マネーフォワード クラウド確定申告確定申告ガイド

第五回「確定申告書」の作成完了までの流れ

いつも、マネーフォワード クラウド確定申告をご利用いただきありがとうございます。
マネーフォワード クラウドコンタクトセンターの竹下です。

当コラムでは、数回に分けて確定申告をマネーフォワード クラウド確定申告で終えるまでの流れやポイントについて、お伝えしていきます。
今回はマネーフォワード クラウド確定申告に登録したけど、何から始めればわからない、という方向けに大まかな確定申告書完成までの流れをご案内します。

確定申告とは

確定申告とは、1年間の「もうけ」(収入から経費などを差し引いたもの)に対してかかる税金(所得税)を計算し精算する一連の手続です。
申告期間は2月16日から3月15日までです。
例えば、2022年(令和4年)の内容についての確定申告期間は、2023年(令和5年)の2月16日から始まり3月15日が申告期限となります。

マネーフォワード クラウド確定申告は、確定申告書の作成から提出まで対応しています。

確定申告のスケジュール

確定申告終了までの一般的なスケジュールです。

時期やること準備する書類クラウド確定申告の機能
前年1~12月確定申告ソフトの初期設定
日々の売上や経費の入力
請求書
レシート
簡単入力機能
振替伝票入力
連携サービスから入力
1月帳簿の完成
生命保険料などの申告資料準備
社会保険の控除証明書
医療費の通知書
確定申告機能
2月16日
~3月15日
(申告期間)
確定申告書の作成と提出
所得税の支払い
所得税の納付書
マイナンバーカード
確定申告機能
スマホアプリ
※電子申告の場合
4月還付金の受け取り還付金がある場合、振込時期が記載されたハガキが税務署から届きます。

※申告内容により準備する書類は異なります。

確定申告書を提出するまでの流れ

確定申告書を提出するまでの流れについては、以下のガイドでご案内しております。

事業収入や不動産貸付による収入について申告する方
確定申告はじめてガイド(事業収入・不動産貸付)
副業などの雑収入や控除のみ申告する方
確定申告はじめてガイド(副業・控除のみ申告)

操作でご不明点がある場合には

操作の不明点については、弊社コンタクトセンターまでお問い合わせください。

なお、仕訳内容などの経理業務に関するご相談や、申告方法・申告内容などの税務に関するご相談はサポートの対象外です。
経理業務や税務に関するご質問につきましては、税理士などの専門家や税務署へご相談ください。

弊社では、マネーフォワード クラウドを使用している税理士の紹介サービスを無料で提供しています。
必要に応じて、以下ページで条件等を指定し、お申し込みください。
税理士・社労士無料紹介サービス

マネーフォワード クラウド確定申告コラム

マネーフォワード クラウド確定申告コラムページ
コラム形式で、マネーフォワード クラウド確定申告の使い方のコツや入力例を案内しています。

更新日:2023年01月12日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。