- 更新日 : 2024年5月30日
法人カードを海外出張でも使うならチェックしたいポイント
法人カードを海外出張で利用する場合は、海外旅行傷害保険などの保険が利用できるか確認しておきましょう。付帯保険があれば、万が一の事態が発生しても安心です。また、空港ラウンジの利用など、付帯サービスの使い方もチェックしておくのがおすすめです。
今回は、法人カードを海外出張で利用する際に確認しておきたいポイントを解説します。
目次
海外出張で法人カードを使うなら付帯保険をチェック
法人カードを海外出張で使うなら、以下の付帯保険をチェックしましょう。
- 海外旅行傷害保険
- ショッピング保険
それぞれの付帯保険について解説します。
海外旅行傷害保険
海外出張で法人カードを使う場合は、海外旅行傷害保険の補償内容を確認しましょう。海外旅行傷害保険とは、海外での病気や怪我に対する補償のことです。クレジットカードによっては、カードの利用に関わらず補償を受けられる自動付帯と、決済に利用したときに補償を受けられる利用付帯があります。
そのため、海外出張に行く際は保険の有無だけではなく、適用基準や金額なども確認しておくことが重要です。
なお、新型コロナウイルス感染症に対応しているクレジットカードもあるため、併せて確認しておくと安心です。
ショッピング保険
海外出張で法人カードを利用する場合は、購入した商品を補償してくれるショッピング保険があるかどうかも確認しておきましょう。なぜなら、ショッピング保険が付帯していないクレジットカードもあるからです。
また、補償金額や購入場所などの適用条件もカードの種類によってさまざまであるため、事前に確認しておくと安心です。
海外出張の際に使える付帯サービスもチェック
法人カードを利用して海外出張に行く際は、海外でも使用できる付帯サービスの使い方についてもチェックしておきましょう。付帯サービスを活用することで、海外での出張生活も過ごしやすくなるかもしれません。
ここでは、海外出張の際に使える付帯サービスについて解説します。
サポートデスクの利用
海外出張へ行く際は、現地で困ったことがあれば日本語で対応してくれるサポートデスクを利用できるかどうかを確認しておくと安心です。例えば、電車での移動方法やおすすめの観光スポットなども教えてくれます。
現地の言葉ではなく日本語でサポートを受けられると、慣れていない海外でも過ごしやすくなるでしょう。他にも、航空券やホテルの予約を取ってくれるトラベルサポートデスクも利用できると便利です。
空港ラウンジの利用
海外出張で法人カードを利用するなら、空港ラウンジサービスの利用の有無は確認しておくのがおすすめです。空港ラウンジの付帯サービスがついていると、提携空港のラウンジが無料で利用できます。
空港ラウンジが利用できれば、搭乗前にリラックスすることも可能でしょう。また、プライオリティパスがあれば海外の空港ラウンジも無料で利用できるため、併せて確認しておくと安心です。
海外でのキャッシングサービス
海外出張へ行く際は、キャッシングサービスが利用できるかチェックしておきましょう。急きょ海外で現金が必要になった場合、キャッシングサービスが付帯していれば安心です。
また、海外の現地通貨で引き出せられれば両替する手間もかからないため、スムーズに現金を準備できます。
海外でのレンタカー優待
海外での移動手段としてレンタカーを使用したい場合は、レンタカー優待についても確認しておきましょう。
付帯サービスによっては、海外出張へ行く前に予約しておくことでお得に車を借りられる場合もあります。そのため、レンタカーを使う予定があれば、日本にいる間に付帯サービスをチェックしておくのがおすすめです。
Wi-Fiレンタルの優待
法人カードの中には、モバイルWi-Fiルーターのレンタル料金が割引できる付帯サービスがあります。Wi-Fiをレンタルできれば、現地で取引先の人と連絡を取るときにスムーズにやりとりできるでしょう。
また、Wi-Fiがあることで、現地でのインターネット環境を気にする心配もありません。海外での連絡手段を確保するためにもWi-Fiレンタルサービスもチェックしましょう。
ポイントやマイルが貯まる
海外出張が頻繁にある場合は、ポイントやマイルが貯まりやすいかもチェックしておくとよいでしょう。なぜなら、ポイントやマイルの還元率は、加入するクレジットカードによってさまざまだからです。
ポイントやマイルを貯めれば航空券に交換できたり、支払いに利用できたりとお得にクレジットカードを利用できます。
ホテルで良い待遇を受けられる
法人カードの種類によっては、ホテルで良い待遇を受けられる特典が付いています。例えば、通常よりも早い時間にチェックインできることもあります。
海外出張に行く際は、ホテルでの優待サービスが付帯していないか確認しておきましょう。
法人カードのランクで待遇が変わることも
法人カードのランクが上がることで、海外での待遇が変わることもあります。例えば、ホテルの部屋をアップグレードできたり、チェックアウトの時間を延長できたりといった優待特典を受けられることもあるでしょう。
そのため、海外で良い待遇を受けたいのであれば、ランクの高い法人カードを選ぶのがおすすめです。
法人カードの特典を利用して海外出張へ行こう
法人カードには、海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯している場合があります。保険が付いていれば、万が一の事態が生じたときも安心できるため、事前にどのような保険が付帯しているか確認しておきましょう。
また、カードの種類によってはサポートデスクを活用できたり、ポイントやマイルが貯まりやすかったりといった特典もあります。お得に利用するためにも、入会する際にどのような付帯サービスがあるのかチェックしておくのがおすすめです。
新設法人や個人事業主でもすぐに発行できる法人向けカード!
マネーフォワード ビジネスカードは、初期費用・年会費無料(※)で発行できる法人向けクレジットカードです。決算書の提出不要で、新設法人や個人事業主でもご利用いただけます。
※2年目以降、直前の1年間で1度も支払い実績がない場合は年会費が発生します。

①初期費用・年会費無料
初期費用および年会費が無料のため、お気軽に利用を開始できます。
②ポイント還元1~3%
通常1%、マネーフォワード関連サービスは3%をポイント還元。
貯まったポイントは1ポイント=1円として決済にご利用いただけます。
③何枚でも発行可能
仕入先や目的別に何枚でもリアルカード・バーチャルカードを発行可能です。
カードを分けることで、誰がいつ何に利用したかをすぐに把握できます。
よくある質問
海外出張の際も法人カードの付帯保険を使えますか?
使えます。海外旅行傷害保険やショッピング保険といった付帯保険が利用できるので、事前に確認してみてください。詳しくはこちらをご覧ください。
海外出張の際に便利な法人カードの付帯サービスはありますか?
海外出張に行く際は、日本語でサポートしてくれるサポートデスクや、空港ラウンジを無料で利用できる付帯サービスなどがあると便利です。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
法人カードの知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
個人事業主がクレジットカード審査に落ちる理由は?審査通過のコツを紹介
個人事業主の方は、クレジットカードの審査に通過するコツを知っていると安心です。万が一審査に落ちてしまっても、適切な対応方法を知っていれば再度申し込むことができます。個人事業主の方がクレジットカード審査に落ちる理由や、対処法を紹介します。 個…
詳しくみる法人カードのポイントやマイル還元率を徹底解説!効率よく貯める方法は?
法人カードの契約を検討する際は、日々の利用方法に合ったものを選ぶことをおすすめします。ポイント・マイルの還元率や、付帯サービスをほかの法人カードと比較する際は、実際の利用シーンを想定することが大切だからです。本記事では、法人カードの還元率と…
詳しくみる法人カードは中小企業にもおすすめ?メリットや選び方を徹底解説
中小企業が法人カードを利用すると、ビジネスに役立つさまざまなサービスを使えます。自分に合った法人カードを選べば、事業運営を円滑にしてくれるでしょう。法人カードは利用枠や年会費、会計ソフトとの連携などを基に選択しましょう。 中小企業の経費支払…
詳しくみる法人カードのマイルやポイントは個人利用できる?
従業員が経費を立て替えて支払った場合、その際に貯まるポイントやマイルなどは個人が利用してもいいとされています。では、法人カードに貯まっているポイントやマイルも個人が利用してもいいのでしょうか。 本記事では、法人カードのポイントやマイルの所有…
詳しくみる法人カードでも空港ラウンジを使える!サービス内容など解説
本記事では、法人カードの付帯特典で利用できる空港ラウンジについて解説します。空港ラウンジでは、一部有料のサービスもありますが、無料でも十分にくつろぐことができます。航空会社ラウンジやプライオリティ・パスのラウンジなどの違いについても解説しま…
詳しくみる法人カードでも税金を支払える!納付方法やメリットを解説
法人カードでも法人税や消費税、法人市民税が納付できます。法人カードで納付する際は、国税長官が指定した納付受託者トヨタファイナンス株式会社が運営する「国税クレジットカードお支払サイト」を使用します。これにより、クレジットカード特有のメリットが…
詳しくみる