- 作成日 : 2022年11月25日
法人カード付帯のコンシェルジュサービスを徹底紹介
法人カードの導入を検討している方の中には、コンシェルジュサービスについて知りたい方も多いのではないでしょうか。せっかくステータスの高い法人カードを契約するなら、コンシェルジュサービスも活用したいところです。
本記事では、コンシェルジュサービスのメリットや使い方について解説していきます。コンシェルジュにレストランの予約や航空券の手配などを依頼して、自身のビジネスにより専念しましょう。
目次
法人カードに付帯しているコンシェルジュサービスとは?
コンシェルジュサービスとは、専用デスクにさまざまな依頼や相談ができるサービスのことです。新幹線や航空券の手配を依頼できるほか、レストランの予約や、接待に利用するお店選びのサポートなどが受けられます。
コンシェルジュサービスに依頼できる主な事項は、以下の通りです。
- 交通手段や宿泊施設の手配
- レストランの手配
- 出張先でのトラブルサポート
- 名門ゴルフ場が予約できるゴルフ優待サービス
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
交通手段や宿泊施設の手配
コンシェルジュサービスには、新幹線の予約や航空券の手配、宿泊施設の予約などを依頼できます。またビジネス目的以外でも利用でき、家族旅行などプライベートでの相談にも応えてくれます。
コンシェルジュは知識が豊富なため、出張先や旅行先を伝えれば最適な交通手段を提案してくれることでしょう。
レストランの手配
コンシェルジュは予算や好みにあわせておすすめのレストランも手配してくれます。取引先との接待や家族との記念日などにレストランを利用する場合など、活用シーンは様々です。カード会社と提携しているレストランを予約すれば、優待特典や無料サービスが利用できる場合もあります。
出張先でのトラブルサポート
出張先で事故や病気などのトラブルがあった場合も、コンシェルジュサービスが利用できます。最寄りの病院を探してくれるほか、医師や弁護士の紹介が受けられる場合もあるため、困ったときにも頼りになります。
名門ゴルフ場予約などのゴルフ優待サービス
コンシェルジュサービスの中には、名門ゴルフ場の予約や、プライベートレッスンを優待価格で受けられるサービスもあります。
クラブの会員でなければ通常は利用できない名門コースも予約できるため、ゴルフをプレーする人にとって嬉しい特典ではないでしょうか。
コンシェルジュサービスは上位ランクのカードに付帯することが多い
コンシェルジュサービスは、上位ランクの法人カード(一般的にはプラチナカード)に付帯している場合がほとんどです。
プラチナカードの審査はほかのランクの法人カードよりも厳しいため、いきなり申し込んでも審査に通らない可能性が高いでしょう。現在ゴールドカードを利用している場合は利用を継続し、プラチナカードからの招待を待つのも選択肢のひとつです。
プラチナランクの法人カードについて、詳しくは下記記事で解説しています。
コンシェルジュを利用するメリット
コンシェルジュサービスを利用するメリットは、以下の通りです。
- 24時間年中無休でサービスが受けられる
- 何度でも無料で利用できる
- 家族との食事やプライベートの旅行でも利用できる
24時間年中無休でサービスが受けられる
多くのカード会社のコンシェルジュサービスは、24時間365日いつでも利用できます。深夜の時間帯でもコンシェルジュに相談ができるため、時間を有効活用できるでしょう。
また、電話がつながるまでの待ち時間も契約者の大切な時間だと考えているカード会社が多いことから、電話も比較的すぐにつながります。ただし、一部のカード会社では、受付時間が決まっているため、法人カードを比較する際に注目すると良いでしょう。
何度でも無料で利用できる
コンシェルジュサービスは、何度利用しても相談料や手数料がかかることはありません。サービスの利用料は、法人カードの年会費に含まれているからです。
コンシェルジュは国内のレストランや旅館に関する知識が豊富なため、自分たちではなかなか見つけられないような場所を提案してくれるかもしれません。取引先との接待や職場の歓送迎会、出張で利用する航空券の手配など、知識豊富なコンシェルジュに相談してみてはいかがでしょうか。
家族との食事やプライベートの旅行でも利用できる
コンシェルジュサービスは法人カードの付帯特典ですが、レストランの予約や航空券の手配を依頼する場合は、プライベート利用でも問題ありません。
コンシェルジュサービスの使い方
コンシェルジュサービスを利用する場合は、カード裏面に記載されている電話番号へ電話して依頼する方法が一般的です。またクレジットカード会社によってはメールでの相談や、スマホのアプリを利用したライブチャット機能が利用できる場合もあります。
コンシェルジュサービスを利用してビジネスに専念しよう
法人カード付帯のコンシェルジュサービスは大抵の場合、最上位のプラチナカードにのみ付帯しているサービスです。レストランの予約や航空券の手配を依頼できるだけでなく、取引先への手土産も提案してくれます。
最上位カードを契約するためには相当の年会費が必要になりますが、コンシェルジュサービスを無料で何度も利用できるのは大きなメリットですこの機会に最上位カードの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
法人カードに付帯しているコンシェルジュサービスとは?
専用デスクにさまざまな依頼や相談ができるサービスのことです。新幹線や航空券の手配を依頼できるほか、国内・海外出張先でのレストランの予約や、接待に利用するお店選びのサポートが受けられます。詳しくはこちらをご覧ください。
コンシェルジュを利用するメリットは?
24時間年中無休でサービスが受けられる、何度でも無料で利用できる、家族との食事やプライベートの旅行でも利用できるといったメリットがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
法人カードの知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
法人カードを個人利用すべきでない理由は?注意点を解説
法人カードは事業での支払いを目的としているため、個人利用すべきではありません。私用で法人カードを利用すると、経理業務の負担増などのデメリットが生じる可能性があるからです。 法人カードの個人利用を防ぐためには、社内で利用用途のルールを徹底しな…
詳しくみる法人カードで貯めたポイントの会計処理はどうする?
法人カードで貯めたポイントは使い方によって会計処理が異なるため、経理担当者は仕訳の勘定科目に悩んでいるのではないでしょうか。本記事では、ポイントが貯まった際の会計処理と、ポイントを使用する際の会計処理について解説します。 法人カードでポイン…
詳しくみるキャッシングできる法人カードは少ない!メリットや注意点は?
ほとんどの法人カードはキャッシング機能がついていませんが、なかには限度額の範囲内でキャッシングを利用できるカードも存在します。キャッシングには急な出費に備えられるなどのメリットがある一方で、支払い方法が限られる点などには注意が必要です。 今…
詳しくみる法人カードでも税金を支払える!納付方法やメリットを解説
法人カードでも法人税や消費税、法人市民税が納付できます。法人カードで納付する際は、国税長官が指定した納付受託者トヨタファイナンス株式会社が運営する「国税クレジットカードお支払サイト」を使用します。これにより、クレジットカード特有のメリットが…
詳しくみる年会費無料の法人カードを持つメリット・デメリットをわかりやすく解説
法人カードの中には年会費なしで発行できるタイプもあります。年会費なしのカードは、コスト節約や経費処理の手間削減、審査に通りやすいなどさまざまなメリットがあります。しかし利用限度額やポイント還元率、追加カード発行枚数は少ない傾向にあるので要注…
詳しくみる法人カードの福利厚生代行サービスとは?利用メリットを解説
法人カード(法人向けクレジットカード)の中には、福利厚生代行サービスをオプションとして提供しているものがあります。福利厚生の充実度は、社員の満足度向上につながるポイントです。ビジネスカードやコーポレートカードの導入を検討しているなら、福利厚…
詳しくみる