
コラム一覧
- 第一回 データ連携を確認しよう
- ご利用の銀行口座やクレジットカード、ネットショップアカウントを連携して、自動で仕訳を登録していく方法を案内しています。
- 第二回 次年度の仕訳を並行して入力しよう
- 確定申告の準備を行いながら、次年度の仕訳入力も並行する方法を案内しています。
- 第三回 開業時や導入時の開始残高入力(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- マネーフォワード クラウド導入時や開業時に必要となる、開始残高の入力方法を案内しています。
- 第四回 仕訳の考え方(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- 仕訳入力の際の考え方や、マネーフォワード クラウド確定申告の仕訳入力の特徴を案内しています。
- 第五回 確定申告書作成完了までの流れ(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- 確定申告書の作成を完了するまでの流れを案内しています。
- 第六回 決算整理の際の在庫棚卸方法(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- 決算整理の際の在庫棚卸し方法について案内しています。
- 第七回 決算整理仕訳の入力方法(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- 在庫棚卸し以外の、家事按分や固定資産台帳への登録などの方法を案内しています。
- 第八回 勘定科目登録のコツ(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- お悩みの方が多い、勘定科目追加の考え方や選び方を紹介しています。
- 第九回 ”業務効率化”だけでなく”経営改善”もできるマネーフォワード クラウド請求書(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)
- さらなる業務効率化の為、マネーフォワード クラウド請求書を活用する方法について紹介しています。
使い方ガイド
- 新規アカウント登録
- 「データ連携」機能の使い方
- 「レポート」画面の使い方
- 「設定」画面の使い方
- 「家事按分」画面の使い方
- 「データ連携の表示設定」の使い方
- 「振替伝票入力」画面の使い方
- 「証憑添付」機能の使い方
- 「パーソナルミニ(iOS)」プランの解約方法
- 「パーソナルミニ(Android)」プランの解約方法
- 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の入力方法(確定申告アプリ)
- 「確定申告」画面の使い方
- 「マイナポータル連携」機能の使い方
- 「基本情報」の使い方
- 「税金の計算」「その他・延納の届出」「住民税・事業税」の使い方
- 確定申告の「定額減税」の対応について
- 「収入・所得」の使い方
- 「AI-OCRで仕訳」機能の使い方
- 「収支内訳書の編集」の使い方
- 「青色決算書の編集」の使い方
- 「書類管理(クラウドBox)」機能の使い方
- 確定申告アプリにおける消費税に関する取り扱い
- 「事業ノート」画面の使い方
- 「マネーフォワード MEと連携」画面の使い方
- 「仕訳帳」画面の使い方
- マネーフォワード MEについて
- 「自動仕訳ルール」の使い方
- 「マネーフォワード ME」のデータ取得(事業所得)
- 「かんたん入力」の使い方
- 「開業届の電子申告」画面の使い方
- 「事業主タイプ」の申告の流れ
- 「納税・還付タイプ」の申告の流れ
- 「所得から差し引かれる金額」の使い方
- 「パーソナルミニ(Android)」プランの登録方法
- 「パーソナルミニ(iOS)」プランの登録方法
- 「マネーフォワード ME」のデータ取得(雑所得)
- 「マネーフォワード ME」のデータ取得(医療費控除)
- 「マネーフォワード ME」との連携科目マッピング表
- 「コンタクトセンター」へのお問い合わせ方法
- 「消費税申告」の使い方
- Web版の「マネーフォワード クラウド」の有料プラン登録方法
- 「電子取引データ保存」に対応するために必要な設定・操作について
- 「スキャナ保存」に対応するために必要な設定・操作について
- 「損失申告」の使い方
- 「申告書の作成(申告書を作る)」画面の使い方
- 「提出に関する設定」画面の使い方
- 「電子帳簿等保存」に対応するために必要な設定・操作について
- インボイス制度に対応するために必要な設定・操作について
よくある質問(FAQ)
- ログイン時にエラーが発生します。対処方法を教えてください。
- 仕訳とは何ですか?
- 「アプリからの仕訳未対応の口座」とは何ですか?
- 「表示できる明細がありません」と表示されます。
- 「会計期間外」と表示される明細がありますが、これは何ですか?
- データ連携がうまく行えません。対処方法を教えてください。
- データ連携の新規登録時に「アカウントは既に登録済み」と表示されます。
- 「マネーフォワード クラウド確定申告アプリ」の推奨環境について教えてください。
- Web版とアプリ版の機能の違いを教えてください。
- 住宅借入金等特別控除の「特例対象個人」について教えてください。
- 社会保険料控除を受けるための操作方法を教えてください。
- 生命保険料控除を受けるための操作方法を教えてください。
- 医療費控除を受けるための操作方法を教えてください。
- マイナポータル連携に対応していますか?
- 電子申告に必要な利用者識別番号の登録方法を教えてください。
- 前年度の申告で第四表を作成しました。翌年以後に繰り越す損失額がある場合の入力方法を教えてください。
- 「専従者給与」を支払った場合の入力箇所を教えてください。
- 想定している青色申告特別控除額が申告書に反映しません。どうすればいいですか?
- 「源泉徴収税」を入力する方法を教えてください。
- 「基本情報」に配偶者の合計所得金額を入力しても申告書に反映されません。原因を教えてください。
- 確定申告書にマイナンバーを記載する方法を教えてください。
- 「記帳・帳簿の保存状況」の設定方法を教えてください。
- 「マネーフォワード ME」との連携ができません。対処方法を教えてください。
- 想定する管轄税務署が表示されません。どうすればいいですか?
- 不動産所得を申告する場合の操作方法を教えてください。
- 前年度の確定申告データをもとに今年度の確定申告書を作成したいです。操作方法を教えてください。
- 「マネーフォワード ME」との連携について教えてください。
- 源泉徴収票の内容を確定申告書に入力する方法を教えてください。
- 青色申告特別控除額の設定を変更する方法を教えてください。
- 不動産事業の収益や経費を仕訳登録しても確定申告書や決算書の不動産所得に金額が反映しません。
- 給与所得の金額が想定と異なります。どうすればいいですか?
- 農業所得の申告に対応していますか?
- 「優良な電子帳簿の要件」に対応するための操作を教えてください。
- 電子帳簿保存法の設定について教えてください。
- ふるさと納税を行いました。寄附金控除を受けるための操作方法を教えてください。
- 電子帳簿保存法に対応したいです。仕訳登録時に注意すべきことはありますか?
- 「マネーフォワード ME」と連携すると、クラウド確定申告にどのような影響がありますか?
- マネーフォワード クラウド確定申告アプリのオプション料金について教えてください。
- スマホでの電子申告時にエラーが発生して送信できません。対処方法を教えてください。
- 「書類管理(クラウドBox)」機能でエラーが発生します。対処方法を教えてください。
- 「AI-OCRで仕訳」機能でOCR解析中にエラーが発生します。対処方法を教えてください。
- 「パーソナルミニ(iOS・Android)」プランを利用しています。利用料金のインボイス(適格請求書)を発行する方法を教えてください。
- 「医療費集計フォーム」のインポートには対応していますか?
- 「医療費控除」を受ける際に「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」がある場合の入力方法を教えてください。
- 仕訳の「適格」スイッチについて教えてください。
- 定期的なシステムメンテナンス等で利用できない時間はありますか?
- 「クラウドBoxから選択」を利用する際にファイルが見つかりません。どうすればいいですか?
- 確定申告書の住所や氏名などの文字の大きさは設定できますか?
- 「消費税申告」画面でエラーが発生します。対処方法を教えてください。
新着情報・お知らせ
- 「AI-OCRで仕訳」機能を利用して無料で仕訳に添付できるファイル数を一部拡大します
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- 【2020年6月19日(金)】社内研修に伴うサポート体制変更のお知らせ
- 臨時メンテナンス実施のお知らせ
- 「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」iOSアプリのバージョンアップに関するお知らせ
- iOSアプリのバージョンアップに関するお知らせ(ステップ入力機能の追加)
- iOSアプリのバージョンアップに関するお知らせ(連携データの拡充)
- Androidアプリのリニューアルに関するお知らせ
- 【重要】新型コロナウイルス対策の強化に伴う営業時間の変更および電話サポート休止のご案内
- 利用規約改定のお知らせ(改定日2020年7月31日)
- iOSアプリの推奨環境更新に関するお知らせ
- 利用規約改定のお知らせ(改定日2020年11月5日)
- 年末年始のお問い合わせについて
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ
- Androidアプリからマネーフォワード クラウド確定申告の有料プランが契約できるようになりました
- モバイル(iOSアプリ)でもお知らせが確認できるようになりました
- モバイル(Androidアプリ)でもお知らせが確認できるようになりました
- 2021年度確定申告書の入力・出力・閲覧ができるようになりました
- マネーフォワード クラウド確定申告アプリのレイアウトを変更しました
- アプリのバージョンアップに関するお知らせ
- 電子帳簿保存法(帳簿保存・書類保存)に対応するための設定がアプリ上でできるようになりました
- 「スマホで電子申告」で確定申告の期限延長に伴う特記事項の記載に対応しました
- データ連携時に証憑データを取得し、仕訳登録できるようになりました
- 【解消済み】証憑を添付して仕訳登録を行う際にエラーが発生する事象について
- サポートサイトのメンテナンスに関するお知らせ(実施日:2025年5月2日)
- 【解消済み】2025年3月16日・17日に利用開始した事業者における会計年度の作成について ※2025年3月17日15時33分追記
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- 「マイナポータル連携」機能で取得した証明書に関する仕様変更のお知らせ
- 「マイナポータル連携」機能でデータ取得ができるようになりました
- 2024年分(令和6年分)の確定申告書様式の出力に対応しました
- 【解消済み】「事業ノート」画面で落ちてしまう事象について ※2025年1月7日10:15追記
- 定期メンテナンスの実施時間変更に関するお知らせ(実施日:2025年1月21日)
- 「仕訳帳」画面と「マネーフォワード MEと連携」画面の機能をアップデートしました
- 2024年分(令和6年分)の確定申告書様式のリリース予定について
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2024年12月20日)
- 【解消済み】サービスが繋がりにくい事象について※2024年11月29日12:47追記
- 年末年始のお問い合わせについて
- 推奨環境の更新に関するお知らせ ※2024年10月11日追記
- 「パーソナルミニ(iOS・Android)1ヶ月無料体験」の新設について
- 「マイナポータル連携」機能で取得した「特定口座年間取引報告書」の情報を確認できるようになりました
- マネーフォワード ID利用規約改定のお知らせ(改定日:2024年11月1日)
- 「マイナポータル連携」機能で取得した「医療費通知情報」と「社会保険料控除証明書」の情報を確認できるようになりました
- 【解消済み】サービスが繋がりにくい事象について※2024年10月10日12:50追記
- 【解消済み】「データ連携」画面で取得した明細が反映しない事象について ※2024年10月3日12時58分追記
- 【解消済み】サービスが繋がりにくい事象について(2024年9月3日19:45追記)
- 【解消済み】「データ連携」機能の不具合による特定の処理が完了しない事象について ※2024年7月11日12時05分追記
- 2024年分(令和6年分)の確定申告に向けて、各種情報の入力やME連携ができるようになりました
- 「マイナポータル連携」機能で取得したデータを確認できるようになりました
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2024年6月21日)
- サービスに繋がりにくい事象について
- 「開業届の電子申告」機能をリリースしました
- サービスに繋がりにくい事象について
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- 2023年度(令和5年分)の確定申告書様式の出力に対応しました
- 【解消済み】「AI-OCRで仕訳」機能利用時に解析エラーが発生する不具合について ※1月15日11時20分追記
- 2023年度(令和5年度)分の確定申告書様式のリリース予定について
- 「AI-OCRで仕訳」機能をリリースしました
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2023年12月22日)
- 年末年始のお問い合わせについて
- 定期メンテナンスの実施時間変更に関するお知らせ(実施日:2023年11月7日)
- 「書類管理(クラウドBox)」機能をリリースしました
- 定期メンテナンスの実施時間変更に関するお知らせ(実施日:10月24日)
- 「パーソナルミニ(Android)」プランのご利用料金に関する注文明細の消費税額表示について
- 認定住宅等の「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」を作成できるようになりました
- 「医療費控除」画面で「医療費集計フォーム」のインポートに対応しました
- インボイス制度に対応するための機能を追加しました
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2023年6月16日)
- 利用規約変更のお知らせ(改定日2023年5月31日)
- 2023年度(令和5年度)の確定申告に向けて、各種情報の入力やME連携ができるようになりました
- 推奨環境更新に関するお知らせ
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- インボイス制度に対応するための機能をリリースしました
- 利用規約変更のお知らせ(改定日2023年2月27日)
- 2022年度(令和4年分)の確定申告書様式の出力に対応しました
- 年末年始のお問い合わせについて
- 2022年度(令和4年分)確定申告書様式のリリース予定について
- 「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」の入力画面に「住宅ローン控除を受けた回数」の選択項目を追加しました
- 「消費税申告」の電子申告機能をリリースしました
- 利用規約変更のお知らせ(改定日2022年12月21日)
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2022年12月23日)
- 「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」機能をリリースしました
- サポートサイトのメンテナンスのお知らせ(実施日:2022年10月26日)
- 利用規約変更のお知らせ(改定日2022年8月24日)
- 利用規約変更のお知らせ(改定日 2022年6月28日)
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ(2022年6月24日)
- 「個人情報の取扱について」等の改定に伴う再ログインのお願い
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- e-Taxの障害により期限内の申告が困難な場合の「特記事項」の記載について
- サポートサイトのメンテナンスのお知らせ(実施日:2022年1月27日)
- サポートサイトのメンテナンスのお知らせ(実施日:2022年1月13日)
- 有料プラン登録機能の臨時メンテナンス実施のお知らせ(Android版 マネーフォワード クラウド確定申告)(※12月4日終了済み)
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ
- 年末年始のお問い合わせについて
- 「確定申告書」機能の臨時メンテナンス実施のお知らせ
- サポートサイトのURL変更のお知らせ
- 利用規約変更のお知らせ(改定日 2021年8月31日)
- 祝日移動に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ
- 社内研修に伴うコンタクトセンター休業のお知らせ
- 利用規約変更のお知らせ(改定日 2020年4月1日)
- 確定申告アプリで確定申告ができるようになりました
- ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
- 「スマホで電子申告」機能の臨時メンテナンス実施のお知らせ※メンテナンス完了済