マネーフォワード クラウド確定申告アプリでの電子申告時に発生したエラーは、表示されたエラーメッセージや画面に応じて対処方法が異なります。
詳細は以下のエラーメッセージや画面ごとにご確認ください。
- 「e-Taxとの接続に失敗しました」と表示される場合
- 「申告書の送信に失敗しました」または「開業届データの送信に失敗しました」と表示される場合
- 「電子申告は現在ご利用いただけません」と表示される場合
- 「カード読み取り機能を一時的に利用できませんでした。もう一度お試しください。」と表示される場合
- 「もうしばらくお待ちください」または「データの送信結果をご確認ください」と表示される場合
- 「課税期間が変更された可能性があります。選択中の課税期間を確認してください。」と表示される場合(消費税申告)
- マイナンバーカードの読み取りができず、しばらく経つと送信前の画面に戻ってしまう場合
- エラーに心当たりがないがない場合
「e-Taxとの接続に失敗しました」と表示される場合
「e-Taxとの接続に失敗しました」と表示される場合、マイナンバーカードの電子証明書機能が利用できないか、マイナンバーカードと利用者識別番号の紐づけが行われていない可能性があります。
利用者識別番号は、e-Taxで確認できます。
確認方法は、以下国税庁のページをご参照ください。
マイナンバーカード方式により利用開始の手続を行いましたが、利用者識別番号及びパスワードがわかりません。どうしたらよいですか。|国税庁
「スマホでログイン」でログインできない場合
マイナポータルの「スマホでログイン」でログインできない場合は、以下をご確認ください。
マイナンバーカードに対応している端末かを確認する
利用している端末がマイナンバーカードの読み取りに対応していない可能性があります。
以下のページを参照し、対応機種かどうかを確認してください。
電子証明書の読取り可能なスマートフォン(iPhone)に関するご質問|地方公共団体情報システム機構
電子証明書の読取り可能なスマートフォン(Android)に関するご質問|地方公共団体情報システム機構
マイナンバーカードを確認する
マイナンバーカードや電子証明書の期限切れなどの理由で、マイナンバーカードが読み込めない可能性があります。
住民票のある市区町村の窓口にご確認ください。
更新手続きについて|地方公共団体情報システム機構
利用者識別番号が表示されない場合
「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」のボタンが表示されない場合や、想定と異なった利用者識別番号が表示された場合は、利用者識別番号の新規登録や紐づけの変更を行う必要がります。
以下ページの「(2)スマートフォンをご利用の場合(Android端末・iPhone)」を参照し、操作を行ってください。
マイナポータルとの連携|国税庁
弊社コンタクトセンターでは、利用者識別番号の取得に関する操作方法等のご案内はできません。
操作についてご不明な点がある場合は、税務署にお問い合わせください。
「申告書の送信に失敗しました」または「開業届データの送信に失敗しました」と表示される場合
「申告書の送信に失敗しました」または「開業届データの送信に失敗しました」と表示される場合は、画面に表示されているメッセージに応じて対応してください。
エラー番号 | エラーメッセージ | 対処方法 |
---|---|---|
HUBH009E | 署名検証がエラーとなりました。 申告等データの内容をご確認の上、再度送信してください。 | 「寄附金控除」画面で添付した寄附金控除証明書が原因の可能性があります。 寄附金控除証明書を添付している場合は、証明書を削除してから手動で入力してください。 寄附金控除証明書を添付していない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。 |
HUBH457E | 申告書等データに利用した電子証明書は、失効しています。発行元の認証局にご確認の上、有効な電子証明書で再度送信してください。 | 電子証明書の有効期限が失効していることが原因です。 電子申告を行うためには、マイナンバーカードに格納されている「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」が両方とも有効である必要があります。 詳細はこちら の国税庁のページをご確認ください。 |
HUU0251E | 送信された申告等データは、受け付けられていません。入力された申告書等の内容が、ご本人の内容かご確認ください。 | 基本情報の各項目がe-Tax側で登録している情報と相違していることが原因です。 クラウド確定申告の「基本情報」画面で登録した基本情報と、e-Taxに登録した内容が一致しているかを確認してください。 e-Taxに登録した内容については、こちらの国税庁のページをご確認ください。 |
HUU0226E | 送信される方の利用者識別番号が申告等データ内の利用者識別番号と一致しません。 税理士等の方が代理送信される場合は税務代理による利用が可能な利用者識別番号かを確認してください。 | マイナンバーカードに紐づけられている利用者識別番号とクラウド確定申告アプリで入力されている利用者識別番号が異なっている可能性があります。 マイナポータルや「受付システム」等でマイナンバーカードに紐づけられている利用者識別番号と、クラウド確定申告アプリで入力されている利用者識別番号が一致しているかを確認してください。 詳細はこちらの国税庁のページをご確認ください。 |
HUBH011E | 電子証明書の有効期限が切れています | 申告に使用したマイナンバーカードに記録されている電子証明書の有効期限が切れていることが原因です。 お住まいの市区町村に相談し、更新手続きを行ってください。 |
HUBH138 | 納税者の方(本人)の電子証明書が未登録であるため、電子証明書を登録の上、再度送信してください。税理士等の方が代理送信される場合は、送信方法が正しいかを確認の上、再度送信してください。 | 以下のいずれかが原因です。
詳細は、こちら の国税庁のページをご確認ください。 |
HUU0177E | 入力された利用者識別番号が、誤っているか、e-Taxに登録がありません。入力内容をご確認ください。 | 入力した利用者識別番号が誤っている、または登録されていないことが原因です。 こちらの国税庁のページを参照し、利用者識別番号を確認してください。 |
「電子申告は現在ご利用いただけません」と表示される場合
e-Taxの利用可能時間外やメンテナンス時は、「電子申告は現在ご利用いただけません」と表示されます。
e-Taxのサイトを確認し、利用可能時間になってから電子申告を行ってください。
e-Taxの利用可能時間については、以下国税庁のページをご確認ください。
e-Taxの利用可能時間|国税庁
「カード読み取り機能を一時的に利用できませんでした。もう一度お試しください。」と表示される場合
「カード読み取り機能を一時的に利用できませんでした。もう一度お試しください。」と表示される場合、利用している端末のシステムに負荷がかかっている可能性があります。
起動している他のアプリを終了し、マイナンバーカードの読み取りを行ってください。
また、他のアプリを終了しても読み取れない場合は、端末の再起動後に再度読み取りを行ってください。
「もうしばらくお待ちください」または「データの送信結果をご確認ください」と表示される場合
申告書の送付に時間がかかっている場合、「もうしばらくお待ちください」または「データの送信結果をご確認ください」と表示されます。
該当のエラーメッセージが表示された場合は、しばらく時間を置いてから、e-Taxの「受信通知」画面を確認する必要があります。
PCでWeb版のe-Taxにログインするか、マイナポータル経由でe-Taxにログインし、メッセージボックスで確定申告書が送付された旨のメッセージを確認してください。
メッセージボックスの詳細は、以下国税庁のページをご参照ください。
メッセージボックスについて|国税庁
「課税期間が変更された可能性があります。選択中の課税期間を確認してください。」と表示される場合(消費税申告)
「課税期間が変更された可能性があります。選択中の課税期間を確認してください。」と表示される場合、マネーフォワード クラウド確定申告アプリの「消費税申告」画面で課税期間を選択したあとに、Web版のマネーフォワード クラウド確定申告の「決算・申告」>「消費税申告」画面で課税期間を変更した可能性があります。
該当のエラーメッセージが表示された場合は、クラウド確定申告アプリの画面左上にある「←」をタップし、改めて「課税期間の選択」画面で正確な課税期間を選択してください。
マイナンバーカードの読み取りができず、しばらく経つと送信前の画面に戻ってしまう
送信前の画面に戻ってしまう場合、マイナンバーカードが読み取れていない可能性があります。
適切な読み取り位置にマイナンバーカードを配置し、「読み取り中」と表示されてからはカードを動かさずに完了までお待ちください。
マイナンバーカードの読み取り位置は、以下のページをご参照ください。
マイナンバーカードを読み取るとき、エラーは出ないが、ずっと読み取れません。|マイナポータル
エラーに心当たりがない
e-Taxの画面でエラーが発生した場合
スマホでの電子申告を行うと、e-Taxの画面にエラーが発生する場合があります。
e-Taxの画面でエラーが発生した場合は、以下の国税庁のページをご参照ください。
エラー解決(トラブルシューティング)|国税庁
エラーに心当たりがないがない場合
発生したエラーに心当たりがない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
お問い合わせ時に「確定申告書」>「申告情報」画面の「提出方法」を「e-Taxで電子申告」に変更しておくと、スムーズなやりとりが可能です。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
