- 更新日 : 2024年5月30日
法人カードを海外出張でも使うならチェックしたいポイント
法人カードを海外出張で利用する場合は、海外旅行傷害保険などの保険が利用できるか確認しておきましょう。付帯保険があれば、万が一の事態が発生しても安心です。また、空港ラウンジの利用など、付帯サービスの使い方もチェックしておくのがおすすめです。
今回は、法人カードを海外出張で利用する際に確認しておきたいポイントを解説します。
目次
海外出張で法人カードを使うなら付帯保険をチェック
法人カードを海外出張で使うなら、以下の付帯保険をチェックしましょう。
- 海外旅行傷害保険
- ショッピング保険
それぞれの付帯保険について解説します。
海外旅行傷害保険
海外出張で法人カードを使う場合は、海外旅行傷害保険の補償内容を確認しましょう。海外旅行傷害保険とは、海外での病気や怪我に対する補償のことです。クレジットカードによっては、カードの利用に関わらず補償を受けられる自動付帯と、決済に利用したときに補償を受けられる利用付帯があります。
そのため、海外出張に行く際は保険の有無だけではなく、適用基準や金額なども確認しておくことが重要です。
なお、新型コロナウイルス感染症に対応しているクレジットカードもあるため、併せて確認しておくと安心です。
ショッピング保険
海外出張で法人カードを利用する場合は、購入した商品を補償してくれるショッピング保険があるかどうかも確認しておきましょう。なぜなら、ショッピング保険が付帯していないクレジットカードもあるからです。
また、補償金額や購入場所などの適用条件もカードの種類によってさまざまであるため、事前に確認しておくと安心です。
海外出張の際に使える付帯サービスもチェック
法人カードを利用して海外出張に行く際は、海外でも使用できる付帯サービスの使い方についてもチェックしておきましょう。付帯サービスを活用することで、海外での出張生活も過ごしやすくなるかもしれません。
ここでは、海外出張の際に使える付帯サービスについて解説します。
サポートデスクの利用
海外出張へ行く際は、現地で困ったことがあれば日本語で対応してくれるサポートデスクを利用できるかどうかを確認しておくと安心です。例えば、電車での移動方法やおすすめの観光スポットなども教えてくれます。
現地の言葉ではなく日本語でサポートを受けられると、慣れていない海外でも過ごしやすくなるでしょう。他にも、航空券やホテルの予約を取ってくれるトラベルサポートデスクも利用できると便利です。
空港ラウンジの利用
海外出張で法人カードを利用するなら、空港ラウンジサービスの利用の有無は確認しておくのがおすすめです。空港ラウンジの付帯サービスがついていると、提携空港のラウンジが無料で利用できます。
空港ラウンジが利用できれば、搭乗前にリラックスすることも可能でしょう。また、プライオリティパスがあれば海外の空港ラウンジも無料で利用できるため、併せて確認しておくと安心です。
海外でのキャッシングサービス
海外出張へ行く際は、キャッシングサービスが利用できるかチェックしておきましょう。急きょ海外で現金が必要になった場合、キャッシングサービスが付帯していれば安心です。
また、海外の現地通貨で引き出せられれば両替する手間もかからないため、スムーズに現金を準備できます。
海外でのレンタカー優待
海外での移動手段としてレンタカーを使用したい場合は、レンタカー優待についても確認しておきましょう。
付帯サービスによっては、海外出張へ行く前に予約しておくことでお得に車を借りられる場合もあります。そのため、レンタカーを使う予定があれば、日本にいる間に付帯サービスをチェックしておくのがおすすめです。
Wi-Fiレンタルの優待
法人カードの中には、モバイルWi-Fiルーターのレンタル料金が割引できる付帯サービスがあります。Wi-Fiをレンタルできれば、現地で取引先の人と連絡を取るときにスムーズにやりとりできるでしょう。
また、Wi-Fiがあることで、現地でのインターネット環境を気にする心配もありません。海外での連絡手段を確保するためにもWi-Fiレンタルサービスもチェックしましょう。
ポイントやマイルが貯まる
海外出張が頻繁にある場合は、ポイントやマイルが貯まりやすいかもチェックしておくとよいでしょう。なぜなら、ポイントやマイルの還元率は、加入するクレジットカードによってさまざまだからです。
ポイントやマイルを貯めれば航空券に交換できたり、支払いに利用できたりとお得にクレジットカードを利用できます。
ホテルで良い待遇を受けられる
法人カードの種類によっては、ホテルで良い待遇を受けられる特典が付いています。例えば、通常よりも早い時間にチェックインできることもあります。
海外出張に行く際は、ホテルでの優待サービスが付帯していないか確認しておきましょう。
法人カードのランクで待遇が変わることも
法人カードのランクが上がることで、海外での待遇が変わることもあります。例えば、ホテルの部屋をアップグレードできたり、チェックアウトの時間を延長できたりといった優待特典を受けられることもあるでしょう。
そのため、海外で良い待遇を受けたいのであれば、ランクの高い法人カードを選ぶのがおすすめです。
法人カードの特典を利用して海外出張へ行こう
法人カードには、海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯している場合があります。保険が付いていれば、万が一の事態が生じたときも安心できるため、事前にどのような保険が付帯しているか確認しておきましょう。
また、カードの種類によってはサポートデスクを活用できたり、ポイントやマイルが貯まりやすかったりといった特典もあります。お得に利用するためにも、入会する際にどのような付帯サービスがあるのかチェックしておくのがおすすめです。
よくある質問
海外出張の際も法人カードの付帯保険を使えますか?
使えます。海外旅行傷害保険やショッピング保険といった付帯保険が利用できるので、事前に確認してみてください。詳しくはこちらをご覧ください。
海外出張の際に便利な法人カードの付帯サービスはありますか?
海外出張に行く際は、日本語でサポートしてくれるサポートデスクや、空港ラウンジを無料で利用できる付帯サービスなどがあると便利です。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
法人カードの知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
パーチェシングカードとは?3つの特徴やメリットを詳しく紹介
パーチェシングカードとは、商品の仕入れや公共料金の支払いといった企業の購買活動に特化しているカードです。複数のサプライヤーへの支払いを一本化でき、カードレスタイプで紛失・盗難のリスクがありません。さらに、利用限度額を柔軟に変更できるなどさま…
詳しくみるApple Pay対応の法人カードもある!メリットや注意点は?
法人カードを利用している方は、ご自身のカードがApple Pay(アップルペイ)に登録できるかどうか、気になるのではないでしょうか。多くの法人カードはApple Payに登録できませんが、一部のカードはApple Payに登録できます。 本…
詳しくみるカード決済の領収書の保存が必須に!インボイス制度に対応した法人カードとは?
2023年10月から施行されたインボイス制度では、消費税の仕入税額控除を受け取るために、適格請求書の保存が必要です。インボイス制度は、請求書発行業務への影響だけではなく、仕入れや経費精算に関わるカード決済においても大きな影響があります。特に…
詳しくみる法人カードの現金化は規約違反?利用のリスクを解説
資金調達を検討している事業者は、法人カードのショッピング枠を現金化できないか知りたいという方もいるのではないでしょうか。結論として法人カードの現金化は不可能ではありませんが、カード会社の規約により禁止されている他、現金化にはさまざまなリスク…
詳しくみる名義人以外の法人カード利用は規約違反!使い回しNGな理由
法人カードは個人に対して発行されているため、名義人以外が使用するのは厳禁です。たとえ社員であってもカードの使いまわしをすれば、規約違反に該当します。 そこで今回は、法人カードが名義人以外使用できない理由について解説します。他の社員が使う場合…
詳しくみる法人カードの付帯保険にはどんな種類がある?利用方法も解説
法人カードの付帯保険には、旅行傷害保険やショッピング保険などがあります。基本的にクレジットカードを所有しているだけで補償の対象となるため、事前の申請や手続きなどは不要です。今回は、法人カードの付帯保険の有効期間や利用付帯と自動付帯の違い、保…
詳しくみる