人事業主の方はクレジットカードで経費処理をしましょう。毎月の明細を確認すれば、経費を一目で把握できます。また会計ソフトと連携して明細データを取り込み、仕訳処理を自動化することも可能です。経費処理の悩みはクレジットカードで解決しましょう。 …
詳しくみるパーチェシングカードとは?3つの特徴やメリットを詳しく紹介
パーチェシングカードとは、商品の仕入れや公共料金の支払いといった企業の購買活動に特化しているカードです。複数のサプライヤーへの支払いを一本化でき、カードレスタイプで紛失・盗難のリスクがありません。さらに、利用限度額を柔軟に変更できるなどさま…
詳しくみる法人カードはどう再発行する?紛失・盗難時の対応まで解説
法人カードを紛失したときや磁気不良により使えなくなったときなどは、カード発行会社に再発行を申し込む必要があります。どのような手続きなのか、手順をわかりやすく解説します。再発行の手数料や、不正使用されたときの対処法についても解説するので、ぜひ…
詳しくみる法人カードのポイントやマイル還元率を徹底解説!効率よく貯める方法は?
法人カードの契約を検討する際は、日々の利用方法に合ったものを選ぶことをおすすめします。ポイント・マイルの還元率や、付帯サービスをほかの法人カードと比較する際は、実際の利用シーンを想定することが大切だからです。本記事では、法人カードの還元率と…
詳しくみる法人カードは中小企業にもおすすめ?メリットや選び方を徹底解説
中小企業が法人カードを利用すると、ビジネスに役立つさまざまなサービスを使えます。自分に合った法人カードを選べば、事業運営を円滑にしてくれるでしょう。法人カードは利用枠や年会費、会計ソフトとの連携などを基に選択しましょう。 中小企業の経費支払…
詳しくみる社長や代表者が交代したら法人カードの名義変更の手続きをしよう
経理担当者は代表者変更があった場合に、必要な手続きについて知りたいのではないでしょうか。社長や経営者が交代したり、会社の名前が変わったりした場合は、利用している法人カードの名義変更手続きも必要になります。本記事では、名義変更に必要な手続きや…
詳しくみる