マネーフォワード クラウド確定申告確定申告ガイド

確定申告時期によくあるご質問

いつもマネーフォワード クラウド確定申告をご利用いただきありがとうございます。

申告期間によくあるご質問についてご案内します。

確定申告がはじめての方は、以下のガイドをご参照ください。お客さまの申告内容に沿って確定申告までの流れをご案内しております。
確定申告はじめてガイド(事業収入・不動産貸付)
確定申告はじめてガイド(副業・控除のみ申告)

目次

特に多いご質問

申告書出力の対応時期を教えてください
確定申告書の三表・四表に対応していますか?
事業収入(不動産収入)から源泉徴収されている場合の入力方法を教えてください
管轄税務署が選択できません、選択方法を教えてください
青色申告決算書(収支内訳書)はどこで確認できますか?
寄付金控除を入力する方法を教えてください

各種帳簿の入力・確認

簡単入力で資金を移動する仕訳を入力したい
簡単入力で特定の勘定科目が表示されない
簡単入力でも、青色申告が可能でしょうか(他の入力方法も使えますか)
仕訳帳で表示される仕訳が、現金出納帳や補助元帳で表示されない
固定資産台帳で自動作成する仕訳を年次ではなく月次で作成したい
家事按分機能で自動作成する仕訳を年次ではなく月次で作成したい
仕訳入力の方法を知りたい(適切な勘定科目を知りたい)
白色申告を行いたいので、設定箇所を知りたい

自動取得・連携金融機関など

家計簿「マネーフォワード ME」とどのように連携ができるかを知りたい
口座連携で取り込まれない期間が生じている

確定申告の記入・確認

農業所得の青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)を作成したい
事業収入・不動産収入以外の収入の入力方法を知りたい
専従者給与の入力・確認をおこないたい
事業専従者に給与を支払った(専従者給与)ときの入力箇所を教えて欲しい
青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)の貸借対照表・損益計算書がどの項目を参照しているかを知りたい
青色申告特別控除の数値の表示根拠を知りたい
確定申告の控除額の計算方法や確定申告書の記入方法を知りたい
確定申告書ページの未対応箇所を知りたい
分離課税や損益通算がある場合の申告書作成方法を知りたい
不動産所得の「減価償却費の計算」の欄が反映しない
源泉徴収票の入力方法を知りたい
支払調書の入力方法を知りたい
マネーフォワード クラウドで作成できる確定申告の資料と、申告のために必要な資料を教えて欲しい
譲渡所得の対応状況を教えて欲しい
損失申告の対応状況を教えて欲しい

新年度・年度末・開始時の処理

次年度の仕訳を入力したい
次年度の仕訳が口座連携で取り込まれない
自動取込された仕訳候補を年度をまたいで移動したい
開始残高が保存できない
次年度繰越方法の違いを知りたい
個人事業主から法人成りをする場合の手続き方法を知りたい
今年の仕訳を保存しておきたい

質問と回答

特に多いご質問

申告書出力の対応時期を教えてください

2023年分(令和5年分)の確定申告書様式の出力に対応しております。

詳細は、以下のお知らせをご参照ください。
2023年分(令和5年分)の確定申告書様式の出力に対応しました

確定申告書の三表・四表に対応していますか?

2021年度(令和3年度)の確定申告より対応しております。
それぞれのガイドを参考にご入力ください。
「収入・所得(分離課税)」画面の使い方
「損失申告」画面の使い方

事業収入(不動産収入)から源泉徴収されている場合の入力方法を教えてください

確定申告書機能を開き、「申告書」>「収入・所得(総合課税)」>「事業(営業等)」画面を開くと、「所得の内訳を入力する」というチェックボックスがあり、チェックを入れると入力フォームが表示されます。

管轄税務署が選択できません、選択方法を教えてください

管轄税務署は、入力された住所をもとに自動で表示されます。住所欄を都道府県名から入力し、ご確認ください。

なお、「自宅とは別の住所に事務所がある」にチェックが入っている場合で、「事務所等の所在地を納税地とする」にチェックが入っている場合には、事務所の住所が管轄税務署の選択対象となります。

青色申告決算書(収支内訳書)はどこで確認できますか?

確認・提出」画面から、「決算書を確認(PDF)」をクリックすると青色申告決算書(収支内訳書)のPDFファイルがダウンロードできます。
※申告書を確認されたい場合には、「申告書等を確認(PDF)」をクリックしてください。
images_20220131_08

寄付金控除を入力する方法を教えてください

「申告書」>「寄附金控除・政党等寄附金等特別控除」画面で、認定NPO法人・政党及び政治資金団体などの寄付金控除の入力が可能です。
税額控除をご希望の場合には、以下の計算書などをもとに「寄附金税額控除」の欄に金額を記入してください。
No.1263 認定NPO法人に寄附をしたとき|国税庁
No.1260 政党等寄附金特別控除制度|国税庁

各種帳簿の入力・確認

簡単入力で資金を移動する仕訳を入力したい

事業用口座から現金を引き出した場合など、個人と事業主ではなく、事業間で資金移動があった場合の入力例を以下仕訳ガイドでご案内しております。
【日常仕訳】事業用口座間で資金移動があった場合

簡単入力で特定の勘定科目が表示されない

勘定科目の設定のなかの、「簡単入力」というタブから、簡単入力での表示・非表示を切り替えることができます。

詳細は以下のガイドをご参照ください。
Q. 「簡単入力」画面用の勘定科目を追加する方法を教えてください。

簡単入力でも、青色申告が可能でしょうか(他の入力方法も使えますか)

はい、簡単入力でも青色申告に必要な仕訳の登録が可能です。
また、簡単入力は入力方法が異なるだけで、仕訳自体は他の入力方法と違いがありません。
簡単入力で保存しても他の入力方法と同じようにデータが保存されます。
そのため、シチュエーションに応じ入力方法を使い分けることも可能です。

仕訳帳で表示される仕訳が、現金出納帳や補助元帳で表示されない

現金出納帳や補助元帳は、補助科目「指定なし」を選択した場合は、補助科目を指定しなければ検索結果に表示されません。
言い換えますと、「指定なし」で検索した場合には、仕訳に補助科目の指定がない仕訳のみが検索されます。

表示させたい仕訳に補助科目が登録されている場合、補助科目も選択し、検索してください。
なお、仕訳帳では、補助科目に関係なく検索結果に表示させることができます。

各種帳簿の設定

固定資産台帳で自動作成する仕訳を年次ではなく月次で作成したい

「決算・申告」>「固定資産台帳」画面で作成できる仕訳については、年次での作成のみが可能です。
月次で作成したい場合には、自動作成された仕訳を削除し、手入力で仕訳を入力してください。
「固定資産台帳」の使い方

家事按分機能で自動作成する仕訳を年次ではなく月次で作成したい

「決算・申告」>「家事按分」画面で作成できる仕訳については、現状年次での作成のみとなっています。
月次で作成したい場合には、自動作成された仕訳を削除し、手入力で仕訳を入力してください。
「家事按分」の使い方

仕訳入力の方法を知りたい(適切な勘定科目を知りたい)

仕訳・税区分ガイドで、代表的な仕訳の入力方法を紹介しています。
仕訳・税区分ガイド

白色申告を行いたいので、設定箇所を知りたい

申告情報」画面もしくは、「各種設定」>「事業者」画面から、白色申告への変更が可能です。申告区分で、白色申告を選んでください。

なお、白色申告と青色申告の設定の違いは、白色申告向けの決算書(収支内訳表)、青色申告向けの決算書(青色申告決算書)が切り替わるのみとなります。
仕訳などには影響はございません。また年度ごとの設定が可能です。
Q. 青色申告と白色申告の違いについて教えてください。

自動取得・連携金融機関など

自動家計簿「マネーフォワード ME」とどのように連携ができるかを知りたい

「マネーフォワード ME」との連携については、事業所得(不動産所得)・医療費・雑所得が取りこめます。
詳細は以下のページをご参照ください。

MEデータの取得(事業所得)
MEデータの取得(医療費控除)
MEデータの取得(雑所得)

口座連携で取り込まれない期間が生じている、口座連携ができない

口座連携でお困りの場合には以下のガイドをご参照ください。
Q. データ連携で反映されない明細があります。どうすればいいでしょうか?

確定申告の記入・確認

農業所得の青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)を作成したい

現状、農業所得の青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)については対応がございません。
今後の検討・開発をお待ちいただければ幸いです。
Q. 確定申告関連で対応している書類を教えてください。

事業収入・不動産収入以外の収入の入力方法を知りたい

「決算・申告」>「確定申告書」画面を開き、それぞれ必要な項目で収入金額、所得金額を入力してください。
「収入・所得(総合課税)」画面の使い方

専従者給与の入力・確認をおこないたい

青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)の専従者給与欄については、決算書科目名「専従者給与」で登録された仕訳をもとに、集計され自動で反映します。
「会計帳簿」>「残高試算表(損益計算書)」画面などの各種帳簿にて「専従者控除」を検索し、確認してください。

事業専従者に給与を支払った(専従者給与)ときの入力箇所を教えて欲しい

以下のガイドをご参照ください。
Q. 「専従者給与」を支払った場合の入力箇所を教えてください。

青色申告決算書(白色申告の収支内訳表)の貸借対照表・損益計算書がどの項目を参照しているかを知りたい

「各種設定」>「勘定科目」画面の「決算書科目」欄の項目名称を参照して決算書に反映しています。勘定科目がどの決算書科目の分類の中にあるかを確認してください。

第八回 勘定科目登録のコツ(マネーフォワード クラウド確定申告コラム)

青色申告特別控除の数値の表示根拠を知りたい

青色申告特別控除は、65万円・55万円(10万円)を限度に、事業所得・不動産所得から自動で計算が行われます。
なお、所得65万円55万円までは青色申告特別控除前の所得金額を限度に控除額が計算されます。
No.2072 青色申告特別控除|国税庁

確定申告の控除額の計算方法や確定申告書の記入方法を知りたい

確定申告の記入方法や控除額の計算方法については、国税庁のホームページに記載があります。国税庁のホームページをご参照いただきながら、入力を進めてください。
確定申告に関する手引き|国税庁

確定申告書ページの未対応箇所を知りたい

対応していない主要な書類は、以下をご参照ください。
Q. 確定申告関連で対応している書類を教えてください。
※詳しくはお問い合わせください。

分離課税や損益通算がある場合の申告書作成方法を知りたい

2021年度の確定申告より対応しております。
それぞれのガイドを参考にご入力ください。
「収入・所得(分離課税)」画面の使い方
「損失申告」画面の使い方

不動産所得の「減価償却費の計算」の欄が反映しない、今期償却額が0になる

減価償却費の計算欄が反映しない場合には、固定資産台帳の「事業利用のうち不動産割合(0 – 100)%」箇所をご確認ください。割合が0%の場合、今期償却額は事業所得側のみで計算されます。
Q. 不動産事業の収益や経費を仕訳登録しても確定申告書や決算書の不動産所得に金額が反映しない。
FAQ

源泉徴収票の入力方法を知りたい

以下のガイドをご参照ください。
Q. 確定申告書への「源泉徴収票」の転記方法を教えてください。

支払調書の入力方法を知りたい

支払調書の「支払金額」について、事業の収入として支払われたものは、売上げなどで仕訳登録(帳簿への反映)を行ってください。
そして、「決算・申告」>「確定申告書」画面を開き、入力したい所得の種類を選択します。
「所得の内訳を入力する」というチェックを入れると、入力フォームが表示されますので入力してください。
FAQ

マネーフォワード クラウドで作成できる確定申告の資料と、申告のために必要な資料を教えて欲しい

マネーフォワード クラウドでは、確定申告書と、青色申告決算書(白色申告の場合は収支内訳書)が作成できます。
Q. 確定申告関連で対応している書類を教えてください。
それ以外の提出物については、提出者によっても異なるため、国税庁の確定申告の手引き等をご参照ください。
確定申告に関する手引き|国税庁

譲渡所得の対応状況を教えて欲しい

譲渡所得につきましては、確定申告書第一表で入力を行う総合譲渡、確定申告第三表で入力を行う分離課税に対応しています。

「譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)」等対応していない書類については、お手数おかけいたしますが手書きまたは国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーにて、作成を行っていただきますようお願いいたします。
Q. 確定申告関連で対応している書類を教えてください。
確定申告に関する手引き|国税庁

損失申告の対応状況を教えて欲しい

損失申告(損失の繰越)につきましては、確定申告書 第四表 (損失申告用)に対応しています。
Q. 確定申告関連で対応している書類を教えてください。
確定申告に関する手引き|国税庁

新年度・年度末・開始時の処理

次年度の仕訳を入力したい

「決算・申告」>「次年度繰越」画面で、次年度繰越処理を行うことで、次年度の帳簿が作成されます。

次年度繰越機能については以下のガイドをご参照ください。
「次年度繰越」画面の使い方

次年度の仕訳が口座連携で取り込まれない

口座連携で取り込まれる仕訳は、明細の日付で取得する年度が判別されます。
「決算・申告」>「次年度繰越」画面で、次年度繰越処理を行うことで、次年度の帳簿が作成され、仕訳登録が可能になります。

自動取込された仕訳候補を年度をまたいで移動したい

口座連携によって自動取込された明細は、明細の日付によって年度が振り分けられます。
現状、年度をまたいだ明細の移動には対応しておりません。
入力したい年度が異なる場合には、取り込まれている明細を対象外にし、手入力で、正しい年度に仕訳を入力してください。

開始残高が保存できない

「各種設定」>「開始残高」画面が保存できない原因の多くは、左右の金額が合致していない事が理由となります。

開始残高の設定の詳細については以下のガイドを参照し、金額の調整をおこなってください。
【開始仕訳】開業時や導入時の「開始残高」の入力について
「開始残高」画面の使い方

次年度繰越方法の違いを知りたい

次年度繰越処理をしない場合、次年度の開始仕訳に金額が入力されません。
一方、次年度繰越をおこなう場合には次年度の開始仕訳が入力されます。

どちらの方式を選んだ場合も次年度繰越は何度でも可能です。
先に次年度繰越を一度行っておき、後に再度次年度繰越を行うことも可能です。

「次年度繰越」画面の使い方

個人事業主から法人成りをする場合の手続き方法を知りたい

マネーフォワード クラウド会計・確定申告では、一つのアカウントで複数の事業者を利用することができます。
事業者・年度の管理」画面で「新しい事業者を作成」を選び、法人事業者を作成してください。
法人事業者側の設定が完了し、個人事業者の仕訳入力が不要になりましたら、個人事業者の有料プランを解約してください。
個人事業者は無料プランになっても、仕訳が削除されるといったことはございません。
そのままにしておいていただき必要なときに参照してください。

※なお、勘定科目の設定などが異なる為、マネーフォワード クラウド確定申告(個人事業主)からマネーフォワード クラウド会計(法人用)にそのまま移行することはできません。

Q. 個人事業主から法人に移行しました。「マネーフォワード クラウド確定申告」から「マネーフォワード クラウド会計」への移行方法を教えてください。

今年の仕訳を保存しておきたい

「会計帳簿」>「仕訳帳」画面で、「エクスポート>MF形式」ボタンを選択し仕訳ファイルをダウンロードし保存してください。
また、「インポート」ボタンを押し、「仕訳帳」ボタンでいつでもファイルをインポートすることが可能です。
※重複チェックなどは行われず、インポートは仕訳ファイルのまま取り込まれます。重複する可能性がある場合には、編集のうえインポートを行ってください。

操作でご不明点がある場合には

操作の不明点については、弊社コンタクトセンターまでお問い合わせください。

仕訳内容などの経理業務に関するご相談や、申告方法・申告内容などの税務に関するご相談はサポートの対象外です。
経理業務や税務に関するご質問につきましては、税理士などの専門家や税務署へご相談ください。

弊社では、マネーフォワード クラウドを使用している税理士の紹介サービスを無料で提供しています。
ご要望に応じて税理士をご紹介しますので、以下のページよりお申し込みください。
税理士・社労士無料紹介サービス
更新日:2024年04月09日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。