マネーフォワード クラウド確定申告確定申告ガイド

確定申告はじめてガイド(雑所得や控除のみ申告)

概要

このガイドでは、雑所得や控除のみ申告において、確定申告書を提出するまでの流れについてご説明します。

目次

確定申告とは

「確定申告」とは、1年間の「もうけ(収入から経費などを差し引いたもの)」に対してかかる税金(所得税)を計算して精算する一連の手続きです。
この手続きは、2月16日から3月15日までに申告する必要があります。

【例】
2022年分(令和4年分)の確定申告書期間は、2023年(令和5年)の2月16日から3月15日となる。

マネーフォワード クラウド確定申告は、確定申告書の作成から提出まで対応しています。

副業など雑収入の申告

本業のほかに副業の収入がある場合は、1年間の副業収入と経費金額などを計算して確定申告を行う必要があります。

【例】
会社員が週末にフードデリバリーを行っている場合、フードデリバリーの収入と経費を申告する。

控除のみ申告

会社員の方は、会社が年末調整をおこなってくれるので、基本的には確定申告をする必要はありません。
ただし、ふるさと納税や医療費控除について申告する場合は、自身で確定申告を行う必要があります。


提出する書類

確定申告書

確定申告書には、その年の個人の収入や支払った社会保険料の金額、および扶養情報などを記載します。
確定申告書には、源泉徴収票や寄附金の証明書などの資料を添付して提出します。


初期設定

マネーフォワード クラウド確定申告の「確定申告書」機能をはじめて利用する際は、「申告情報」画面で初期設定が必要です。

  1. 「確定申告書」画面の「STEP1 初期設定」で「申告情報」をクリックします。


  2. 表示された「申告情報」画面で各項目を設定します。



  3. 画面下部の「保存」ボタンをクリックして設定内容を保存します。


「申告情報」画面の設定については、以下のガイドをご参照ください。
「申告情報」画面の使い方

経費や収入の把握(副業収入のある方)

副業の申告を行う場合、表計算ソフトなどを利用し、その年の売上金額と経費金額を記録してください。


<ご注意>
副業の収入は、表計算ソフトなどで記録します。
マネーフォワード クラウド確定申告の仕訳入力機能で入力しても、副業(雑所得)の金額としては反映されないのでご注意ください。

確定申告書の作成

確定申告期間は、通常2月16日から3月15日までです。
確定申告書は3月15日の申告期限に間に合うように作成してください。

必要な書類の準備

確定申告書の作成に必要な事業以外の資料を準備します。

必要な資料の具体例

  • 源泉徴収票
  • 社会保険料控除の書類(年金・健康保険などの証明書)
  • 寄附金控除の証明書類(受領証など)
  • 医療費控除の証明書類(領収書・通知書)
  • 生命保険料・地震保険料の証明書類 など

「確定申告書」画面の入力

必要な資料を手元に用意したら「確定申告書」画面で各種情報を入力します。
「STEP2 確定申告書作成」にあるボタンをクリックし、入力画面を開いてください。


氏名・住所等

「氏名・住所等」画面では、申告者の名前や住所を入力し、申告先税務署を選択します。
扶養対象の配偶者や扶養者などがいる場合は、「配偶者」や「家族や親族」画面で入力してください。

還付先口座等

「還付先口座等」画面では、所得税を先に納め過ぎていた場合に還付を受け取る口座情報を登録します。

確定申告書を作成

「確定申告書を作成」をクリックすると、「2022年分(令和四年分)確定申告書」画面が表示されます。
事業以外の収入や社会保険料、寄附金控除などを入力してください。

給与収入(源泉徴収票)の入力

  1. 「申告書>収入・所得(総合課税)」にある、給与に給与収入を入力します。



  2. 給与収入は、会社から渡された「源泉徴収票」を確認しながら入力しましょう。



入力方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
Q. 確定申告書への「源泉徴収票」の転記方法を教えてください。

雑収入の入力

雑所得は、「雑所得(業務)」と「雑所得(その他)」画面で入力します。
以下の手順では、「雑所得(業務)」画面で入力する場合を例にご説明します。

  1. 「申告書」>「収入・所得(総合課税)」画面で「雑所得(業務)」を選択します。



  2. 「雑所得(業務)」画面で各項目に情報を入力します。
    「収入金額」と「必要経費等」には、あらかじめ表計算ソフトなどで集計した合計金額をそれぞれ入力してください。



入力方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
雑所得

医療費やふるさと納税(寄附金)の入力

医療費控除

「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「医療費控除」画面で医療費を入力します。



入力方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
医療費控除

寄附金控除

「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「寄附金控除」画面でふるさと納税などの金額を入力します。



入力方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
寄附金控除

また、確定申告書の入力箇所がわからない場合は、以下の逆引きガイドをご参照ください。
2023年分(令和5年分)確定申告書等の逆引きガイド

<ご注意>
確定申告を行う場合、その年のすべての収入や控除の状況を入力して申告する必要があります。
例えば、会社員が寄付金控除を申告する場合、寄附金以外に給与の情報も入力が必要です。
※一部例外があります。詳細は税務署にご確認ください。

確定申告書の提出

確定申告書の作成と確認が完了したら、確定申告書を税務署に提出します。
マネーフォワード クラウド確定申告では、様々な提出方法に対応しています。

スマホアプリで提出(電子申告)e-Taxで電子申告税務署の窓口に持参郵送
  • 65万円の青色申告特別控除が受けられる。
  • 外出不要で24時間いつでも申告できる。
  • カードリーダーが不要。
  • 65万円の青色申告特別控除が受けられる。
  • 外出不要で24時間いつでも申告できる。
  • 原則、平日8:30~17:00以外は時間外収受箱への投函も可能。
  • 相談コーナーや申告相談会場で不明点を相談できる。
  • マイナンバーカードが不要
  • 3月15日の消印有効。
  • マイナンバーカードが不要

※スマートフォンがマイナンバーカードの読み取りに対応している必要があります

「STEP3 確認・提出」の「申告書類の確認」をクリックすると、「申告情報」画面の「提出方法」で選択した提出方法に応じて、書類の確認画面が表示されます。


提出方法は、「申告情報」画面でいつでも変更できます。

電子申告(スマホアプリで提出(電子申告)・e-Taxで電子申告)

電子申告は、作成した確定申告書のデータを国税庁に送信する方式です。
スマートフォンアプリ「マネーフォワード クラウド確定申告アプリ」か、国税庁が提供するe-Taxを利用してデータを送信します。

電子申告するためには、利用する方法に応じて事前に以下を準備する必要があります。

  • ICカードの読み取りに対応したスマートフォン
  • ICカードリーダー など

必要な事前準備の詳細は以下のガイドをご参照ください。
Q. 電子申告をするために、事前準備は必要ですか?

税務署の窓口に持参・郵送

確定申告書を印刷して提出する方式です。
税務署で内容のチェックを受ける場合や、電子申告ができない場合に利用します。

提出方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
確定申告書の提出方法

確定申告書の提出後について

確定申告書の控え

窓口や郵送で確定申告書を提出する場合は、提出書類と一緒に控えが作成されます。
「スマホアプリで提出(電子申告)」や「e-Taxで電子申告」で提出した場合は、e-Taxの「メッセージボックス」で証明書のダウンロードが可能です。

電子申告した提出書類の控えについては、以下のガイドをご参照ください。
Q. 「スマホアプリで提出(電子申告)」、「e-Taxで電子申告」で確定申告書を提出しました。控えはダウンロードできますか?

納税

確定申告が完了したら、申告した所得税額を納付期限(納期限)までに自身で納付する必要があります。
納付方法については、以下の国税庁ページをご参照ください。
[手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)|国税庁

還付

還付は、一定期間後に確定申告書1ページ目右下の「還付される税金の受け取り場所」に記載された口座に振り込まれます。
振り込まれる前に「国税還付金振込通知書」という書類がご自宅に届きます。
詳しい流れについては税務署にご確認ください。

更新日:2024年04月09日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。